最新更新日:2023/05/20
本日:count up38
昨日:52
総数:353061
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

避難訓練

6月30日(火)昼休みに,不審者が運動場に入ってきたことを想定して,避難訓練をしました。今回は,運動場に教師がいないので,6年生が職員室に知らせに来て,そこから避難訓練が始まりました。子どもたちは校舎に逃げ,校舎の鍵は教員が閉じました。校舎入り口で不審者が取り押さえられたところで,訓練は終わりました。
この訓練には,警察,駐在所から3名指導に来ていただきました。避難の模様は,ビデオに収められて,その後の体育館での話の時に全校生が観ました。「先生の言うことをよく聞いて避難しましょう」と警察の方から話がありました。最後に,教員だけで,指すまたを使った不審者の対応の仕方を教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA広報部会

6月26日(金)夜,PTAの広報部会が開かれました。PTA新聞「こすもす」の発行に向けて,記事のレイアウトや原稿依頼などを話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

府中湖でカヌーを

 先日,府中湖でB&G杯カヌー大会が行われ,府中の子どもたちも参加しました。これはその時の様子です。
 7月5日には親子カヌー大会が府中湖で行われます。カヌーに興味をもつ人が増えることを願っています。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

児童会 なんでも集会

6月24日(水)朝の集会で,児童会主催の「なんでも集会」が行われました。希望者が全校生の前で,自分の得意なことを披露する集会です。リコーダーの発表,なわとび,おおなわ,なぞなぞ,お笑い,などいろいろ発表していました。みている子どもは,感心したり,笑ったり楽しくみていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ステップアップスクール推進事業における公開授業について(ご案内)

7月9日(木)本校で,ステップアップスクール推進事業における公開授業があります。詳しくは,右下の配布文書をご覧ください。

府中の歴史探訪!

画像1 画像1
 6年生は今日、第3回目の埋蔵文化センターとの連携授業を行いました。センターの乗松さんに府中の史跡についてのお話を聞いた後、新宮古墳の見学に行きました。古墳の内部や上から見るだけでなく、古墳からは何が見えるか観察しました。そして、城山や府中の田や畑、遠くは瀬戸内海まで見渡せる所に眠る人はどんな人だったのだろうと昔に思いをはせていました。このあと、府中の史跡について自分たちで詳しく調べていく予定です。

4年集会発表

6月17日(水)朝の首魁の時間に,4年生は,ミュージカル「サウンドサウンド・オブ・ミュージック」から,「エーデルワイス」「ドレミの歌」を発表しました。身振り手振りをつけ,音に合わせて体を動かす姿は,全校生に感動を巻き起こしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年コスモスの水やり

6月16日(火)午後,4年生は,先日種まきをしたコスモスの道に出かけ,水やりをしました。畝の溝の中にたくさんのコスモスの芽を見つけ,早く育ってと願いながら,持って行ったペットボトルや缶の水をていねいにやっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観

6月16日(火)午前中,授業参観がありました。その授業参観にあわせて,5年は,心肺蘇生講習を行い,2年は,あんしん教室を行い,5,6年は英語学習も行いました。心肺蘇生では,消防署の方,あんしん教室では,警備保障の方,英語では,講師の方を招いて授業を行いました。どの教室からも,子どものいきいきとした活動がみられていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

漢字大会

6月12日(金)朝の活動の時間に,全校で漢字大会をしました。同じ時間に各学年ごとに学習している漢字をテストしました。子どもは,事前の練習で,自信をもち,どんどん書き込んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

心肺蘇生法の研修

6月11日(木),放課後,プールでの事故に備えて,心肺蘇生法の研修を行いました。この日は,坂出消防署から,藤井さんを招いて,心肺蘇生法の実習を行った後,実際にプールで事故が起こったときの対処の方法を研修しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野菜の先生に教えてもらいました。

