最新更新日:2006/04/01
本日:count up2
昨日:21
総数:108900
新設「羽合小学校HP」スタートしました。http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110002 どうぞご覧下さい。

☆第23回選定 よい絵本(東小所蔵) 5☆

画像1画像2画像3
〜日本の絵本〜
・『となりのせきのますだくん』 武田 美穂/作・絵
http://www.bk1.co.jp/product/768849
   あたし、きょう学校へ行けない気がする。ねつがでればいいのに…。みほちゃんはいじわるばかりするとなりの席のますだくんがこわいのです。

・『ないた』 中川 ひろたか/作
http://www.bk1.co.jp/product/2477866
   ぼくは、どうして泣くんだろう? 大人は、どうして泣かないんだろう? 痛いとき、悲しいとき、感動したとき、嬉しいとき、いつもぼくは泣いている。泣くってふしぎだね。

・『モチモチの木』 斎藤 隆介/作
http://www.bk1.co.jp/product/91028
    おもての大きなモチモチの木がおっかなくて、夜ひとりではセッチンに行けない豆太。ある夜、ジサマの具合が悪くなり…。

1年生 パソコン教室

画像1画像2
算数の時間に、パソコンを使って「ひきざん」の計算練習をしました。2人で1台しかパソコンがないため、交代でやっています。10問正解すると「おかし」がもらえます。おかしをたくさんためると「ゲーム」ができます。今日はゲームはできませんでしたが、楽しんで計算練習していました。計算の習熟にPCを利用する。「読み・書き・計算」は紙と鉛筆でするのが基本だと思いますが、インターネットだけでなく、時にはこういう利用のしかたもあります。

灯油地下タンク掃除

 見えないところでこうした作業が学校を支えているのですね。一日かかって水抜きをしたあと、大掃除しておられました。
画像1画像2

元気に外遊び

画像1画像2画像3
 長休憩に外で元気よく遊ぶこども達です。「子どもは風の子」元気いっぱいに走り回って欲しいです。

6年生 水溶液実験計画

いろいろなモノを使って 酸とアルカリの学習をします。それぞれネットで調べて実験方法を見つけました。材料を揃えて 金曜日に実験です。どんな結果になるのか、とても楽しみです。実験結果はそれぞれプレゼンする予定です。

なす 担当 K T
http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/syotou/h...

紫イモ 担当 K A
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sugicom/kazu...

紫キャベツ 担当 Y Y S
http://contest2.thinkquest.jp/tqj2003/60532/pla...

オレンジ 担当 S M Y
http://www.shinko-keirin.co.jp/j-kadaiscie/0305/

菊 担当 N U
http://www.shinko-keirin.co.jp/j-kadaiscie/0305/

紅茶 担当 K K N
http://www.cmsi.jp/prog/B21.pdf

コスモス 担当 K T
http://www.edu-c.pref.miyagi.jp/longres/H16_A/r...

緑茶 担当 S O K Y
http://www.city.kawaguchi.saitama.jp/science/oc...

しそ 担当 M Y
http://sib501kka.hp.infoseek.co.jp/f1/sisonoha.htm

やってみたい素材を希望したこども達でチームを組んでいます。実験道具や材料など自分たちで見つけて準備します。これも大切な科学する心だと思います。

11月29日(火)の給食 

■■献立■■
パン さけのハーフ焼き フレンチサラダ シーフードのペンネアラビアータ 
■赤のグループ■■
牛乳 さけ チーズ えび いか あさり
■■黄のグループ■■
パン 小麦粉 油 パン粉 バター ペンネ
■■緑のグループ■■
みかん きゃべつ ブロッコリー きゅうり レーズン にんにく タマネギ 人参 トマト パセリ
■■ひとことメッセージ■■
ペンネアラビアータってご存知? パスタかなと思っていましたが・・・違うんです!
http://gourmet.goo.ne.jp/recipes/16.asp
画像1画像2画像3

