最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:10
総数:184276

児童集会

画像1
画像2
画像3
2学期はじめての児童集会が行われました。縦割り班ごとに集まって、図書委員会・保健委員会の発表とゲームを楽しみました。図書委員会はスライドを使った読み聞かせ、保健委員会は「歯を大切にすること」を呼びかけるスライドでした。縦割り班ゲームは「似顔絵ゲーム」です。それぞれの担当の先生の似顔絵をみんなで少しずつ描きました。

1の2・2の2音読会

 11月14日の5時間目に、中庭で行いました。
 1年2組は、ことば遊びの詩を全員で読んだり、グループで読んだりしました。口を大きく開け、元気な声で読むことができました。
 2年2組は、あまんきみこさんの「名前を見てちょうだい」を読みました。
 ナレーターや登場人物になりきった読み方に、聞いている1年生は、お話の中に引き込まれていきました。

画像1画像2

5年 生・死を考える

画像1
5年生は総合的な学習で「命」をテーマに学習を続けています。今日は「死」とはどういうものか考える本の読み聞かせをしてもらいました。一人一人がそれぞれの思いを持ったようです。

2年 読書郵便

画像1
 2年生が国語の学習の中で「読書郵便」を書いて発表し合いました。あまんきみこさんの作品を20冊以上読んだ児童もいます。お気に入りの本を「読書郵便」として作品を完成させ、図書館でプロジェクターをつかって発表し合いました。
 どのクラスもすてきな作品ができ、来年の2年生にも、ぜひ見てもらおうと子ども達は張り切っています。
 

6年2組・5年2組 音読会

画像1
5年生は古文や小説の書き出し、6年生は詩・説明文・俳句の発表をしました。お互いによい点を認め合い、今後の学習につなげていきます。

高学年持久走大会

画像1
青空の下、子どもたちの必死の表情が印象的でした。6年生にとっては最後の持久走大会となります。それぞれが日々の持久走練習の成果を出すために、全力を尽くしました。

同和教育参観日

画像1
画像2
 今日は同和教育参観日でした。各クラスで道徳や学級活動の学習で真剣に学び、自分のよいところを自覚したり、友だちと仲良く生活する方法を考えたり、差別の不合理さに矛盾を感じたりしました。
 PTA同和教育推進部主催の講演会「ネット社会と子どもの現状〜あなたは子どもを守れますか〜」では、ケータイ・インターネットの現状と親がどのように関わるかを話していただきました。小学、中学生には携帯電話を与えないこと、インターネット接続のパソコンは大人の目に触れるよう居間で使用すること、フィルタリングをかけることなど、親の責任において行うべきことを学びました。我が子を被害者にも加害者にもしないようにきちんと家庭内の決まりも作りたいですね。
 たくさんの保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

やさしい言葉をたくさんつかおう

 11月の生徒指導目標は「やさしい言葉をたくさんつかおう(ありがとう・だいじょうぶ・がんばって)」です。玄関前にはとってもすてきな掲示物ができました。
 また、全校児童が優しい行動や言葉づかいができるためには、自分は具体的にどうするかを考えて各自のめあてを決めました。全児童521名分のめあてが廊下に掲示してあります。ぜひ、ご覧ください。
 ちょっとした言葉かけや行動でみんなが幸せな気持ちになりますね。やさしくて温かな羽合小学校をめざします。
画像1
画像2

きらきらランドをつくろう

 ひまわり・あじさい・たんぽぽの3つの学級で毎年「きらきらランド」という手作りの遊び場を作っています。
 今年は、4年生にも作成を協力してもらい、「きらきらランド」作りが始まりました。
 1組と2組は星形の飾り作り、3組は、段ボールに夜空の感じを出すように色を塗る活動をしました。たくさんの人数で取り組んだので、より楽しくはやく活動が進みました。
 できあがりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

赤ちゃん登校日 5年3組

画像1画像2
 5年3組の赤ちゃん登校日がありました。5年3組の赤ちゃん交流は2回目です。そして、今年度の羽合小学校の赤ちゃん登校日は、今回が最後です。
 赤ちゃん登校日を通して、単に赤ちゃんと楽しく関わるだけでなく、「人を大切にするためには、どうしたらよいか」、「友だちとよりよく関わるためにはどうしたらよいか」なども考えるきっかけとなりました。
 この学習は、羽合小学校の子ども達にとって、貴重な学習です。
 子ども達の学習を支えてくださった多くの皆様、本当にありがとうございました。

