最新更新日:2024/03/05
本日:count up26
昨日:64
総数:435165

先輩たちからも応援されています

画像1 画像1
 陸上練習6日目。今日は,中学1年生の先輩が応援に駆けつけてくれました。後半の練習では,80m走にも参加。さすが先輩と思わせる,すばらしい走りを見せてくれました。小学校時代陸上クラブでがんばった先輩たちが,いろいろな部活でがんばっている様子は,後輩の小学生にとって励みになります。これからも,後輩たちをあたたかく見守ってくださいね。

陸上練習5日目

画像1 画像1
 今日の天気は曇り時々晴れ。雲の切れ間からのぞく太陽の日差しが本当に強く,いつもより30分早めに終了しました。それでも,練習メニューは順調にこなすことができ,80m走の記録会も行うことができました。今日は,向かい風が強く,多くの子どもたちが自己記録を出すことができませんでした。大会でも強い風が吹くことがあります。向かい風のなかでも自分の走りができるようにいいフォームを意識した練習を繰り返していきたいです。

陸上練習4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の練習は100名の子どもたちが参加しました。登り棒やうんてい,馬跳びや手押し相撲などさまざまな運動を行いました。登り棒が苦手な子どもも,練習を重ねることで何度も登ることができるようになりました。繰り返し練習の大切さを実感しました。
 後半の練習では,ボール投げをしました。10月の市陸上記録会まで約3ヶ月です。自分に合った競技を見つけられるように,今のうちから少しずつ練習していきたいと思います。

今日も元気に陸上練習だ

画像1 画像1
 今日は7月28日(火)。陸上練習も今日で3日目。参加人数は98名でした。今日の練習は,いつものように基本練習を行いました。練習の仕上げとして,80mの記録会を行いました。自己ベスト記録が1秒も速くなった子どももいました。
 なかには,「この暑い時期に陸上練習?」「厳しい練習で,子どもたちもヘトヘトでは?」とお思いになる方もいらっしゃると思います。しかし,暑い時期(特に夏休み中)は,ハードな練習を決して行いません。もちろん,練習から得られるものは記録の向上だけではありません。『友だちとの交流(励ましの活動)』『生活良習慣(早寝・早起き・朝ご飯)』なども,夏休みに入る前と同様に継続して行うことができるのです。この地道な積み重ねこそが必ず成果となってあらわれると思います。その日を信じて,ともにがんばっていきましょう。

たくさん咲きました(4年生)

画像1 画像1
 4年生が育てている学級園のヘチマが,たくさんの花を咲かせました。ヘチマの花には雌花(めばな)と雄花(おばな)があります。雌花と雄花のはたらきについては,9月から理科の授業で勉強します。ほとんどが雄花で,雌花を見つけることができませんでした。夏休み中の図書館開放日や陸上練習,マーチング練習の際にぜひ観察をしてみてはどうでしょうか。

陸上練習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日は陸上練習2日目です。昨日までの曇り空がうそのように晴れ渡った青空のもとでの練習でした。今日の練習には90名を超える子どもたちが参加してくれました。午前10時には,運動場の日陰がなくなり,お城へ移動して練習をしました。木陰での練習ではありますが,10分おきの水分補給は忘れずに行いました。
 次の練習にもたくさんの子どもたちが参加してくれることを待っています。陸上部に入部していない4・5・6年生のみなさんも,自由に参加してください。練習日は,配布文書をご覧下さい。

夏休みのボランティア(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みにも,わりばし・ペットボトル回収ボランティアに取り組んでいます。今日は6年1組の当番の日です。この日も100個以上のペットボトルを回収しました。

読み聞かせ会

画像1 画像1
図書室で大西先生が読み聞かせ会をしてくれました。

やさしいおばけの「おばけちゃん」
うさぎのぼうやのおもしろい口ぐせ「うんちっち」
課題図書の紹介では,七夕のぼくの願いは・・・「おこだでませんように」
一緒にいらしていたおうちの方もにこやかに聞いていました。

大きな木を育てたいと思う男の子のお話は,大型絵本を使って読み聞かせをしてくださり,子どもたちは目を輝かせていました。

図書室での夏休みの楽しいひととき,本を借りてうれしそうな笑顔にも出会うことができました。開館日は,図書だより「たんぽぽ」に載っていますので,ぜひ図書室にも足を運んでみてください。

ミニキャンプ(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目は少々お疲れモードでしたが,思い出に残る楽しい2日間でした。お世話して下さった城西コミュニティー子ども部会,PTA,保護者の皆様,ありがとうございました。

夏休みもがんばっています

画像1 画像1
 夏休みに入って最初の陸上練習がありました。この日はあいにくの雨で,体育館での練習となりました。最初は柔軟体操やストレッチを中心に行い,最後はマット運動で締めくくりました。運動能力の向上も大切ですが,けがをしない柔軟な体づくりも大切です。いろいろな練習を織り交ぜながら,楽しく運動できるようにしていきたいと思っています。