 5月下旬に植えた苗が大きくなってきました。そこで,わからないことを,町たんけんでお会いした平田幸代さんに質問したい,と話し合いました。今日は,平田さんに来ていただき,支柱の立て方,芽かきの仕方など,野菜の育て方について,分かりやすく教えてもらいました。
 きゅうりはぐんぐん大きくなるので,肥料をしっかりやろうね,と言われました。それで,子どもたちは「来週の木曜日に,また肥料をやらないかんな。」とはりきっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

コスモスの種まき

 11日(木),2年生と4年生で手をつないでコスモスの道へ移動し,ペアで仲良く分け合って,種まきをしました。「ここ,まだ種がないよ。」と言いながら,間が空かないように上手に種をまきました。これから,うねを作ってくださった地域の方に感謝をして,きれいな花を咲かせられるようお世話をしようと,はりきっていました。今週はこれで3回目のペア活動。だんだんペア同士の仲が深まってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよく給食!

 10日(水),2年生と4年生の異学年交流で「こおりおに」をする予定でしたが,外はあいにくの雨。そこで,クラスの半数がお互いの教室を訪ね,一緒になかよく給食を食べることにしました。4年生の教室は3階なので,2年生の教室まで迎えに行き,給食を運ぶお手伝いをしました。「何がすき?」「何人兄弟?」などと相手のことを,より知ろうと質問しあったり,「給食おいしいね。」などとお話をしたりしながら食べ,とても楽しんでいました。「またやりたい。」という声がたくさんあり,今後も続けていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

きれいな花を咲かせてね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、地域の方々に見守られながら、綾川沿いのコスモスの種まきを行いました。先日地域の方にお手伝いいただいて、きれいに整地されたうねに1・6年、3・5年、2・4年のペア学年で一緒になかよく種をまきました。秋にはかれんな花をいっぱい咲かせてくれるように水やりもがんばります。夏休みには、6年生が水やりをしますが、保護者の方にもお手伝いをよろしくお願いします。

3,5年異学年交流

6月10日(水)朝,3年と5年の異学年交流をしました。はじめは,運動場で予定していたのですが,雨のため,5年生のそれぞれの教室に分かれて,ゲームをしました。東では,ハンカチ落とし,西では,○×クイズを5年生のリードでしました。その後,異学年交流の感想を教室で書きました。どきどきしたけど,時間があっという間にすぎた,また,5年生と一緒で楽しかったという感想が多くありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ペアで水泳をしました!

 9日(火),4年生と2年生で仲良くプールに入りました。準備体操をして,シャワーをあびるとき,少しこわがっている2年生の手を,やさしくひいてあげる4年生の姿が見えました。
 最初は東組対西組で宝探し。プールの底に沈んでいる色とりどりのわっかや小さいボールを,がんばってもぐり,拾っている2年生をたくさん見かけました。
次はペアで手をつなぎ,力を合わせて流れるプール作り。プールのまわりをぐるぐる歩いているうちに,大きな流れができました。気持ちよさそうにすいすい流れにのっていましたが,逆向きに歩くとなると大変。がんばって逆の流れも作りました。「きつかったけど,おもしろかった!」と2年生も満足していました。
 あっという間に時間は過ぎてしまい,子どもたちからは,「とっても楽しかった!」「もっと泳ぎたかった!」「またペアで入りたい!」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

できることを、ふやしていこう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科では、自分ができる仕事を増やそうと、まずは「食べる」ことから始めています。今日は東組が野菜サラダを作りました。家庭科では初めての調理実習ですが、包丁を上手に使っている子もいました。脳を鍛えるのは、読み書き計算だけでなく指先を使うといいそうです。小さい時から包丁を使って料理をしても、脳が活発に働くようになるそうです。家でも、またぜひ作ってみてください。西組は、来週に作る予定です。

地域の方のあいさつ運動

6月8日(月)朝,地域の町民会議の方々が,子どもの登校に合わせて,あいさつ運動をしてくださいました。子どもたちも「おはようございます」の声をかけてもらって,とてもうれしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA母親部会

6月8日(月)3時からPTAの母親部会が開かれました。ベルマークの仕分けをしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617