最新更新日:2023/05/20
本日:count up41
昨日:52
総数:353064
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

りんごの皮むきに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年東組では、家庭科の時間に調理実習で白玉だんご作りとりんごの皮むきをしました。包丁をもつ手元があぶなっっかしい子もいますが、全員が皮むきに挑戦しました。中には「うさぎ」の形に上手に切っている子もいました。手先を起用に動かすことは、脳を鍛えるのにもよい効果があるそうです。また、家でもどんどん手伝いをさせてください。 西組は来週に実習をする予定です。

AED講習会

3月10日(水)放課後、先日設置されたAEDの取り扱いと使い方を講習しました。日頃のメンテナンスの方法や実際にどう使うかを具体的に説明を受けました。最後に、疑問な点を質問して実際の現場で困らないように講習を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式の練習(在校生)

3月10日(水)1校時に在校生は卒業式の練習をしました。今日は、初めていすをならべて、立ったり、座ったりの練習。また、式の歌の練習などをしました。練習を重ねるごとに子どもたちも式の雰囲気に慣れていっていました。明日は、6年生も含めて、全校生で練習します。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 書写作品の発表会(4西)

4年生は、書写作品の発表会をしました。自分の思いを文字に表し、絵を描き込み個性的な作品に仕上げました。子どもたちは、みんなの前で緊張しながらも、しっかり発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図工(タオル掛けのニス塗り)

4年生は、図工の時間に作っているタオル掛けにニスを塗りました。木を糸ノコで切るところから始めて、最終工程のニス塗りになりました。作り始めたものが完成に近づき、子どもたちもうれしそうに仕上げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

讃岐の味!押し抜き寿司を伝授”

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は家庭科の「1食分の食事を作ろう」の学習で、ごはんに合うおかずとして、香川の郷土料理の「まんばのけんちゃん」や「ちしゃもみ」作りに挑戦しました。今日は、平田幸代さんと「しあわせクラブ」の方に押し寿司の作り方を教えてもらいました。食べたことはあっても、家で作ったことのある人は2、3名。初めて作る子がほとんどですが、みんな教えてもらった通りに上手に型抜きができていました。今日、家に持って帰っていますので、おうちの方と一緒に讃岐の郷土料理を味わってみてください。しあわせクラブのみなさんありがとうございました。

卒業式の練習(在校生)

3月8日(月)朝の時間に、体育館で、今日から在校生の卒業式の練習が始まりました。水曜日から全校練習が始まります。今日は、呼びかけと礼の仕方を中心に練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

携帯電話はマナーを守って!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、6年生は携帯安全教室を行いました。まだ、携帯電話を持っているという子は2、3名しかいませんが、今後、携帯を使う際にどんなことに気をつけたらよいかということを、ビデオを見たりクイズをしたりしながら楽しく学びました。チェーンメールは回さない、個人情報をインターネットにのせない、なりすましメールの恐ろしさ等も教えてもらいました。おうちの人に今日の話の内容を伝えることを宿題にしていますので、きいてみてください。

6年生を送る会(1)

3月3日(水)午前中に、6年生を送る会が行われました。全校生が、学年ごとに6年生とゲームをして、感謝の気持ちを表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(2)

6年生も力を入れていろいろなゲームに取り組んでいました。最後に、6年生の演奏がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業奉仕がんばってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月17日の卒業式を前に、6年生は今、お世話になった府中小学校のために卒業奉仕活動をがんばっています。「さいほう隊」「サイセンス隊」「お掃除隊」「生活安全隊」の4つのグループに分かれて、家庭科室の椅子カバー作りや、校庭の樹木の名札作り、廊下を走らないようにするための中央線引き、倉庫の整理等に取り組んでいます。卒業式まで後2週間、活動している6年生の目は、みんなの役に立つ喜びできらきらと輝いています。

ユニセフ募金を贈呈しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の授業参観の折、6年生がスマイルチャリテイバザーで全校生や保護者や地域の方からから募金したお金を、ユニセフ協会の方に贈呈しました。ユニセフの雨霧さんからは、募金したお金がどう使われるかや、戦争中の日本のくらしの様子をお聞きしました。

オイスカにも募金を贈呈しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生がスマイルチャリテイー募金で集めたお金の一部を、植林をしてもらうために、オイスカに贈呈しました。子どもたちが集めたペットボトルのふたもお渡ししました。これも、外国で苗木になります。
 オイスカからは、ミャンマーからの研修生の方からミャンマーの学校の様子や木を育てている様子を写真を見せていただきながら、お話をききました。その後、ミャンマー語を教えていただき、みんなで楽しくゲームをしました。

全校朝礼(先生の話)

2月22日(月)朝の朝礼では,先生から2つの話がありました。一つは,各学級にある「こんなときどうする」のカードを利用しましょうの話です。友達との間で困った場面にどう対応すればよいのかのヒントになるものです。たとえば,掃除をしない友達には,注意するだけではなく,掃除をする場所を教えてあげるとよいことを書いています。もう一つは,先日,AEDが学校に設置されたことを保健の先生から全校生にお知らせしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝礼(大なわ大会表彰)

2月22日(月)朝の時間に,全校朝礼がありました。今日は,先日行われた大なわ大会の表彰がありました。グループでは,1位は,5年東組,2位は,6年生,3位は,4年東組でした。学級では,5年東組が1位でした。表彰の後,5年東組のグループが,ステージで,早くとぶ跳び方を全校生に披露しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物は絶対ダメ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、坂出警察署の方をお迎えして、6年生の薬物乱用教室が行われました。薬物のビデオを見た後、薬物は芸能人だけの遠いお話ではなくて、香川県でも身近にある話だということ聞きました。「ちょっとだけなら大丈夫!」ではなく、覚せい剤を一度使うと、ぬけだせなくなってしまい、脳も体も心もぼろぼろにしてしまうということを学びました。

AEDの設置

府中小学校に緊急時に使用するAEDが設置されました。設置されたのは,玄関を入ってすぐの所です。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動図書

2月18日(木)昼休みの時間に,移動図書がありました。全校生は,この日を楽しみにして,たくさん本を借りていました。本を入れた袋が破れそうなくらいにいっぱいになっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 図工(タオルかけ作り)

2月18日(木)4年生は,図工の時間に,前から作っているタオルかけの続きをしました。だんだん組み立てられ,色を塗り,キリで穴を開けるところまで進みました。だんだん形になってきて,子どもたちは,満足そうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

何でも集会

2月17日(水)朝の児童集会の時間に,児童会主催の何でも集会がありました。各学年から,事前にオーディションをして,自主的に参加した子どもが,自分の得意なことを全校生の前で披露しました。6年生の2本の大なわを使ったなわとび,短なわとび,長縄の連続とび,少林寺拳法の型,折り紙,コント,一輪車,竹馬,英語の弁論といろいろありました。発表する方も見る方も熱が入っていました。見終わった子どもは,出場者の特技に感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617