最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:10
総数:184275

5年1組 赤ちゃん登校日

画像1画像2
 今年2回目の「赤ちゃん登校日」をしました。14組の赤ちゃんとお母さんが羽合小学校に来てくださって交流しました。
 2回目ということもあって、和やかな雰囲気の中、優しい表情で交流することができました。子どもたちは、鳥取大学高塚人志准教授のお話にも真剣に耳を傾け、人と関わることの大切さもたくさん学びました。
 おうちの方からの手紙の朗読もあり、自分がいかに大切な存在かを再認識した学習でした。参加してくださった皆様、学習を支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

世界一の名指揮者現る!

画像1画像2
・今年度も保護者の皆さんの演奏がありました。夜の練習で大変だったと思います。子ども達への思いを込めて「負けないで」の合奏でした。それにしても、名指揮者はどなたでしょう?

20年度学習発表会

画像1画像2
・心配していた天気も回復し、来賓の方、地域の方、保護者のみなさんをたくさんお迎えし開催できました。子ども達は、これまで練習してきたことを皆さんに見ていただこうと、多少緊張気味ながら自分の持ち場をしっかりとこなしていました。挨拶や進行の仕方、見る態度も年々向上しているように思います。今後とも変わらぬご支援をいただきますようお願いいたします。ありがとうございました。

町児童音楽会 その2

画像1
画像2
画像3
6年生の演奏風景です。閉会あいさつは羽合小6年Nさんです。

町児童音楽会 その1

画像1
画像2
 10月21日午後から町児童音楽会が行われました。各小学校4年と6年が参加しました。
 最初に全員で町歌を合唱しました。つぎに泊小4年が演奏。2番目に羽合小4年生の登場です。
 最初はちょっと緊張していましたが,曲が進むにつれて平常心に戻れたようでした。
 4年生のあとは6年生です。さすがに6年生はしっかりと演奏できました。

 保護者のみなさんがたくさん来場されて演奏を熱心に聞いておられました。ありがとうございました。

5年 伝記を読もう

画像1
 5年生が、「伝記を読もう」の学習で伝記クイズをしました。伝記クイズをしながら、いろいろな偉人のことに興味を持ちました。「マザー・テレサ」の学習と併用しながら、伝記を読み進めます。「ナイチンゲール」「野口英世」「キング牧師」などの伝記を読んで偉人の生き方にふれてくれることでしょう。

野外炊飯

天気もよく、気持ちよくカレーを作りました。
画像1
画像2
画像3

キャンドルサービス

それぞれの班がその日に準備した出し物をしました。
画像1
画像2
画像3

食事の準備

みんなが元気に「ごはんの歌」を歌いました。
画像1
画像2
画像3

ビーイング

「自然の家」での活動の中でグループで方針を決めたり、友だちへのメッセージを書き込んだりしていきます。みんなたくさん書き込みました。
画像1
画像2
画像3

船上山(登山)

天気もよく、気持ちよく歩けました。
画像1
画像2
画像3

3年 世界の民話を読もう

画像1画像2
 3年生は、今、世界の民話を読んでいます。「アロハ図書館タイム」の時間に、世界の民話のブックトークをしたあと、担任と司書教諭が「てぶくろ」と「おどりトラ」の読み聞かせをしました。
 いつもは、司書や司書教諭が読み聞かせをすることが多いのですが、今回は担任の読み聞かせに3年生の子どもたちの瞳は、らきらと輝いていました。
 3年生は、これから学習の中で、たくさんの世界の民話を読みます。「夢のたまてばこ」の皆さんも、世界の民話を選んで読み聞かせしてくださる予定です。

1年 読み聞かせを聞く表情は何ともかわいい

画像1
 1年生は、読み聞かせを聞く機会が多いです。低学年の国語科の言語活動に「読み聞かせを聞くこと」が含まれているからです。
 今日は、教科書に紹介されている「お月さまってどんなあじ?」と大型絵本「めっきらもっきらどおんどん」の読み聞かせを聞きました。お話の世界に浸っている子どもたちの表情は何とも言えず、とってもとってもかわいいです。

5年 学習発表会練習

画像1
5年生は船上山の宿泊研修が近づいてきましたが、学習発表会の練習もがんばっています。

10月の生活目標

画像1
 10月は、「大きな声で、すすんであいさつをしよう」です。
 2学期初めにあいさつの声が小さくて、いくつかの登校班が昼休憩に練習しました。少しずつ大きな声が出るようになってきました。
 10月は、さらに、気持ちのよいあいさつができる羽合小学校にしたいと思います。「大きな声で」「すすんで」がポイントです。
 私たち、大人も繰り返しあいさつの大切さを伝えていきましょう。
 玄関前の掲示「羽合:馬の山の秋」を「あじさい」「ひまわり」「たんぽぽ」学級の子ども達が作ってくれました。すばらしい作品ですね。

2年 あまんきみこさんの本を読んで読書郵便をしよう

画像1
 2年生があまんきみこさんの「名前をみてちょうだい」の学習に入りました。読み取りの学習後に「あまんきみこさんの本を読んで読書郵便を書こう」の学習をします。
 「アロハ図書館タイム」では、著者のあまんきみこさんの紹介やブックトークの後、「ぽんぽん山のお月さま」の読み聞かせを聞きました。これから少しずつあまん作品を読みます。
 あまんきみこさんの優しいファンタジーの世界にたくさん浸ってほしいと思います。

4年 図工玉ころがしゲーム

画像1
画像2
画像3
 4年生はいま工作をやっています。
 「玉転がしゲーム」作りです。コリントゲームとも言います。ゲームソフトで遊ぶことも子どもたちは大好きですが,自分で釘を打って作るゲーム板はまた格別です。

 下絵を描いたころから「早く釘を打たせて」という声が高まってきました。釘を打つなんて家庭でもほとんどやらなくなりましたから,釘を打つのをとても楽しみにしていました。

 小さな釘ですから,自分の指をカナヅチでたたいてしまう児童もありました。まあ,それもご愛敬。120本の釘全部を打った子もいました。どの子もうれしそうに釘を打っていました。

4年 昔のくらし調べ&請求記号を見て本探し

画像1画像2
 4年生は隔週で金曜日に「アロハ図書館タイム」の学習を行っています。
 2学期になってからは、社会「昔のくらしの道具調べ」、国語「くらしの百科の時間です関連:くらしの工夫調べ」、国語「請求記号を見て本を探そう」の学習をしました。
 これからも、教科書での学習だけではなく、図書館の本や家族や地域の方へのインタビュー、公共施設に出向いての調べ学習など、学習を広げたり深めたりしていきたいと思います。

全校朝会

画像1
画像2
今日の全校朝会では先日のスポーツレクリエーション大会の水泳と中部児童陸上大会の入賞者の表彰がありました。子どもたちのがんばりでたくさんの入賞者がありました。

子どものためのクラシックコンサート

画像1
 10月1日(水)10:00〜11:00 羽合小学校体育館で、「子どものためのクラシックコンサート」が行われました。
 吹奏楽団「ニューフィルハーモニア・ウインド・オーケストラ」の素敵な演奏を、全学年のみんなで鑑賞しました。
 楽しくてわかりやすい楽器紹介。どこかで聴いたことのある親しみやすい曲の演奏。「みんなで歌おうコーナー」では、「湯梨浜町歌」を演奏していただき、全校のみんなで気持ちよく歌わせていただきました。
 今日のコンサートで、ますます音楽が大好きになった羽合小学校の子どもたちでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611