最新更新日:2023/05/20
本日:count up49
昨日:52
総数:353072
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

福祉のつどいで手作り教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日10月31日は「府中町福祉のつどい」が開催されました。そのなかで体育館のメイン会場の横では町民会議の皆さん方による,竹を使った手作り教室が催されました。小学生たちは太い竹等を使って,一輪挿しやランプシェードなどを,町民会議の皆様より手ほどきを受けながら,一生懸命つくっていました。また,町民会議の方が竹飯を作って下さり,初めて食べる子どもがほとんどで全員興味津々,やや躊躇している感じでした。しかし,食べてみると竹の香りがおいしさを倍増していたみたいで,そのまま食べたりカレールーをかけて食べたりと,全員ぺろりとたいらげていました。
 手作りの楽しさを町民会議の皆さん方とのふれあいの中で体感していたみたいです。皆さん方ありがとうございました。

「健康と福祉のつどい」で踊りの披露

10月31日(日)健康と福祉のつどいが体育館でありました。1年生・2年生の有志が踊りの披露をしました。上原チヨ先生に事前にしっかり指導をしていただいた「うれしいひなまつり」を今日は一生懸命踊りました。たくさんの方々や地域のお年寄りに見て頂きました。みなさんから「かわいい!」の声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉のつどいのお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
 府中小学校で、今日福祉の集いが行われました。小学校からは、鼓笛隊の子供達が演奏をしたり、児童会役員や6年生のボランテイアの子供達が、ビンゴゲームや抽選会のお手伝いをしました。あいにくの雨の中、参加したお年寄りも、手伝った子供達もにこにこいい笑顔の花が咲きました。

土器炊飯2

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでおいしくいただきました

6年 土器焼き

 先週、河原で土器焼きを行ないました。今日はその土器を使ってご飯を炊きました。火のそばにおくこと1時間でご飯が炊けました。
 ふっくらおいしく炊けた子、焦げてしまった子、おかゆのようになった子・・・、いろいろでしたが、いにしえの食事をみんな体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間に使った衣装を着て楽しく!

画像1 画像1
 今日5年東組では、みんなでハロウィンバスケットをやりました。お楽しみ係の子供達が考えたフルーツバスケットのハロウィン版で「ジャック オー ランタン」というと全員が席を変わるというルールです。とても楽しそうです。

絵の鑑賞会を開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は, 今回想像の絵を描きました。学校のクスノキのイメージの木に窓があったら・・・。子どもたちの想像が広がります。思い思いの楽しい絵ができています。CDを聴いて想像をふくらませた子どもは,魔法のリコーダーから不思議な音がするところを描きました。ブレーメンの音楽隊の動物たちが,森を歩いているところを表した子どももいます。みんなの絵をみながら, 友達の工夫しているところや真似をしたいところを見つけ, 発表しました。

種取 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日の朝,コスモスの道を通ってきている1年生男子が「種がたくさんできていたよ。」とお知らせしてくれました。そこで,20分休みに,今日は1年生だけでコスモスの種取に行きました。火曜日に6年生と行って種取の要領が分かっているし,熟している種も多かったので前回よりたくさん取れました。来年のために,できるだけたくさん種を取って,残していきたいと思っています。

2年生 元気です。パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 欠席0人。寒くなってきましたが、2年生全員元気に登校できました。今日は1班、3班、5班の元気な笑顔をご覧ください。

6年 修学旅行にむけて

画像1 画像1
11月4日・5日の修学旅行に向けて,自分たちで作ったしおりが完成しました。京都や奈良のお土産や方言,いろいろな施設など,もりだくさんの内容です。とっても楽しく,友達との仲が深まる修学旅行にしたいですね。

今日の英語の授業より

画像1 画像1
 5年生の今日の英語の授業は、図工の時間に作ったハロウィンの衣装を着て、先週学習した色を英語で話す学習やゲームをしました。2回目なので「What color is this?]の問いかけにどの子もしっかりこたえられていました。

6年 外国語活動

画像1 画像1
修学旅行で出会った外国の人にあいさつや質問ができるように,今日は,6年生全体で外国語の学習を行いました。何度も繰り返し練習して,長い質問やあいさつが英語でできるようになってきました。

給食からも秋を感じます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(水)の給食にはデザートとして「柿」が, 28日(木)の給食には「栗やキノコ」が
香りご飯の具材として使われていました。「柿」は古くから日本人に親しまれてきた果物ですし,「栗やキノコ」は秋の代表的な食べ物です。4年生は, 身体も大きくなり食欲も出てきたので, 毎日ほとんど残菜がありません。感謝しながらおいしくいただいています。

おもちゃまつりへようこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を招待して「おもちゃまつり」をしました。ペットボトルのわなげ、糸電話、ロケット、牛乳パックのぴょんぴょんカエルなどなど。2年生は1年生に用意するものや、作り方の説明を大きな声ではきはきしました。そして、手作りおもちゃでなかよく遊びました。1年生から「どのおもちゃもとってもたのしかったです。ありがとうございました。」とお礼の言葉をもらい、大満足の笑顔でした。

楽しかったおもちゃ祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日の3校時,体育館に行くと2年生が待っていてくれました。
 初めはペアのお友達が作ったおもちゃで遊び,その後はいろいろなおもちゃで楽しみました。あっという間の45分でした。

冬野菜を植えたよ

 野菜の先生をお招きして、冬野菜を植えました。野菜の先生から、土の作り方や種や苗の植え方を教えていただきました。ハクサイ、ホウレンソウ、ダイコン、レタスなどを植えました。「水やり忘れないからね。」「虫さんにも負けないでね。」とやさしい声を
かけていました。元気に育つといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき会議に出席!

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(水)にかがやき会議がありました。かがやき会議というのは,児童会主催の代表会のことです。各クラス(3年以上)と各委員会の代表者が集まり,いろいろなことを相談したり決めたりします。今回の議題は「スタンプラリーについて」でした。スタンプラリーは,11月の昼休みに行われる予定で, 各クラスの催しものに自由に参加するというものです。4年生も後期の学級委員が出席し,意見を発表しました。

水を飛ばしてみました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今,理科では「空気と水の性質」について学習しています。たとえば,閉じ込めた空気をおすと,体積が小さくなるがおし返す力は大きくなるとか,水はおし縮められないということです。子どもたちは,一人一人が実験できる教具をもって体験しながら学習しています。きょうは,水鉄砲をしてみました。楽しさの中に,科学的な考え方を培ってほしいものです。

お気に入りの場所を発表したよ

 3年生は国語の勉強で,お気に入りの場所を紹介しあいました。これまで,紹介したい場所ごとにグループに分かれ,取材を進めてきました。写真や図を使ってわかりやすく発表しようと,どのグループも工夫していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

でんでん虫のお話会

 2時間目にでんでん虫のお話会がありました。北欧のお話や,朝鮮半島に伝わるお話,アメリカのお話など,たくさんのお話を楽しむことができました。最後の5分くらいは,紹介してくれた本を,みんな喜んで手にとって,なかよく読んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617