初任研 交換授業

 3年生と4年生で中学校の先生がおいでになり、授業をされました。
3年生は、「話し言葉をつかわないで、お母さんにおやつをもらいたいことを伝える。」と言う課題から入り、楽しく学習すすみました。最後は手話で友達と会話をしました。みんなにこにこの笑顔の学習でいた。
 4年生は、総合的な学習で「英語」にチャレンジしました。
1から10までをゲームでどんどん覚え、最後には、カラーバスケットを楽しみながら、色を英語で言えるようになりました。
「英語楽しい。」の時間でした。
画像1画像2画像3

進む学校建設

画像1
画像2
画像3
 外観が出来上がってきました。見れば見るほど 大きな学校だなぁ・・斬新なデザインだなぁと驚嘆しています。校庭も図面より広く感じます。校庭の北西隅から写真をとってみて、その広さに・・・・言葉を失いました。

1年 のりもののことを しらべよう

画像1画像2画像3
国語の「いろいろなふね」の学習の発展として、図書館の本をつかってのりものののことを調べる学習をしました。はじめに、司書教諭が「のりもの紹介カード」の見本をプレゼンしてイメージをつかんだ後、実際にいろいろなのりものの本や図鑑を読んで、自分が紹介しようとするのりものについて調べたりまとめたりしていきました。

ラリーカードの取り組み

読書週間の取り組みが定着してきました。
http://schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110...

読み終えたらシールをラリーカードに貼って励みにしています。図書館中央には各学年ごとにお薦めの本がまとめてあります。中をのぞいてみると、たくさんこども達が借りていて台本板が溢れていました。この本は100冊程度推薦していて、そのうち60冊は湯梨浜町立図書館よりお借りしています。http://lib.yurihama.jp/ ありがとうございます。

 
画像1画像2

☆第23回選定 よい絵本(東小所蔵) 4☆

画像1画像2画像3
〜日本の絵本〜
・『おしいれのぼうけん』 ふるた たるひ・たばた せいいち/作
http://www.bk1.co.jp/product/68293
   さくらほいくえんでは、先生の言うことを聞かない子はおしいれに入れられて、戸を閉められてしまいます。でもある日、昼寝の時間にミニカーを取りあって暴れて、先生におしいれに入れられた、さとしとあきらはおしいれの怖さに負けずに、ミニカーを握りしめて冒険に出かけます・・・。

・『おばあちゃんがいるといいのにな』 松田 素子・作
http://www.bk1.co.jp/product/1085674
   おばあちゃんが、いるといいのにな。いえのなかにでーんとひとり、おばあちゃんが、いるといい…。こころやさしいおばあちゃんと孫の交流と別れをほんのりあたたかく描いた絵本。

・『かずあそび ウラパン・オコサ』 谷川 晃一/作
http://www.bk1.co.jp/product/1666730 
   おばあちゃんが、いるといいのにな。いえのなかにでーんとひとり、おばあちゃんが、いるといい…。こころやさしいおばあちゃんと孫の交流と別れをほんのりあたたかく描いた絵本。

4年生 習字

画像1
画像2
画像3
 2学期のまとめは「天空」に挑戦しました。個別練習に向かう前に、全体で注意事項をまとめて書きました。出来た作品は一人づつ朱を入れて直していきます。何回か持ってきて合格した子から後かたづけです。だんだん学習も能率を上げて素敵な字がさっとかけるようになりました。

4年生 楽しい企画 秋のイベント

画像1
 子どもたちが普段なかなかできないいろいろな遊びに注目し、秋のスポーツとして今、4年生では秋の7種競技を企画中です。晴れた日には練習しているようです。昔の遊びが多いので、大人の方が上手かもしれませんね。でも、子どもはすぐうまくなるから不思議です。

☆第23回選定 よい絵本(東小所蔵) 3☆

画像1画像2画像3
〜日本の絵本〜
・『しゅくだい』 いもと ようこ/作
http://www.bk1.co.jp/product/2358707
   めえこせんせいが言いました。「きょうの宿題は…です。」 するとみんなはいっせいに「えー、うそー、ほんと?」と、おおさわぎ。いったいどんな宿題がでたのかな?

