最新更新日:2023/05/20
本日:count up41
昨日:52
総数:353064
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

第4回計算大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のチャレンジタイムに今年度最後の計算大会が行われました。1年に4回行われる大会の今日は最後の4回目,すべての回で合格した児童には合格証がおくられます。1年生から6年生まで全ての学年が合格を目指して真剣に取り組んでいました。

6年生と豆まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の始め,運動場で6年生と豆まきをしました。
 初め,1年生は自分が作ったおにの面を付け,6年生におに退治をしてもらいました。
 次は,鬼になった6年生を追いかけて「鬼は外」と豆をまきました。1年生はみんな夢中になって走り回っていました。
 教室に帰って「楽しかった!」「初めて豆まきをした。」とうれしそうに話していました。

図工楽しいよ!

 図工では,紙版画をしています。3年西組では,「海のぼうけん」と題して,幻の大きな魚を釣りあげる場面を作っています。紙だけでなく,毛糸やエアクッションなども使って,工夫しています。今日もみんな黙々と真剣に作業を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科室での実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の理科では,今,「もののあたたまりかた」の学習をしています。きょうは,熱の伝わり方の実験を,ガスバーナやろうそくなどを使って行いました。火の扱いにはまだまだ慣れていないようですが,道具の正しい使い方を身につけ,科学の楽しさを感じてほしいものです。

きょうは,節分です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鬼は外,福は内」きょうの給食には,鰯と節分豆がついていました。すると,4年の教室にも子どもが扮する鬼が現れ,豆まきを楽しみました。さて,今晩はいろいろな場所で鬼が出るのでしょうか。昔からの行事も楽しめたらいいですね。

保健だより5学年だより

2月号アップしました。ご覧ください。

6年生と縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と6年生合同で縄跳びをしました。初めに6年生が二重跳びやはやぶさ跳びを軽やかにしているのを見せてもらいました。70回以上,二重跳びが続いた6年女子に,尊敬の目を向けていました。
 その後,二人組で跳びました。50回以上続いたペアが3組。上手でした。最後は2月4日の縄跳び大会に向けての8の字跳びの練習です。6年生の速さには,1年生はとてもかないませんが,一生懸命に跳んでいました。始めた頃に比べると本当にうまくなりました。

コスモス学習

 1年生はコスモス学習(家庭学習)を頑張っています。宿題とは別に,方眼ノートに1〜2ページくらい計算や漢字・視写等の自主学習をしてきています。親御さんが問題を書いてくれる人もいるし,自分で考えながら書いている人もいます。
 1月(冬休み明けから)で毎日,自主学習を続けている1年生は7人でした。今日,がんばり賞を渡しました。毎日続けるってすご〜いと思います。
画像1 画像1

心のおにたいじ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日は節分。1年生は,おにの色をぬって,おにを作り,退治したいおにについて書きました。多かったのは「朝寝坊おにを退治する」でした。寒い時期ですから…ね。
 心を強くもって,心のおにを退治してほしいものです。

避難訓練(シューター)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日の土曜日の午後は,消防署や消防団の方のご協力で,今年度2回目の避難訓練が行われました。4年生は,まず外の非常階段を使っての訓練をした後,シューターを使いました。3階から下を見ると怖いのですが,みんな真剣に取り組めました。体験しておくことは,良いことだと思います。

よろこび発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日1月29日(土)のよろこび発表会にはたくさんの保護者や地域の方のご参加,ありがとうございました。体育館はとても寒かったのですが,子どもたちやみなさまのあつい思いであふれていました。4年生は,お年寄りや特別支援学校との交流を中心に,一人ひとりが大きな声で伝えたいことを言いました。ところどころに得意なリコーダーや合奏を入れ,最後に太鼓の演奏を聴いていただきました。最後に大きな拍手をいただき,大満足の子どもたちでした。

6学年だより

2月号をアップしました。

6年 チャリティーバザーの様子

たくさんの募金ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツリレーで消火!

画像1 画像1
 避難訓練の後、5・6年生はバケツリレーで消火訓練を行いました。府中消防団の木村さんが作ってくださった小屋に火が付けられ、防火水槽から1列に並んで、素早くバケツに入った水を送ります。火を消すのは、なかなか難しくて、子供達は火事の怖さと素早く行動することの大切さを学びました。お手伝いくださった府中消防団、坂出消防署の皆様ありがとうございました。

5年 よろこび学習発表会より

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生はよろこび学習の発表会で、後期の「地球を 守る子 ええ子 エコ隊」での取り組みを発表しました。前半は全体で、後半は水、食料、空気、ゴミ、緑の5つのグループに分かれてワークショップを行いました。たくさんの方にご参観いただきありがとうございました。

6年 よろこび学習発表会

 6年生のよろこび学習(総合的な学習)のテーマは「国府の里から広く世界へ」です。今回は後期に取り組んだ「世界と平和」について調べたことを発表しました。ヒロシマについて調べたり、尖閣諸島や北方領土の問題、朝鮮問題など難しい問題にも子どもたちなりに調べたことを発表しました。
 後半は、世界の戦争や飢餓などで困っているこどもたちのためにとチャリティーバザーを開き募金を集めました。子どもたちは、たくさんの募金を集めようと頑張っていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

じょうずにできました! よろこび学習発表会

 3年生の「よろこび学習発表会」の題は、「府中大すき ふるさとじまん」です。
 前半は、昔のことについて調べたことを発表しました。昔の学校、遊び、家、道具・仕事についてグループごとに説明や、クイズや、遊びの実演、感想発表などの方法で発表しました。
 後半は、府中町探検について発表しました。地図を使ってコースの説明をしたり、見つけたことを話したり、劇をしたりしました。
 どの子も、一生懸命自分の言葉やすることを覚え、上手に発表することができました。
 最後にリコーダーで「レッツゴー」という曲を演奏しました。これも音がよくそろい、上手にできました。
 おうちの方や、地域の方がたくさん来てくださって、温かく見守ってくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時に,地震の後,火災発生という設定で避難訓練をしました。2回目なので,静かに早く運動場に出ることができました。
 その後,ポンプ車を見せてもらいました。質問をいっぱいしていたのに驚きました。また,消防自動車の乗車体験もしました。府中分団のポンプ車に乗って運動場を走ると,歓声を上がっていました。
 こういう体験から,消防の仕事に関心をもち,将来消防士になりたいという子が出てくるかもしれません。

避難訓練に消防車が来たよ!

 今日、避難訓練がありました。地震がきたときの避難の仕方を練習しました。合い言葉は「お・す・し」・・・おさない、すばやく、しずかに・・・。
 その後、消防車の乗車体験をしました。消防車のしくみを教えてもらいました。消防所の人たちはいつも火事に備えているんだなと思いました。
 私たちは、これからも避難訓練にめあてをもって取り組み、自分の命を守ることができる力を身に付けたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧揚げもしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 カルタ取りの後,親子で一緒に凧に絵を描いて,運動場で凧揚げをしました。ちょうどよい風があり,凧は空高く揚がりました。天気もよく,しばらく凧揚げに夢中でした。子どもたちは大喜びでした。近いうちに,また,広い運動場で思いっきり凧揚げをしようと思っています。

 運動場に駐車されている方のご迷惑になったことをお詫びします。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617