最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:10
総数:184275

全校朝会

画像1
画像2
今日の全校朝会ではいくつかの表彰がありました。「版画」「科学賞」「人権の花」などたくさんの児童がたくさん表彰されました。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
3月3日(火)に6年生を送る会が行われました。それぞれの学年が6年生のために趣向を凝らした出し物をしてくれました。6年生からもお返しの歌を披露してもらいました。いよいよ卒業が近づいていることを感じます。

算数 円周の学習

画像1
画像2
5年生では円の学習をしています。今日は校内の円を探して、直径や円周を測る活動をしました。

2年 赤ちゃんのころ

画像1画像2
 2年生が生活科で赤ちゃんの頃のことを調べています。
 図書館では、関連して導入の授業を行いました。「おへそのなか」(長谷川善文:文)「ぼくがあかちゃんだったとき」(浜田佳子:文絵)の読み聞かせも楽しみました。
 各ご家庭で、赤ちゃんの頃の話をたっぷりしてあげてくださいね。

4年 新美南吉の本を読もう

画像1画像2
 4年生が国語「同じ作者の本を読もう」の学習で新美南吉の本を読みました。
 2月6日には、新美南吉の生涯について紹介してもらったり、「木の祭り」「でんでんむしのかなしみ」などの本を読み聞かせてもらったりました。
 2月20日には紹介してもらった本の中から、各自が新美南吉作品を読みワークシートに感想を書きました。ページをめくる音と感想を書く音だけが響きました。やさしい心が表現された新美南吉の作品に浸りきることのできたすてきな時間でした。

 休憩時間には、図書館の床暖房が心地よいので、ついつい床に座り込んで読んでいる子どもたちもいます。

1年 おじいちゃん、おばあちゃんとあそぼう

 2月13日と18日に、1年生がおじいちゃん、おばあちゃんを招いて昔からあるあそびを教わりました。 こま、けん玉、あやとり、お手玉、だるまおとし、ゴムとび、羽根つき、おはじきの8つのあそびを一緒にしていただきました。
 初めてするという子どももたくさんだったのですが、どの子にも優しく教えてくださり、みんな楽しく一生懸命でした。 温かい雰囲気の中、1時間があっという間でした。
 ご参加ありがとうございました。
画像1
画像2

書き損じハガキのお礼

画像1
今回はたくさんのハガキをありがとうございました。合計で600枚もあつまりました。たくさんのご協力ありがとうございました。(5年 児童の言葉)

2月の生活目標

画像1
 生徒指導の2月のめあては「大きな声でたくさんあいさつをしよう」と「ろうかを安全に歩こう」です。
 今月もひまわり、たんぽぽ、あじさい学級の子どもたちが作ってくれた飾りと生徒指導目標のコラボレーションです。

体験入学 5年生との交流

画像1
画像2
新1年生を迎えて体験入学が行われました。プログラムの最後に5年生(新6年生)との交流がありました。新6年生はかわいい新1年生に名刺を渡して、自己紹介をしたり、学校の楽しい場所や行事について話をしたりしました。

2年 昔話をたくさん読もう

画像1画像2
 2年生は、国語の学習の中で昔話を読む学習をしています。最近の子どもたちは、昔話をあまり知らないので、たくさんの昔話を読んでほしいと思います。
 先週のアロハ図書館タイムでは、「昔話クイズ」をして盛り上がった後、読み聞かせを聞きました。今週のアロハ図書館タイムでは、各自がじっくりと昔話を読みました。今後は朝読書の時間を使ったり、国語の時間に読んだりして、さらに昔話の世界に浸る予定です。

ハワイアン大福づくり

画像1
5年生は食生活改善推進委員にお手伝いをいただいて、ハワイアン大福(いちご大福)づくりをしました。湯梨浜町の特産品のいちごを利用して、地産地消や栄養について学習しました。子どもたちには家庭でも作ってみるように話をしました。

図書委員会 カルタ作り

画像1画像2
 図書委員会では、図書館カルタを作成中です。本や読書に関連したカルタ作りをして、2月末には、全校児童に呼びかけて「図書館カルタ大会」を実施しようと考えています。本好きの図書委員、さすがです。すてきな絵や読み札ができつつあります。

6年 ひとりの作家を追って

画像1画像2
 小学生生活もあとわずかになりました。小学生時代にどんな作家の本を読みましたか?
 6年生は、国語の学習と関連して、作家とその著書を関連づけて学びました。新美南吉、椋鳩十、松谷みよ子、今西祐行、小川未明、那須正幹さんなどの紹介をプレゼンで聞いた後、作家の本を実際にさがしてワークシートに書く活動などもしました。
 作家を知ることは、読書の幅が広がります。「この作家が好き」と読み進めていくのもいいものですね。

高学年音読集会

画像1
画像2
先週の金曜日に高学年の音読集会が行われました。さすが5・6年生らしい発表が見られました。みんなよく練習していました。

ディベート学習

画像1
5年生の国語の学習ではディベートの学習をしています。ビデオを観て概要をつかみ、インスタント食品の是非についてディベートを行いました。

1年 節分のはなし

画像1画像2
 2月3日は節分でしたね。節分に、柊の葉とイワシの頭を玄関に飾ざったり、豆をまいたりするのはなぜかを学びました。柊の葉をほっぺに当てて「いたあ」と言っていた1年生です。紙芝居「なぜ、せつぶんにまめをまくのか」も聞きました。
 オニのブックトークを聞いた後は、司書さんに「だいくとおにろく」(文:松井直)の読み聞かせをしてもらいました。

代表委員会

画像1
今回の代表委員会は「6年生を送る会」についての話し合いが行われました。5年生の実行委員が中心となって原案を作成し、3年生以上の各クラスの代表が決議しました。3月3日の本番が楽しみです。

全校朝会

画像1
今日の全校朝会は4年生以上のクラス代表が「2月のめあて」についての取り組みを発表しました。上学年らしいしっかりとした発表ばかりでした。

算数「割合」

画像1
5年生の算数では「割合」の学習をしています。今日はちらし広告を使って百分率などの使い方を学びました。

「6年生に向けて」プロジェクト始動

画像1
5年生は6年生に向けて成長するために、自分たちでいくつかのプロジェクトを計画し、運営していこうと考えました。4つのプロジェクト「6年生を送る会」「ユネスコ世界寺子屋運動」「体験入学で新1年生と交流」「修学旅行」に分かれて活動を始めました。それぞれの担当者が内容を決め、実行していきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 卒業式練習
地域・PTA
3/6 参観日・PTA総会・懇談
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611