最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:10
総数:184275

終業式

 24日は終業式がありました。
 式では学校長から「長かった2学期だったけど,いろいろなことで活躍した学期でした」とそれぞれの学年ごとに活躍した内容の話がありました。

 そのあと,学年代表が2学期にがんばったことをみんなの前で話してくれました。
「学習発表会にがんばった」
「しあわせ言葉をたくさん使えるようにがんばった」
「クラス全体でもあいさつにがんばった」
 どの学年の児童も内容を暗記していて,しっかりとした口調で発表できました。

 冬休みは1月6日まで。7日(金)に3学期始業式があります。
画像1
画像2
画像3

2学期最後の「夢のたまてばこ」

画像1画像2
 12月21日は2学期最後の「夢のたまてばこ」メンバーによる読み聞かせでした。

 羽合小学校では、毎週火曜日、全部のクラス(19クラス)に読み聞かせに来ていただいています。保護者だけでなく、多くの地域の方に支えられています。

 「子どもの笑顔を見るのは、元気になれます」「子どもの心に残る本を選ぶのは苦労するけれども、子ども達と関われる楽しさがあります」と言ってくださっています。
本当にありがたいことです。

 読み聞かせ後、すぐにお仕事に行かれる方も多いほど忙しい朝の時間ですが、毎週毎週、、子ども達のために、読み聞かせに来ていただき、本当にありがとうございます。

サケの赤ちゃん

画像1
サケの赤ちゃんが続々と孵化しています。3年生のみなさんも「おー。たくさんいる。」と喜んでいました。

5年 妊娠疑似体験

画像1画像2画像3
 いのちの学習に関連して、どのクラスも2時間ずつの妊娠疑似体験をしました。
 8キログラム以上ある妊娠ジャケットを着て、トイレでしゃがんだり、洗濯を干したり、ぞうきんがけをしたり、階段の上り下りをしたり、上向きに寝てみたりといろいろな体験を一人一人がしました。

 重くて、肩や腰が痛いことや動きにくいことを実感しました。自分がお母さんのお腹にいたときに、お母さんは毎日毎日、こういう生活をしていたこと、お腹の赤ちゃんを慈しみながら生活していたことに気づきました。

 「お母さんは自分の命よりも、子どもの命のほうが大切だと思っておられるよ」と話すと、皆がじーんとした表情になりました。

にこにこ集会

 集会委員会主催の「にこにこ集会」がありました。
 全校児童がたてわり班ごとに集まって,かざりをつくりました。時節柄ちょっとクリスマスツリーに似ていましたが,もちろんクリスマスツリーではありません。

 それぞれの班ごとにテーマを決めて,それにふさわしいかざりを折り紙や広告の紙を使ってつくりました。1年生から6年生まで一生懸命つくりました。

 集会委員が協力的な班はどこか,テーマに沿ってつくっているかなどチェックシートを持って採点をしていました。

 集会が終わりに近づいて突然サンタクロースに似た人が現れて歓声があがりました。なんだったのでしょうね。不思議なことがおこります。
画像1
画像2
画像3

1年 クリスマス・おおみそか&お正月

 1年生は先週、クリスマスのおはなしをしました。「クリスマスは、だれの誕生日でしょう」の発問にほとんどの子が「サンタさん」と答え、中には「トナカイさん」「先生」などの珍解答もありました。クリスマスはケーキを食べる日としか知らなかったけれども、たくさんのことを知りました。それにしても、かわいい、かわいい1年生達です。

 今週は、年末年始の内容で「おおみそか」の学習をした後、「大みそかに食べる長いものは何でしょう」に「ラーメン」「カレーうどん」の珍解答もありました。
 「しめ縄」「かがみもち」「門松」「おせち料理の意味」「干支」なども学びました。

 年末年始の行事を通して、家族でたくさんの会話を重ねて、いろいろなことを子どもたちに伝えてあげてくださいね。
画像1画像2

図書委員会の読み聞かせ発表

画像1
 12月の児童朝会では、図書委員会の読み聞かせがありました。「おおかみグーのはずかしいひみつ」を25人の図書委員会メンバーで読みました。
 全校児童の感想発表では「図書委員の人が、気持ちをこめて読んでいたのでよかったです」「いいお話でした」などが出ました。
 読書くじに続いて、昼休憩もなく毎日練習していたメンバーに拍手!!

湯梨浜町 「赤ちゃん登校日」報告会

画像1
画像2
 「赤ちゃん登校日」報告会
 12月19日(日)13:30 アロハホール集会室

 ご存じの通り、羽合小学校でも毎年、5年生が「赤ちゃん登校日」を実施しています。別紙チラシの通り、湯梨浜町「赤ちゃん登校日」報告会が開催されます。
 年末のお忙しい時期ではありますが、たくさんのご参加をお待ちしています。

折り紙クラブ「クリスマス・リース」

画像1
画像2
 折り紙クラブで「クリスマス・リース」を作りました。メンバーみんなが一生懸命で、なんともほほえましい活動ぶりでした。
 すてきなリースができて、みんなうれししそうでした。
 帰ったら、家のクリスマスツリーに飾ると言っていた子もいました。

5年 調理実習「ご飯とみそ汁」

画像1
画像2
 5年生が家庭科で「ご飯とみそ汁」の調理実習をしました。
 初めて米をといだ人もいました。
 ご飯は火加減の勉強もあるので、炊飯器ではなく、耐熱ガラスなべで炊きました。
 みそ汁は、煮干しで出汁を取って作りました。ネギの小口切りも油揚げの短冊切りも上手にできました。おいしいみそ汁とご飯を、みんなで「おいしい、おいしい」と言いながら試食しました。
 