クラスマッチ表彰式

画像1 画像1
 7月17日の全校集会で,水泳のクラスマッチ表彰式がありました。輪とりゲームをしたりリレーをしたり,個人種目で争ったりと,学年によって競技内容もさまざまです。この日の表彰式に代表として賞状とトロフィーを受け取った児童には,自信と喜びがあふれていました。次のクラスマッチは球技大会です。次の目標に向かってがんばりましょう。

よっといで大作戦(4年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年3組による『よっといで大作戦』が,7月16日にありました。子どもたちは,この日のためにルールを書いたパネルや参加賞などを作りました。当日はたくさんの友だちが参加してくれました。遊んでいる子どもたちはもちろん,遊びを考えた4年3組の子どもたちも本当に楽しそうに活動していました。

大きくなったよ(4年生)

画像1 画像1
 4年生が理科の時間に育てているきゅうりが大きくなりました。この日さっそく収穫し,4年生みんなで食べました。子どもたちからは,「甘くておいしい!」という声が。素材本来の味を味わうことができた喜びと,自分たちで育てた野菜が大きくなった喜びとで,子どもたちも笑顔いっぱいでした。

ミニキャンプ(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶好の天気に恵まれ,7月18日(土)〜19日(日)に恒例のミニキャンプが行われました。6年生全員元気に参加することができました。

木の観察をしよう(4年生)

画像1 画像1
 4年生の理科では,1年間の木を成長の様子を観察しています。ザクロの実がいくつもなっていました。まだまだ固く,食べられる状態ではありませんが,実りの秋を数ヶ月後に控え,校内の木々も実をつける準備をしているようです。

7月17日の給食

画像1 画像1
うなぎ丼
牛乳
きゅうりとたこのすのもの
夏の月菜汁
かみかみ豆





「土用の丑の日にうなぎを食べること」

 土用の丑の日にうなぎを食べるのは,なぜでしょう。
 それは,江戸時代のことです。平賀源内という人が,家の近くのうなぎ屋さんから,夏場にウナギが売れないので,どうしたらよいかと相談をうけていました。そのとき,平賀源内は,ひらめいたのです。土用の丑の日に「う」のつく食べ物を食べるといよい,というのをどこかで聞いたことを思い出しました。そこで,うなぎ屋の店の表に「本日丑の日にうなぎを食べよう」と書いた紙をはってみたらどうかと店主に言いました。言われたとおりうなぎ屋さんは表にはり紙をはったところお客さんが,どんどん入ってきて大繁盛しました。そこで,土用の丑の日にうなぎを食べるのが広まったのだと言われています。
 ところで,うなぎには,疲れを取りのぞいてくれる「ビタミンB1」という栄養がたくさんあります。土用の丑の日にうなぎを広めようとしたのは,ほんの思いつきの出来事でしたが,うなぎには今の時期に取りたい夏バテ予防の栄養もあったのですね。

7月16日の給食

画像1 画像1
つぶつぶけんこうパン
プロセスチーズ
牛乳
チリコンカーン
かぼちゃのサラダ
すいか





 「すいか」について

 「すいか」の食べ頃が,手でたたくとわかるっていうのは本当でしょうか?・・・本当です。手のひらで,たたいて音でわかる方法があります。
 クイズです。次の3つのうち,一番すいかの食べ頃の音はどれでしょう?
  1. ポンポン
  2. ボンボン
  3. ボテボテ
 正解は,「2」の「ボンボン」という音なら完熟で一番食べ頃です。「ポンポン」と高い音がするのは,まだ未熟です。「ボテボテ」という,にぶい音ならよく熟れすぎです。
 さて,たたくのもコツがいります。ツメでひいたり,ノックするようにたたくのではなく,手のひらでたたくとわかりやすいそうでうです。
 季節の食べ物の「すいか」をおいしく食べましょう。

なんでもミニコンサート(2年)

画像1 画像1
 児童会主催のミニコンサートがありました。
 2年生も,鍵盤ハーモニカの演奏やダンス,お笑いなどで参加しました。
 全校生の前で自分の特技を披露するのは,ちょっぴり恥ずかしさもあったようですが,出番を終えた顔は,みんな誇らしげでした。

フラワーアレンジメントクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のテーマは「花火大会」です。
花はつやふとい、ケイトウ、デルフィニューム、ふうせんポピーです。
つやふといに針金を通して曲げて線香花火にみたてたり、デルフィニュームを夜空にみたてたり、ケイトウやふうせんポピーを花火にみたてたりしてアレンジを楽しみました。
今日は、全員の作品をUPしました。花火大会ですから。

水泳大会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、平泳ぎが全員できるようにがんばってきました。そこで、クラスマッチの種目も平泳ぎで、全員の泳いだ距離を合計して平均で競い合うことにしました。上限は50mだったのですが、なんと45名がクリアしたのです。そのうえ、自己ベストだった児童が21名もいました。
すばらしい水泳への取り組みの成果です。そして、何よりすばらしかったのは、周りのみんなの応援です。その応援の声に励まされて自己ベストがたくさん生まれたのだと思います。もう一歩で目標達成というところで学習を終え悔しい思いをしている児童もこの夏休みにしっかり泳いで記録を伸ばしてほしいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 登校指導
集金予告日
着任式 始業式
給食開始2年以上
入学式準備6年
6年以外午前授業
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269