最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:10
総数:184276

代表委員会

画像1
今回の代表委員会は「6年生を送る会」開催に向けての話し合いでした。5年生の実行委員が立案し、3年生以上の各クラス代表児童が審議しました。みんな卒業する6年生のために真剣にがんばりました。いい会になると思います。

2年 昔話クイズ

画像1画像2
 2年生が国語で「むかし話を読もう『かさこじぞう』」の学習をしています。 
 アロハ図書館タイムでは、昔話クイズをパワーポイントで楽しんだ後、昔話には「おに」「おじいさん」「たろう」「やまんば」などが多く出てくることを学びました。
 「さんまいのおふだ」の読み聞かせを聞いた後、2年生一人ずつが、読みたい昔話を選びました。2年生は、今日から少しずつ、いろいろなむかし話を借りて読みます。
 「したきりすずめ」を初めて知った児童もいました。案外、知っているようで知らない昔話もあります。
 たくさんのむかし話を読んで、楽しさを味わってくださいね。

2年 雪がふったぞ〜!!

 今日は昨晩からしっかり雪が降り、校庭も真っ白になりました。雪国ならではのことですので、この機会を逃してはならないと思い、2年生は急遽雪合戦大会を開催しました。
 2クラス合同で投げ合いました。先生も混じって、みんなが雪まみれ。服や髪もさることながら、汗で体の中までびしょびしょになるまで遊びました。そしてお昼になる頃には、もう溶けかけドロドロ状態になっていました。
 最近では、昔のように雪がつもって遊べる日が少なくなってきましたよね。鳥取県人としては少し寂しい気がしますがみなさんはいかがですか?今度はいつできることやら・・・。
画像1画像2画像3

元気に登校!

画像1画像2
・久しぶりに雪が降りました。木の枝に白い雪が積もり普段とは異なった情景が見られます。子どもたちは、雪に足を取られながら歩いていました。中部地区にもインフルエンザで学級閉鎖をする学校が増えています。うがいと手洗いをして健康に過ごしてほしいですね。
・3学期は、生活と学習のまとめをして次の学年の準備をする期間です。特に生活では、「忘れ物をなくす」「丁寧な言葉を使う」という二つを確実に身につけるように話をしています。

2月の生活目標

画像1
 2月の生活目標は「やさしい言葉(オアシス言葉)をたくさん使おう」「ろうかを走らない」です。
 オアシス言葉というのは、「オ:おはよう」「ア:ありがとう」「シ:しつれいします」「ス:すみません」です。優しく丁寧な言葉使いの児童が増えつつありますが、これらの言葉をたくさん使って、丁寧な言葉づかいがさらに習慣化することを願っています。
 言葉は「言霊」と言われるように心が伴います。丁寧な言葉、優しい言葉を身につけることによって、ルールを守ったり、人間関係をうまく構築できたりできるよう、家庭と協力して子どもたちを育てていきたいと思います。

4年2組お楽しみ会

画像1
今月のお楽しみ会は「ソフトバレー」です。お楽しみ係が運営しました。年度末が近づきだんだんと上手にみんなで楽しめるようになってきました。

版画がんばりました。

画像1
4年生で初めて彫刻刀を使った作品です。木版画苦戦しましたが、みんなよくがんばりました。

1年 おにの話 節分のはなし

画像1画像2画像3
 2月3日は節分。2月1日と4日の1年生のアロハ図書館タイムでは、「おに」のブックトークと節分についての学習をしました。
 節分に「豆」をまく理由や「イワシ」と「ひいらぎ」を飾る理由を学習した後、実際にイワシのにおいをかいだり、柊の葉の痛さを体感したりしました。その後、オニが出てくる「だいくとおにろく」再話:松居直(福音館)を読み聞かせを聞きました。
 2月1日の給食には、「イワシ」や「豆」も出て、節分の話で盛り上がりました。

5年 家庭科 トイレ掃除

画像1画像2
 5年2組では、家庭科の学習で掃除の仕方を学習しました。実際に学校内のトイレを全部を1人か2人で丁寧に掃除をしました。隅々の汚れを工夫してきれいにしようとしたり、普段掃除しないところを意識して掃除したりしました。

★児童の感想より
 「いっしょうけんめいそうじをしました。いろいろなところがやってもやってもきたなくて、トイレそうじがこんなに大変だと初めて感じました。」

 実践化を図るため、「家のトイレ掃除をやってこよう」と家庭学習を出しています。家庭でのご協力よろしくお願いいたします。

2年 ぼくがあかちゃんだったとき

画像1画像2
 2年生が生活科の「大きくなったね」の学習で「自分ものがたり」を作ります。
 アロハ図書館タイムでは、お腹の中の赤ちゃんの話や「おへそのあな」文:長谷川義史(BL出版)と「ぼくがあかちゃんだったとき」文:浜田佳子(教育画劇)の読み聞かせをしました。実際の赤ちゃん服を子どもたちの体に当てたり、実際の胎児画像を見たりして、楽しく学習できました。
 自分の小さかった頃のことをおうちの方に尋ねると思いますので、ご協力お願いします。
 

