最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:10
総数:184275

5年2組お楽しみ会

画像1
いよいよ学年末です。最後のお疲れ様会は「プリン・ゼリー作り」でした。

2年生と5年生の交流

画像1画像2画像3
2年2組の子どもたちが5年2組の子どもたちを招待して交流会を行いました。出し物は「かさこじぞう」の朗読劇とマジック、最後にみんなで「ケイドロ」を楽しみました。2学期に「おばけ屋敷」に招待してもらったおかえしでした。招待してもらった5年生はカワイイ2年生の出し物やプレゼントをとてもうれしく思いました。

東郷池の環境を守る取り組みの話

画像1画像2
3年生と5年生合同で東郷池の環境を守る取り組みについての話を聞きました。今日はホエホエ隊の新さんと衛生環境研究所の西山研究員さんにゲストティーチャーに来ていただきました。特に東郷池の水草についての取り組みを具体的にわかりやすく説明してくださいました。子どもたちは自分たちが積極的に関わっていくことで環境を守っていくことができるということを学びました。

5年 ユネスコ 書き損じハガキ贈呈式

画像1
画像2
5年生の取り組んでいる「世界寺子屋運動」で回収した書き損じハガキを倉吉ユネスコ協会の山崎さんに渡しました。678枚の気持ちのこもったハガキをカンボジアへ届けてもらいます。子どもたちはこの学習でたくさんのことに気づき、考えさせられました。いい学びになりました。ユネスコ協会さんから感謝状もいただきました。

算数 円周の学習

画像1
画像2
5年生では円の学習をしています。今日は校内の円を探して、直径や円周を測る活動をしました。

1年 おじいちゃん、おばあちゃんとあそぼう

 2月13日と18日に、1年生がおじいちゃん、おばあちゃんを招いて昔からあるあそびを教わりました。 こま、けん玉、あやとり、お手玉、だるまおとし、ゴムとび、羽根つき、おはじきの8つのあそびを一緒にしていただきました。
 初めてするという子どももたくさんだったのですが、どの子にも優しく教えてくださり、みんな楽しく一生懸命でした。 温かい雰囲気の中、1時間があっという間でした。
 ご参加ありがとうございました。
画像1
画像2

書き損じハガキのお礼

画像1
今回はたくさんのハガキをありがとうございました。合計で600枚もあつまりました。たくさんのご協力ありがとうございました。(5年 児童の言葉)

体験入学 5年生との交流

画像1
画像2
新1年生を迎えて体験入学が行われました。プログラムの最後に5年生(新6年生)との交流がありました。新6年生はかわいい新1年生に名刺を渡して、自己紹介をしたり、学校の楽しい場所や行事について話をしたりしました。

ハワイアン大福づくり

画像1
5年生は食生活改善推進委員にお手伝いをいただいて、ハワイアン大福(いちご大福)づくりをしました。湯梨浜町の特産品のいちごを利用して、地産地消や栄養について学習しました。子どもたちには家庭でも作ってみるように話をしました。

高学年音読集会

画像1
画像2
先週の金曜日に高学年の音読集会が行われました。さすが5・6年生らしい発表が見られました。みんなよく練習していました。

ディベート学習

画像1
5年生の国語の学習ではディベートの学習をしています。ビデオを観て概要をつかみ、インスタント食品の是非についてディベートを行いました。

算数「割合」

画像1
5年生の算数では「割合」の学習をしています。今日はちらし広告を使って百分率などの使い方を学びました。

「6年生に向けて」プロジェクト始動

画像1
5年生は6年生に向けて成長するために、自分たちでいくつかのプロジェクトを計画し、運営していこうと考えました。4つのプロジェクト「6年生を送る会」「ユネスコ世界寺子屋運動」「体験入学で新1年生と交流」「修学旅行」に分かれて活動を始めました。それぞれの担当者が内容を決め、実行していきます。

リーフレット完成

画像1
画像2
画像3
5年生の「ユネスコ 世界寺子屋運動」で作成したリーフレットを本日全校に向けて配布しました。5年生75名の思いがこもっています。内容をご覧の上、ご協力をお願いします。

5年 冬休みの料理実践

画像1画像2
 5年生は冬休み中に一人でできる料理のレパートリーを増やすために、各自で料理実践に取り組みました。
 夏休みにも実践したのですが、夏休みの料理から更にバージョンアップしていて驚きました。各学級では、互いに発表し合ったり、教室近辺に掲示したりしました。

 これからも、家庭でも、実際の体験をたくさん積んでください。

KWN ニュース制作

画像1
5年生は国語で「ニュースを伝え合おう」を学習しました。その発展としてKWN(キッド・ウィットネス・ニュース)への参加をしました。内容はビデオを使ったニュース制作の全国的なコンテストです。総合の「命の学習」をテーマに各クラスの代表児童がリポーター役をつとめました。なかなかいい作品ができましたよ。

冷たい!楽しい!1年雪遊び

 広い校庭には、子ども達が十分遊べる雪が積もっています。休憩時間は、寒さや冷たさを忘れて雪遊びをしている子ども達がたくさんいます。それでも、まだまだ足跡がない場所がたくさんあります。
 1年生は、体育の時間を使って雪遊びをしました。
 まずは、雪合戦。1組対2組、3組対4組でしました。どの子も、相手に向かってひたすら投げていました。相手に当たった時は嬉しいけれど、当てられるとちょっと痛かったようです。
 そして、雪遊びです。山作りをしたり雪だるまを作ったり・・寝ころぶ子もいました。 
 短い時間でしたが、うっすら汗をかき楽しく遊ぶことができました。 
画像1
画像2
画像3

お化け屋敷

画像1
画像2
画像3
今回の5年2組のお楽しみ会は「お化け屋敷」でした。2年2組を招待して、楽しんでもらうことを目的にがんばりました。とても天気がよくやや明るいお化け屋敷になってしまいました。

5年 リーフレットづくり

画像1
ユネスコ世界寺子屋運動での書き損じハガキ回収をPRするためのリーフレットづくりをしました。それぞれの子が見た人の心に届くキャッチコピーを考え、デザインしていきました。

4年生 起き上がりこぼしかな

画像1
画像2
画像3
 発泡スチロール球を使って雪だるま風の起き上がりこぼしをつくりました。

 直径40mmと35mmの発泡スチロール球を上下にくっつけて,底には釣りのおもりを入れるとあっという間に本体は完成です。

 あとは,どういうデザインにするか一人ひとりのセンスとデッサン力が試されます。簡単な雪だるましか思い浮かばない児童もいれば,ゆかいな目玉おやじをデザインした児童もいました。ここに紹介した3点以外にもたくさんのおもしろいデザインの起き上がりこぼしができあがりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611