最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:10
総数:184275

頂きました・・・いろいろと。

画像1画像2画像3
JA羽合支所よりイチゴとほうれん草をプランターで頂きました。職員玄関前で育てます。ほうれん草は大きくなり次第収穫して食しましょう。イチゴもこれから花をつけて実をつけることでしょう。楽しみです。

ノースポール 

画像1
 白い可憐な花をつけてくれるノースポールです。プランターに種が落ちて発芽したものもあります。今の時期、どんどん苗作りが出来る花です。http://www.hana300.com/nosupo.html
昨年の花http://schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110...

ムスカリ

画像1
 次々芽が出てきました。紫のかわいい花を一杯つけてくれる事でしょう。楽しみです。
ムスカリhttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/H...

花をつけましたが・・・

画像1画像2
 丁寧に花を摘んでいます。たくさん分岐した芽を出させて、しっかりした株を作るためです。子どもたちも「どうして花を取っちゃう??」と疑問一杯ですが、春にたくさんの花を咲かせるためだよと説明しています。

順調に サイネリア

画像1
 本葉が4枚程度になりました。着々成長しています。この時期しっかり株を太らせておくと大きな花になります。楽しみです。

サクラソウ

画像1
昨年の種がプランターに落ちてたくさん芽が出ていました。それをポットに移植してここまで育てました。もうしばらくで、6号鉢やプランターに定植します。
サクラソウ:http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/H...

サイネリア植え替え

画像1
9月初旬に種まきをしていたサイネリアがほぼ本葉が揃ったので、第一回目の植え替えをしました。しばらくはこれで育てます。

お月見

画像1
 今年のお月見は10月6日です。ちょっとミニ知識を紹介します。 

 お月見は旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事で、この日の月は「中秋の名月」、「十五夜」、「芋名月」と呼ばれます。月見の日には、おだんごやお餅(中国では月餅)、ススキ、サトイモなどをお供えして月を眺めます。
 月見行事のルーツはよくわかっていません。最近の研究によると、中国各地では月見の日にサトイモを食べることから、もともとはサトイモの収穫祭であったという説が有力となっています。その後、中国で宮廷行事としても行われるようになり、それが日本に入ったのは奈良〜平安時代頃のようです。
 また、日本では8月15日だけでなく9月13日にも月見をする風習があり、こちらは「十三夜」、「後の月」、「栗名月」とも呼ばれています。十三夜には、月見団子の他に栗や枝豆をお供えします。各地には「十五夜をしたなら、必ず十三夜もしなければいけない」という言葉が伝えられており、片方だけの月見を嫌う風習があったようです。十三夜の風習は中国にはなく、日本独自のものです。



秋の実り

画像1画像2画像3
 児童のおじいちゃんが作っておられるいろいろな種類のお米を紹介して下さいました。
左側より「黒米」「赤米」「みどり米(香り米)」です。もともとは餅米の種類だそうです。児童玄関に置いています。

個体肥料を 丁寧に

 肥料やりを4年生の子どもたちが手伝ってくれました。玄関前のビニールポットに1株に3粒づつ置いてやります。置く場所もポットに付けて置かないで、工夫が必要です。またただ置くだけでなく、指でそっと押さえてやって土に埋め込んでやると効果抜群です。手をかけてやるだけ綺麗な花が出来ます。
画像1画像2

玄関前で育てています

画像1画像2
 ちっちゃな苗をビニールポットに植え替えて、玄関周辺で育てています。1ヶ月ほど株を太らせてから、プランターや鉢へ定植します。春が楽しみです。

あっという間に

画像1
大型のコンバインで稲刈りが行われていました。みるみる稲穂が刈り取られ、藁だけが残っていました。

実りの秋

画像1
学校の小会議室からの風景です。辺り一面の田は稲穂が黄金に輝き、実りの秋を感じます。日本の素敵な秋の一こまです。

春の準備

画像1画像2
 苗作りがスタートしました。今回はビオラ・パンジーです。発芽して1ヶ月半ほどたったところです。これをポットに植え替えて株を育てます。定植は10月下旬でしょうか。

秋の花 トレニア

画像1
シリーズで学校玄関の秋の花を紹介していきます。初めは秋を咲き誇る「トレニア」です。青とピンクを育てています。気温が下がってきてから、花の色合いがとても鮮やかになりました。夏から秋にかけて花壇を彩る代表的な花です。
トレニアhttp://yasashi.info/to_00007.htm

春の花の準備

画像1画像2
 卒業式・入学式を飾る花の準備を始めました。9月になって気温が下がってきたので、サイネリアの種をまきました。児童玄関前にも苗箱を置いて育てています。そっと見守ってやってください。
 サイネリア http://www9.plala.or.jp/mosimosi/flower/s/ciner...

鈴虫のおかあさん

画像1
 毎年鈴虫の卵をいただいている谷口さんからメールがきました。
来年度以降、ご希望の方は直接HPをご覧になったり メールでお願いしてみられてはどうでしょう。

*******************
メール有難うございます。
子供たちに喜んでもらえて嬉しいです。
都会の子供たちの中には鈴虫の鳴く声を聞いて「なーに、あの変な音は?」言った子供がいて、びっくりしました。私の友人たちのなかにも「まだキリギリス飼っているの?」とか「コオロギはどうした?」なんていう人がいて、呆れていたところ、今年はついに「ホタルはまだ飼っているの?」と言われ・・・もう、なんと言うか。暑さの中、我が家は冷暖房なしで鈴虫と共に自然を感じています。

********************************
minako721@mtj.biglobe.ne.jp
http://www2s.biglobe.ne.jp/~maemuite/

夏の花

画像1
児童玄関前を素敵に飾ってくれたひまわりです。8月の終わりになって、花もしおれてきましたが、この夏太陽に向かって大輪を披露してくれました。

芝生管理

画像1
 この夏の暑さで芝生の管理は大変です。部分的に茶色くなっているところもあり、2学期が心配です。地教委の方・管理業者の方お世話になります。子どもたちは芝生で遊べる日を心待ちにしています。

玄関を彩る花 〜サフィニア〜

画像1
玄関に咲いているサフィニアです。いろいろな色で夏を楽しませてくれます。湿気や乾燥に弱くなかなか上手に咲かせることが難しいです。
http://mbara.or.tv/safi/sa.html
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新年度準備6年生登校9:00〜
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611