令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

校長先生、ありがとうございました!〜修了式〜

 清洲公園前の堤防は、お花見のシーズンに備えて車両通行止めが始まりました。五条川越しの対岸から見る清洲公園は、早くもピンク色に染まり始めています。
 
 花冷えの一日となった今日は、今年度最後の授業である修了式でした。1年生166名、2年生165名が、無事修了証を頂きました。
 3年生が卒業した後の1・2年生は、少したくましくなりました。最高学年として、学校の中核しての自覚が感じられます。校長先生のお話にあったように、「離見の見」―自分を客観的に外から見るように努力すること―で、さらなる成長を遂げてほしいと思います。

 修了式の後、生徒会主催で校長先生を送る会が行われました。校長先生は、3月末でご退職されます。代表生徒が花束をお渡しし、全校生徒でアーチを作って、校歌でお送りしました。
 校長先生の教師生活は、この清洲中で始まりました。その後、校長先生として再び本校へ赴任されてから7年間、いつも生徒たち一人一人をとても大切にしてくださいました。
 最後に校長先生から、次のようなお言葉を頂きました。
 
“私たちは、生まれてきたからにはそれぞれ使命を持っています。それは人によって違います。みなさんにも先生方にも、私にもそれぞれの使命があります。その使命を果たすために私たちはいるのです。自分が一人ではないということをいつも忘れないでください。”

 校長先生、長い間お世話になりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

第62回卒業証書授与式

 校庭の木々にも春の訪れを感じるようになりました。花壇のバンジーも美しく花を咲かせています。昨日までの大荒れの天気とはうってかわり、春らしいよき日となりました。本日、178名の生徒たちが清洲中学校を巣立っていきました。お忙しい中、来賓の方々や保護者の皆様には卒業式にご臨席いただきありがとうございました。
 
 粛々とした雰囲気の中で式を行うことができました。それぞれの胸にはいろんな思いが去来したことでしょう。名前を呼ばれたときの返事も今までの中で一番大きな声が出せたと思います。全校合唱も気持ちのこもった歌声でした。
 
 校長先生からは、二つのお言葉を頂きました。一つは、「両親からの最初のプレゼントを大事にしなさい」ということです。自分の名前には誇りと責任を持ち、自分の名前に恥じない生き方をしてください。
 もう一つは、校長室に掲示してある北村西望が書いた「忍耐・努力」という言葉です。北村西望は苦境を乗り越え、日本を代表する美術家となりました。長崎平和祈念像は彼の代表作です。彼のように、どんなに辛い時やどんなに苦しいときでも、いつも夢や希望を持ち続け、努力する人になってください。「忍耐・努力」を人生の杖にしてください。
 
 卒業生のみなさん、あなただけの素晴らしい人生を歩んでください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行・皆勤賞授与式・思い出の塔への作品納入式

 1・2時間目に卒業式の予行練習でした・・・
 吹奏楽部の演奏に合わせて卒業生が入場です。在校生の絶え間ない拍手が式を盛り上げます。式の流れを全部通したのは今日が初めてだったのですが、生徒たちは戸惑うことなくしっかりとした態度で取り組んでいました。
 歌声も初めの頃に比べると、だんだん声が出てきました。全校合唱「いつまでも」は卒業生と在校生が奏でるハーモニーが心に染み入る歌です。歌詞もだれもが実感できる内容です。しかしながら、その歌詞を覚えていない人がいるのが残念です。しっかり覚えて自信を持って歌ってください。きっと素晴らしいハーモニーになります!