 みそ汁は、朝食にぴったりです。体も温まるし、大豆タンパクもとれ、具だくさんのみそ汁は野菜をたくさん取れます。
 みそ汁とご飯のよさに気がついた調理実習でした。

サケ 孵化

画像1
3年生の育てているサケちゃんが孵化しました。卵をもらってきて3日目での孵化にみんなビックリでした。たくさん生まれてほしいな。

3年 東郷湖・天神川のサケ飼育放流プロジェクト

画像1
画像2
画像3
3年生の総合的な学習の時間では「東郷湖・天神川のサケを育てよう」をテーマにサケの稚魚の飼育をはじめます。親の気持ちでやさしい目で見守っていきます。

防災ヘリ来校

 10日午後3時半ごろに鳥取県の防災ヘリが本校の校庭に着陸しました。
 ヘリコプターを間近に見られるとあってわざわざ見に来られて方も。子どもたちも教室の窓から見ていました。
 ヘリコプターの音がしたと思ったらあっという間に着陸。訓練なのでしばらく校庭に止まっていました。
画像1
画像2
画像3

大盛況の読書くじ

画像1画像2
 図書委員会が毎年恒例の読書くじをしました。ガラポンを回して当たりが出たら、「図書委員会手作りのしおり」か、「リクエスト一番券」が当たります。
 期間中の一週間は長休憩、昼休憩、図書委員会のメンバーは貸し出しの仕事と共に大忙しでした。
 委員会のメンバー以外にも自主的に「手伝いましょうか?」とボランティアしてくれた5,6年生もいました。ありがとう!

 「先生、ぼく3年間で初めて当たった。」と万歳して大喜びしていた子もいました。とっても、うれしさに溢れたかわいい表情でした。

1年生&2年生 おもちゃまつり

 2年生は国語の学習で1年生を招いて「おもちゃまつり」を行いました。2年生はお兄さんお姉さんらしく、張り切っておもちゃの作り方を説明していました。1年生は一生懸命に話を聞いて、楽しくおもちゃを作っていました。1年生が喜んでくれて大満足の2年生でした。
画像1画像2画像3

かべ倒立練習

画像1
3年生は体育の学習でマット運動に取り組んでいます。今日は体育館の壁を使って「とうりつ」練習をしました。みんな怖がらずにどんどんチャレンジしています。

担任による読み聞かせ(全クラス)

画像1
画像2
画像3
 校内読書週間の催し物の一つとして、全クラスで「担任による読み聞かせ」を行いました。前日、各学級担任は、どの本を読もうかと図書館で一生懸命探していました。
 高学年は、ちょっと照れている様子で、低学年はうれしくて仕方のない様子で読み聞かせを聞いていました。やはり大好きな担任の先生に読んでもらうことは、子ども達にとって、とてもうれしいことのようでした。

おはなしフェスティバル2010

 今週は羽合小学校の校内読書週間です。
 12月7日に今年度の「おはなしフェスティバル」を実施しました。
 2ヶ月前から、ブラックシアターの絵を描いたり、役割分担をしたりと、「夢のたまてばこ」のメンバーの皆さんが、練習と準備を重ねて下さいました。
 真っ暗になったふれあいホールで、シーンとした雰囲気の中で、楽しいお話や地域のお話、悲しいお話、手遊び歌など充実したプログラムの「おはなしフェスティバル」でした。
 低学年、中学年、高学年の3回もの上演でした。

 全校児童全員が鑑賞態度もすばらしく、鑑賞後の感想をたくさん発表することができました。
 すてきな「おはなしフェスティバル」を地域の方や保護者の方に開催していただける羽合小学校の子ども達は幸せです。
 お忙しい中、ご参加いただいた18名の皆様ありがとうございました。

 《 プログラム 》
1 「おばけのてんぷら」(大型絵本)…低、中学年
1 「注文の多い料理店」(ストーリーテリング:素話)…高学年
2 「不思議な扇」三朝の昔話(プロジェクターによる読み語り)
3 「マッチ売りの少女」(ブラックシアター)
画像1
画像2
画像3

4年 東郷池臨海公園のゴミ拾い

 4年生は、総合的な学習で「守ろう 楽しもう 東郷池」のテーマの元に活動をしています。
 今回は、東郷池にゴミが落ちるのを少しでも防ごうと、東郷池臨海公園(下浅津)のゴミ拾いに出かけました。
 現地では、子供たちの予想に反して紙くずなどのゴミはなく、「ゴミがありません。」と言っていた子供たちでした。その理由を草取りをしておられた方にインタビューしてみると、「この公園は、週に3回ボランティアの人たちが掃除をしておられるので、いつもきれいですよ。」ということでした。また、「枯れ枝や枯れ葉を集めて拾うことも大事ですよ。」と教えていただき、それからは、たくさんの落ち葉や木ぎれを集め、公園をきれいにしようとがんばりました。
画像1画像2画像3

6年 人権学習

画像1画像2
 6年生が、連日、真剣に人権学習に取り組んでいます。差別をなくすために、今までの自分を振り返り、自分にできることを考え発表してます。
 子ども達は、真剣な学びを重ねながら、毎日の生活をよりよく生きようとしています。
ぜひご家庭で子ども達の人権学習について一緒に話し合ってみてください。

 12月4日から12月10日は「人権週間」です。私たち大人も「人権」について、振り返っていきたいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(6年生登校)
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611