令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

平成26年度 卒業生を送る会 その3

 最後は在校生から卒業生にむけて「愛は勝つ」の合唱のプレゼントがありました。「どんなに困難でくじけそうでも信じることさ。必ず最後に愛は勝つ。」この歌も、広い世代に親しまれており、一度は耳にしたことがあるフレーズです。これから先、どんなに苦しいことがあっても清洲中学校の3年間で培ってきた「愛」の力で乗り越えていってほしいというエールが込められていました。教頭先生からも、3年生の「愛」のすばらしさをたたえるお言葉をいただきました。
 卒業式までわと8日、いよいよ巣立ちの時が近づいてきました。3年生にとって、この会が思い出のひとときであったなら何よりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年度 卒業生を送る会 その2

 3年間のスライドショーにつづいて、お世話になった先生方からのビデオレターが流れました。遠くからいつでも見守ってくださっている先生方から心温まるメッセージがあり、生徒達から感嘆の声があがりました。そして、各学級から3年生のお世話になった先生方一人一人へ呼びかけがありました。感謝の気持ちをこめた、熱いメッセージが体育館にひびきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年度 卒業生を送る会 その1

 本日の5・6時間目、生徒会主催による「卒業生を送る会」が行われました。吹奏楽部の「それが大事」の演奏と花のアーチで卒業生達をむかえました。「負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと・・・ダメになりそうな時、それが一番大事」この歌詞は世代をこえて、誰もが耳にしたことがあり、励まされているメッセージであると感じます。
 清洲クイズでは、学級の代表者が3年間お世話になった清洲中学校に関するクイズを答えていき、学級対抗で競い合いました。回答者も学級からの声援に後押しされて、身ぶり手振りを織り交ぜて、会をおおいに盛り上げてくれました。学級からも笑顔とともに温かい拍手がこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会リハーサル

 本日6時間目に、1・2年生が明日にひかえた「卒業生を送る会」のリハーサルをおこないました。今年度は卒業生に感謝の気持ちをこめて、「愛は勝つ」の合唱をプレゼントします。生徒会執行部が合唱練習を運営し、良かった点や改善点について感想を出し合うことで、合唱をよりよくしていこうとする取り組みが見られました。
 生徒会執行部のみなさんは、毎日ST後に残って送る会の準備も進めており、おおいに明日の本番は盛り上げてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の委員会活動

 学年末テスト、卒業テストが終わり、本日の4時間目は、今年度最後の委員会活動を行いました。美化委員会は、清掃道具の点検や古新聞の運び出し作業に汗を流し、広報・掲示委員会は、校内の掲示物の貼り替えを行いました。どの委員会も、活動の最後には1年間の活動を振り返ると同時に、次年度に向けての提案を出し合いました。提案を生かして、平成27年度の委員会活動がより活性化することを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の生徒朝礼

 久しぶりにおこなわれた生徒朝礼は、先月おこなわれた冬の大会の表彰ラッシュでした。女子バレーボール部は、支所大会で準優勝となり愛日大会に出場しました。また「ウィンターカップIN尾北」では見事にリーグ1位を獲ることができ、1年生の河原さんは大会のMIPに選ばれました。男女卓球部も市民卓球大会では、2年生の竹下くん、小篠さんが第3位という輝かしい成績をおさめることができました。
 校長先生からは、いよいよ卒業まで1ヶ月を控えている3年生について、「この頃、言葉づかいに気を遣う生徒が増えてきた。」、また2年生について、「校長先生、勉強を教えて欲しい、と頼みに来た生徒がいる。」という話がありました。
 あとわずかで進学、進級の時期をむかえます。自分の目標に向けて取り組むみなさんを先生たちも応援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

 生徒会では、12月8日(火)・9日(水)・10日(木)の3日間、赤い羽根共同募金を行いました。執行部と議員の生徒が南門に立ち、募金の呼びかけを行いました。とても寒い日が続く中、また最終日は雨も降りましたが、生徒会の生徒たちは大きな声で呼びかけたり、赤い羽根を手渡したりするなど、熱心に募金活動に取り組んでいました。
 たくさんの生徒が募金に協力し、3日間で11,944円集まりました。ご協力ありがとうございました。
 集まった募金は、生徒会執行部が清須市共同募金委員会に届けます。
画像1 画像1 画像2 画像2

花壇に花を植えました

 先日届いたパンジーとビオラの苗を、外掃除の当番生徒と園芸委員会の生徒が協力して、校内の花壇に植えてくれました。黄色、紫色、白色の可憐な花を付けた苗が、一つずつ丁寧に花壇に植えられました。先に、清須市の花であるチューリップの球根も植えられており、春には校内に彩りを添えてくれると楽しみにしています。これから大切に育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の表彰伝達

 本日、先月の新人戦で優勝を決めた野球部の表彰がありました。昨年の新人戦に続いての連覇というすばらしい記録を残しました。しかし他校も打倒清洲中を目指して、次の大会ではさらに力をつけて迎えることと思います。「勝って兜の緒を締めよ」ということわざの通り、寒さの厳しい冬にさらに力を磨いて、目標である県大会を目指して頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の朝礼より

