最新更新日:2023/05/20
本日:count up41
昨日:52
総数:353064
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

おでん おいしかったね!

画像1 画像1
 生活科で野菜の先生と一緒に植えたダイコンをおでんにして食べました。狭い学級園に植えたダイコンですが、30センチくらいに育ちました。中には、人間みたいな形のダイコンもあり子どもたちがかわるがわる手に取って見ていました。大きなおなべいっぱいあったおでんは、あっという間になくなってしまいました。自分たちで育てた野菜は格別だったようです。

6年生ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会がありました。2年生対6年生で綱引きをしました。やはり6年生は力が強く、6年生15人と2年生30人でやっと2年生が勝ちました。2年生の子どもたちは「6年生はすごいな。」とあらためて感心していました。
 楽しいゲームの後、6年生にプレゼントを渡しました。2年生はこころをこめてマスコットつきの紙袋を作りました。6年生からは「かわいい。ありがとう。」「他の学年からいただいたプレゼントを入れるアイデアがいいね。」と声をかけてもらい2年生もニコニコ。喜んでもらえてよかったね。

ポンポン練習がんばってまーす。

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休み、体育館で2年生と3年生でポンポンの練習をしています。
 2年生も大はりきりで「こんにちは、トランペット」は振り付けもはや覚えてしまいました。今日から「宇宙戦艦ヤマト」の練習です。
 腕をまっすぐのばして、元気いっぱいのダンスから私たちも元気をもらっています。

でんでん虫さんの楽しいお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていたでんでん虫さんのお話を聞きました。日本の童話の「はなたれこぞうさま」、アメリカの童話の「チーズとクラッカー」、スウェーデンの童話「チーズの家」を読んでくれました。登場人物の様子が目に浮かぶような語り口に子どもたちはお話の世界に引き込まれているようでした。
 「おおはくちょうのそら」では、おおはくちょうの悲しいお話に聞き入っていました。 お話の後の本の紹介コーナーでは、目を輝かせて興味のある本を手に取り読んでいました。 

紙はんがにチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は図工の時間に紙はんがにチャレンジしています。はじめに、うんていをしているところ、なわとび、サッカーなどのポーズを紙で作りました。次に、ローラーにインクをつけて自分ですりました。始めての紙はんが体験、すりあがった自分の作品に「うわー!!」と歓声を上げていました。

いろんな音をみつけたよ。ー音楽室の探検ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽室の探検に行きました。どんな楽器があるかな?どんな音かな?子どもたちはいろいろな楽器にふれて、その音色を楽しんでいました。今度はいろいろな楽器をつかって合奏してみたいなと目を輝かせていました。

6年生へのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
 もうすぐご卒業の6年生にお祝いのプレゼントを作り始めました。
 プレゼントは・・・まだひみつです。                           ありがとうの気持ちをこめて、ていねいにしています。                6年生のみなさん、お楽しみに!

もくもくおそうじ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒さも少しゆるんできた今日、2年生は廊下をしっかり磨きました。
もうすぐ3年生。次の2年生のためにと、しっかりおそうじをしています。
なんだかとても、たのもしくなったなあと感じました。

避難訓練に消防車が来たよ!

 今日、避難訓練がありました。地震がきたときの避難の仕方を練習しました。合い言葉は「お・す・し」・・・おさない、すばやく、しずかに・・・。
 その後、消防車の乗車体験をしました。消防車のしくみを教えてもらいました。消防所の人たちはいつも火事に備えているんだなと思いました。
 私たちは、これからも避難訓練にめあてをもって取り組み、自分の命を守ることができる力を身に付けたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどき発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で学んだことを中心に2年生になってできるようになったことも発表しました。生活科で調べて府中の町には子どもたちのためにやさしく手助けをしてくださる人たちがいることが分かりました。また、見学を通してたくさんの人が利用するところには利用する人のための使いやすいくふうがたくさんあることが分かりました。
 発表会にお家の人や地域の方がたくさん来てくださってうれしかったです。ありがとうございました。

大きくなったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に等身大の自分の絵を描いています。とりのこ用紙の上に仰向きに寝て、友だちに鉛筆で体の型をとってもらいました。その後、顔や服を描き、クレヨンで仕上げていきます。
 できあがったら自分が生まれたときの大きさと比べる予定です。子どもたちはとても楽しみにしています。

寒くても・・・パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒くても外で元気に遊ぶ2年生です。
 「先生、見て見て!」 「上手になったね。」 「私も見て見て!」 「すごいね。」
 子どもたちの笑顔がいっぱいの休み時間です。

かっこいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年生が鉄道模型を見せてもらいました。20年かけて作り上げたジオラマを目にして歓声を上げていました。「ぼくも運転してみたいな。」「ぼくも作ってみたいな。」などの声が聞かれました。

プールの水が凍ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 プールの水が凍っていることを発見して喜んでいる2年生です。
生活科で「府中の冬見つけ」をしています。ほかにどんな冬が見つけられるかな?

今年もがんばります!

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成23年 新しい年! 希望に向かって!
新しい年を迎えた子どもたちは、新たな希望に向かって輝いているようです。今の気持ちを大切に、しっかりと2年生のしめくくりをしたいと思います。
 男子20名、女子17名の合計37名でスタートです。

コスモスさんありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かわいい花をいっぱい咲かせ、私たちを楽しませてくれたコスモスの後片付けをしました。
 「コスモスさん いっぱい咲いてくれてありがとう。」
 「来年も元気に咲いてね。」とやさしく声をかけながら片付けをしました。
 冷たい風の中、みんな元気いっぱいがんばりました。

みんなで なわとび!

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで大縄とびの練習をしました。八の字とびをしました。回っている縄に入るタイミングがなかなかつかめなかったけれども、だんだん自分でリズムをとって入れる子どもが増えてきました。2月のなわとび大会に向けてがんばります。

1年生にプレゼント!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 松ぼっくりのミニミニクリスマスツリーを1年生にプレゼントしました。
 「どんなツリーが1年生はすきかな?」と星やビーズ、モールでキラキラ光るツリーにしたり、わたで雪が降ったツリーにしたりと工夫していました。
 自分が作ったツリーをプレゼントしたとき、1年生にニコニコ笑顔で「ありがとう。すてきだね。」とお礼を言ってもらい、2年生もニコニコ笑顔になりました。
 喜んでもらえてよかったね。

本の整理も上手だよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分たちで考えて 本の大きさでそろえたり、シリーズでそろえたり、いろいろ工夫して整理をしています。
 みんなが利用しやすいね。ありがとう。

朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝読書の時間 「大きな木があるといいな。」という大型絵本の読み聞かせをしてくれました。
 大きな木にはしごをかけ、自分の部屋を造り、小鳥や動物たちと春の花や秋の落ち葉など季節を感じながら一年を過ごすお話でした。子どもたちは自分もしたいな〜、いいな〜と目を輝かせていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617