・『でこちゃん』 つちだ のぶこ/作・絵
http://www.bk1.co.jp/product/1713653   
   日曜日、お母さんに髪の毛を切ってもらったてこちゃん。前髪がとっても短かいので、みんなに「でこちゃん」って笑われた。あした幼稚園に行くまでに、おでこが直っていればいいけど…。

・『わっこおばちゃんのしりとりあそび』 さとう わきこ/作
http://www.bk1.co.jp/product/618835
   わっこおばちゃんが考えたしりとりあそび。おはなしのめいろを、たどっていくと……。しりとりは、なかなか難しくて、一筋縄ではいきません。でも、ゴールの絵をよーく見ると、ヒントが隠されているので、何とかわかるという仕組みです。


11月28日(月)の給食 

■■献立■■
ごはん 肉の四川風 即席漬 豆腐のみそ汁 
■赤のグループ■■
牛乳 鶏肉 昆布 豆腐 油揚げ 味噌 わかめ
■■黄のグループ■■
ごはん デンプン 砂糖 油
■■緑のグループ■■
生姜 白ネギ パセリ 白菜 人参 キュウリ くこの実 タマネギ
■■ひとことメッセージ■■
今日から写真を一品づつ拡大して撮影してみました。どれもおいしかったです。
画像1画像2画像3

大盛況 朝の図書館

画像1画像2画像3
 朝の図書館は大盛況です。返却の列が廊下まで溢れ、上田先生と担当の委員会の子どもだけではとても応じきれないくらいです。
 来年度のバーコード処理も2箇所では大変かもしれませんね。ただ、返却事務も一瞬で終わりますから、大丈夫??

 うれしい悲鳴が上がっていました。
 

全校朝会11月

全校朝会
2005・11・17
於  体育館

 皆さんの家にも柿の木が植えてあると思います。柿には、甘柿と渋柿があり、渋柿は外国でも栽培されていますが、甘柿は日本特産です。栄養が多く「柿が赤くなる頃、医者が青くなる」という言葉があります。
 柿を収穫する時、「守り柿」と呼んで、全部収穫してしまわないで、2〜3個、枝の先に残しておきました。これは、農薬のない時代、害虫の駆除は鳥の世話になることが多かったので、鳥のお礼として残していたそうです。
 私たちの生活を振り返ってみた時、多くの人と関わって生活していますが、自分中心でなく、「守り柿」のような心遣いを広げていくと、友達が多くなりますね。

花苗のプレゼント

画像1画像2画像3
 収穫祭に来て頂いた方に、おみやげとして環境委員会のこども達が育てた苗をプレゼントしました。みなさん毎回お楽しみのようで、「家で植えましたよ。」とか「あのパンジー黄色の花をいっぱいつけています。」など嬉しい言葉も頂きました。
 プレゼントするこども達もだんだん上手になって、声をかけながら一人ひとりに上手に手渡していました。こうして生の喜びの声が聞けたり、笑顔が返ってくると普段の活動の意欲付けになります。みなさんの声や笑顔がこども達にエネルギーを与えて下さるのです。これが奉仕活動の原点だと思います。
 うまくプレゼントを受け取って下さってありがとうございました。暖かい励ましの言葉も嬉しかったです。

収穫祭 イものクイズ

画像1
今年のクイズはこども達もお客さんも同じ問題にしました。「段ボール箱にサツマイモはいったい何個はいっているでしょうか?」です。正解者は子どもが7名・お客さんが2名でした。大きなイモや小さなものが混在していて、合計30個でした。少ない子は12個、多く見積もった子は87個と、まあいろいろな答えが返ってきました。大人の方はそれでも適当な数を答えられていて、経験というか知恵というか・・このアバウトな感覚って大切だと思います。

収穫祭 食事

 お昼は体育館で会食です。各縦割り班ごとに丸くなって、一人一役さんが作って下さった「豚汁」を持参のおにぎりと一緒に頂きました。学校の畑で作ったさつまいものと家庭から持ち寄った野菜を材料にして、大きな鍋で作ったお汁です。とてもおいしくて何杯もお代わりしていました。
 右下の写真は、取材に来て下さってるHCTVのスタッフの方です。ありがとうございます。
画像1画像2画像3
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒682-0713
鳥取県湯梨浜町立羽合東小学校
東伯郡湯梨浜町光吉107番地の1
TEL.0858-35-2112
FAX.0858-35-4905