 本日、生徒朝礼に先立って表彰伝達がおこなわれました。先日、北名古屋市でおこなわれた「高田寺道風公献書展」で、愛知県知事賞に3年生の久保田さん、高田寺道風大賞に1年生の加藤さん、北名古屋市議会長賞に2年生の細野さんが選ばれ、伝達表彰されました。「社会を明るくする運動作文コンテスト」では、3年生の永井さんが表彰されました。納税貯蓄組合連合会主催「税の作文」では、3年生の岡村さんが「名古屋西税務連絡協議会長賞」、高阪くんが「名古屋税理士会名古屋西支部長賞」、藤田さんが「名古屋西納税貯蓄組合連合会長金賞」をそれぞれ受賞し、伝達表彰されました。
 朝礼で、校長先生からは、「学年ビリのギャルがわずか1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」がありました。彼女は、勉強を通して自分が何も知らなかったことに気付き、新しいことを学んだり知ったりすることの楽しさを感じていきます。その過程で今まで損をしていた自分に気付いて発奮し、見事に難関大学合格という高い目標を実現することができました。日頃の学習の中でで、つまづくこと、悩みを抱えることも多いと思います。改めて自分の学習をふり返って、学ぶ楽しさに気付き、新たな発見をしてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙 選挙運動中

 後期生徒会役員選挙が、今月30日(火)に実施されます。立候補者は、朝のあいさつ運動に加わり、選挙運動を繰り広げています。立候補者は、よりよい清洲中を創り上げるべく、自分の公約を訴えています。生徒会活動がより活性化するよう、学校全体で応援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ECOキャップ回収を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ECO委員会によるエコキャップ回収を行いました。
1学期最後の回収となった今日は、暑い時期になったこともあり、たくさんのキャップが集まりました。
 次回の回収は9月18日(木)を予定しています。夏休み中にたまったキャップを、ぜひ持ってきてください。その際には、軽く洗い、シールをはがしていただけると助かります。ご協力をよろしくお願いします!

千羽鶴を届けに行きました!

 先日全校生徒で折った折り鶴を、生徒会役員が清洲市民センターへ届けに行きました。

 清須市は、毎年8月を平和月間とし、さまざまな平和推進事業を行っています。
 そこで、その一環として行われている「平和を願う折り鶴の作成」に参加し、平和理念を深めようと生徒会が呼びかけました。
 今回届けた折り鶴は、平和を願うメッセージと共に8月に清須市図書館に掲示されることになっていますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

生徒朝礼・表彰伝達式

本日生徒朝礼があり、部活動の春季大会の表彰伝達がありました。

男子サッカー部     東尾張ユース西春日井地区大会 第3位
男子バレーボール部   春季西春日井支所大会 準優勝
女子バレーボール部   春季西春日井支所大会 第3位
女子バスケットボール部 春季西春日井支所大会 準優勝

各部とも、大変立派な成績をおさめることができました。最後の夏の大会に向けて、どの部もさらに上を目指してがんばっていることと思います。今回大変悔しい思いをした部からは、「次こそは」という熱い思いが伝わってきます。5、6月は1年の中でも一番部活動に取り組むことができる時期です。与えられた時間を大切にし、夏の大会に向けて完全燃焼してほしいと思います。
 また、昨年度生徒会が中心となって取り組んできた、台風被害にあったフィリピンへの救済募金活動に対する感謝状が、日本赤十字社より送られました。フィリピンが復興に向けて徐々に立ち直りつつあるのも、みなさんの思いやりある取り組みと支えがあったからこそだと思います。
 教頭先生からは、美しい日本語である「ありがとう」の言葉に関するお話をいただきました。私たちは「ありがとう」と言われるために何かをするのではなく、目の前で困っている人がいたら、ごく当たり前に力になろうとします。その姿が相手の心に響き、自然に「ありがとう」の言葉が返ってくるのではないか、いう内容のお話でした。思いやりの気持ちにあふれ、「ありがとう」の言葉が毎日聞こえる、そんな清洲中学校にしたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度はじめての生徒朝礼

 今年度初めての生徒朝礼が体育館でおこなわれました。
伝達表彰では、新2年生の大西さんと新3年生の西畑さんが作品の表彰を受けました。続いて、学級役員と委員会委員長の任命式がありました。まだ学級が始まって間もない時期ですが、任命を受けた生徒たちは、名前を呼ばれると自信を持って大きな声で返事をすることができ、自覚の意識のあらわれを感じられました。それぞれの力を発揮して、学級をまとめ、おおいに盛り上げてほしいと思います。また、各委員長は、それぞれの活動を通してよりよい清洲中学校を築く原動力となってほしいと思います。
 校長先生のお話では、「土日の部活動に参加していた生徒たちから、大きくさわやかな挨拶をしてくれました。とてもうれしいです。」と賞賛のお言葉をいただきました。たいへん素晴らしい新年度のスタートが切れたことを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 職員会議
4/2 第2回PTA委員会
4/3 職員会議
4/6 入学式準備(新3年生登校日) 10:30下校
職員会議
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404