1年生 ポニーがきたよ

画像1画像2
 羽合小学校にポニーがやってきました。1年生が1,2組と3,4組に分かれてポニーとふれあいました。子どもたちは、うきうきとえさのにんじんもってきていました。はじめてふれるポニー、はじめて乗るポニー……1年生の瞳は輝いていました。
 関係者の皆様、ご協力本当にありがとうございました。

河川見学

画像1
画像2
5年生は理科で「流れる川のはたらき」の学習をしています。実際の川の上流・中流・下流の様子を観察しました。川幅や流れの速さ、石の大きさなどを細かく見ていきました。

4年生歯みがき指導

 6日,4年生は「歯みがき指導」を歯科衛生士さんにおこなってもらいました。

 はじめ,歯垢は虫歯の元ということを学び,そのあと一人ひとりが歯を赤く染めてもらいました。 そのあと,上の歯の磨き方から教わりました。歯ブラシをタテにあててみがくこと,下の歯は細かく動かしながらみがくことなどていねいな説明を受けながらみがいていくと,赤く染まっていた歯が次第にきれいになっていきました。

 カガミを見ながらやるので,磨き残しがよくわかりました。
画像1
画像2
画像3

5年2組 赤ちゃん登校日

画像1
画像2
 今日は5年2組の赤ちゃん登校日でした。約5ヶ月ぶりで子どもたちもはじめは緊張気味でしたが、時間がたつにつれだんだんと上手にコミュニケーションがとれるようになってきました。来ていただいたお母さんたちも上手に子どもたちをリードしてくれました。
 赤ちゃんに関わって本当にうれしそうな笑顔をしているの子どもたちが印象的でした。高塚先生の「みんなも赤ちゃんに笑顔でパワーをもらったでしょ。」「お家でも家族にみんなの笑顔を届けようね。」という言葉が印象的でした。

4年生が東郷小との交流その2

画像1
画像2
画像3
写真です。

4年生が東郷小との交流その1

画像1
画像2
画像3
 4年生は東郷小4年生とキリン公園で交流をしました。これは総合学習の一環としておこなったものです。
 東郷小も羽合小もゴミ拾いをしながらキリン公園で合流する計画を立てていました。羽合小では3クラス別々にコースを変えてキリン公園をめざしました。早いクラスは約30分で公園に到着しました。公園に着くまでに歩道や植え込みなどに投げ捨てられている空き缶やペットボトル,それにさまざまなゴミを拾いました。
 公園では最初に班ごとに自己紹介をしました。大きな紙で作った名札を見ながら自己紹介です。そのあと昼食をいっしょに食べました。
 昼食後は拾ったゴミを分別しました。燃えるゴミ,燃えないゴミ,空き瓶・空き缶,ペットボトルと4種類に分けました。大きなゴミ袋10個分もありました。
 「なべなべ底抜け」のゲームを班ごとにやりながら次第に一つにまとまるようにしました。最後には160人が一度にやりました。
 交流は無事終了しました。

5年1組 赤ちゃん登校日

画像1画像2
 今年2回目の「赤ちゃん登校日」をしました。14組の赤ちゃんとお母さんが羽合小学校に来てくださって交流しました。
 2回目ということもあって、和やかな雰囲気の中、優しい表情で交流することができました。子どもたちは、鳥取大学高塚人志准教授のお話にも真剣に耳を傾け、人と関わることの大切さもたくさん学びました。
 おうちの方からの手紙の朗読もあり、自分がいかに大切な存在かを再認識した学習でした。参加してくださった皆様、学習を支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

世界一の名指揮者現る!

画像1画像2
・今年度も保護者の皆さんの演奏がありました。夜の練習で大変だったと思います。子ども達への思いを込めて「負けないで」の合奏でした。それにしても、名指揮者はどなたでしょう?

20年度学習発表会

画像1画像2
・心配していた天気も回復し、来賓の方、地域の方、保護者のみなさんをたくさんお迎えし開催できました。子ども達は、これまで練習してきたことを皆さんに見ていただこうと、多少緊張気味ながら自分の持ち場をしっかりとこなしていました。挨拶や進行の仕方、見る態度も年々向上しているように思います。今後とも変わらぬご支援をいただきますようお願いいたします。ありがとうございました。

町児童音楽会 その2

画像1
画像2
画像3
6年生の演奏風景です。閉会あいさつは羽合小6年Nさんです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611