3年生の校内授業研究会がありました

画像1画像2画像3
今年度、羽合小学校では国語科を中心とした研究に取り組んでいます。児童一人一人に「確かな言葉の力を育む」取り組みです。これまでにそれぞれの学級の公開学習をしてきました。職員の授業力向上が子どもたちの力を伸ばすことにつながっていきます。

消防署見学

画像1
画像2
画像3
 3年2組は1月29日に社会科の学習で羽合消防署の見学に行きました。
 羽合消防署は学校から200mのところにあるので,見学には最適な場所です。
 消防署では副署長さんの説明を受けました。湯梨浜町では昨年は17件の火災が起きたことや中部地区全体で救急車が4000回以上も出動したことを学習しました。
 そのあと,車両が置いてあるところで所員さんの話を聞きました。女性の消防署員さんが実習にきていて,空気ボンベをつけるところも見学できました。
 消防服を着せてもらった児童「重かった」と一言。

3年 盲導犬について調べたことを発表

画像1画像2
 3年生が国語「もうどう犬の訓練」の学習をしています。アロハ図書館タイムでは「盲導犬」について調べ学習をしました。調べたことを話し合う活動につなげます。
 1月25日と1月30日に、校内授業研究会として、3年生の各クラスが、国語の授業公開を行いました。
 羽合小学校では、今年度、国語科を研究教科としています。1年間に18クラスの授業公開、授業研究会を行い、今回が今年度の最終となりました。

4年「くらしの中の和と洋」

画像1
4年生の国語では生活の中にある「和と洋」を比較する話し合い活動をしていきます。例えば「ふとんとベッド」「浴衣とパジャマ」「ごはんとパン」などなど。今日はどのようなテーマで話し合いを進めていくかを決めました。子どもたちがわからない部分はご家庭でアドバイスをお願いします。

図書館に手作り展示台ができました

画像1
 本日、図書館の窓側に手作りの展示台ができました。羽合小学校の書架サイズに合わせてくださった展示台です。大工さんをしておられる保護者の方の協力により完成しました。すばらしい展示台に大感激です。
 この展示台には、外国文学の表紙面を見せて、たくさんの本を並べる予定です。高学年の児童の選書の幅が広がりそうです。
 いつも学校を支えてくださり、ありがとうございます。

4年体育なわとび

画像1
4年生は体育の学習で「なわとび」に取り組んでいます。なわとびの記録会に向けて、個人練習をしているのと同時に「長なわとび」もがんばっています。縄を2本使ったダブルダッチも練習中です。みんな張り切って取り組んでます!

児童集会がありました

画像1画像2
先週の金曜日に、全校児童集会がありました。運営委員会の考えたゲームをしたり、委員会の発表を聞いたりしました。縦割り班ごとに集まって行った集会活動です。
 進行したり委員会の発表したりする高学年の話を、全校児童が静かに聞き、和やかに集会活動ができました。「静かにしてください」の声が一言もいらない集会でした。
 4月当初に比べ、大勢が集まる場所でも静かに聞き合える雰囲気ができてきました。子どもたちの成長を感じたひとときでした。

2年 色々な遊び

 「アロハ図書館タイム」で調べた遊びを実際に体験してみました。
この時期なかなか外で遊ぶことができる日が少ないのですが、今日はなんとか活動することができました。
 内容は、「六虫」「陣取り」「Sけん」「ネコとネズミ」「昼、夜、電信柱」「オオカミさん今何時?」「くつ取り」の7種類です。
昔なつかしの遊びがたくさんだと思いますが、みなさんはいくつご存じですか?
機会があればやってみたり、昔の体験談などを話してみたりしてください。
画像1画像2画像3

5年 平和学習スタート

画像1
 5年生の平和学習が始まりました。
 社会科で「暖かい地方のくらし 沖縄」について学習しているので、関連した平和学習の導入として、「沖縄戦」の学習をしました。
 「すみれ島」文:今西裕行(小峰書房)、「おきなわ 島のこえ -ヌチドゥ タカラ(いのちこそ たから)-」文:丸木俊(偕成社)、[ひめゆり平和祈念資料館」の資料を使って、読み聞かせを聞いたり、被害者の証言を読んだりして考えました。みんなが日本唯一の地上戦の悲惨さを感じ取っていました。

 戦争について、まだ、ほとんど知らない子どもたちですが、これから、真剣に学習を重ねていきます。

2年 いろいろな遊びを調べよう

画像1画像2
 2年生が「アロハ図書館タイム」で、「いろいろな遊び」について調べています。今後、調べて話し合う国語の学習につなげていきます。
 1,2年生は毎週、「アロハ図書館タイム」があります。2年生は、3学期には、「読み聞かせ:『ゆきおんな』 『びゅんびゅんごまがまわったら』」「読書感想文の書き方」に続いての学習です。
 
 3学期も、全学年による図書館を活用した学習が行われ、、毎日、図書館で3時間平均の「アロハ図書館タイム」の授業が行われています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611