 予行練習後、引き続き「皆勤賞授与式」と「思い出の塔への作品納入式」が行われました。今年の皆勤賞は31名。3年間1日も休まずに登校するのは、とても大変なことです。本人の気持ちや健康管理は勿論のこと、家庭での協力も大きかったことと思います。また、思い出の塔に納入した作品(5年後の自分への手紙)は、成人式直前に生徒たちに郵送するものです。それまで大切に保管します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習が始まりました

 3月に入りました。暖かな春の訪れを感じる日が続いています。毎日楽しみにしていたバンクーバー冬季五輪も終わりました。早いもので、来週はいよいよ卒業式です。
 
 今日から卒業式の練習が始まりました。1時間目は3年生、5時間目は1・2年生の練習でした。生徒たちは緊張しながらも、立派な態度で練習に臨んでいました。
 明日は3学年合同の練習です。全校合唱「いつまでも」の練習も行われます。それぞれの学年のよさが発揮できるとよいですね。主役の3年生がさらに輝くよう、1・2年生で支えましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

学校評議員会

 本日、第2回学校評議員会が14時から校長室にて開催されました。出席者は、評議員さんが3名、学校関係者が4名の計7名でした。学校運営と本校の現状についてお互いに意見交換をしました。特に、生徒と保護者のみなさんにご協力を頂いたアンケートの分析から浮かび上がってきた生徒と教師との関わりかたについては、議論が白熱しました。
 その後、先日ご家庭にお渡ししたDVDの紹介も行い、子どもたちの合唱の様子を見て頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生で球技大会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日午後、2年生は球技大会を行いました。種目は男女ともにサッカー。
 2月とは思えないほど温かく、少し動くだけで汗をかいて暑いと感じてしまう
ような天気のなか、男女ともにとても白熱した試合をくりひろげました。
 一生懸命にボールを追いかけシュートする姿、クラスの仲間を精一杯応援する姿、とても楽しそうで、良い思い出となったと思います。
 男子の優勝はC組、女子の優勝はA組でした。おめでとう。みなさんのとても
楽しそうな笑顔がたくさんみられたことに喜びを感じた一日でした。

3年バイキング給食

 今日から3日間は1・2年生の学年末テストですが、3年生のみ通常通りの授業です。しかし、今日の給食は、3年生だけが食べる「セレクトバイキング給食」でした。小学校では、何度かお目にかかるバイキング給食ですが、中学校では、3年間に1回しか実施されません。
 事前に3年生に希望調査をして好みのメニューを決めました。主食(ごはん2種とパン2種)主菜(5種)副菜(2種)デザート(2種)の中からそれぞれ選んでいきましたが、どの子も大いに頭を悩ませたことと思います。
 お盆を片手にセレクトをして料理を手にしていく3年生のみなさんの顔はとてもうれしそうでした。各クラスには、担任以外の先生や相談員の先生、栄養職員の方も加わって、会食することができました。
画像1 画像1

入学説明会

 暦の上では、春なのにまだまだ寒い日が続きます。本日は、小学校から6年生を招いて、入学説明会を行いました。2ヵ月後には、中学生になる自覚を持って、どの児童も真剣に話を聞いていたと思います。会場には、制服などの学用品も展示し、入学準備に向けたお願いもしました。小学校に戻れば、卒業に向けて有終の美を飾る6年生。立派に卒業して、本校に入学してください。みんなで待ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

百人一首大会へ向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首大会に向けて、練習が始まりました。
練習とはいえ、なかなかの白熱戦!初めは控えめだった人も、中盤戦には身を乗り出して札を取っていました。当日がとても楽しみです。

身体測定を行いました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の3年生に引き続き、帰りのST後、2年生で身体測定を行いました。「身長がもっとのびてほしい!」「冬休みで体重がすごく増えてしまった!」など、みなさんの反応はさまざまでしたが、成長には個人差もありますので、規則正しい生活を送る中で、健康に過ごしていくことが、一番大切であることを忘れないでいてください。
 なお1年生の身体測定は、14日(木)に行う予定です。

2学期終業式

 12月22日は「冬至」。一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日です。ゆず湯に入り、冬至カボチャを食べる人もいることでしょう。これからはだんだん日が長くなりますね。

 さて、今日は体育館で終業式が行われました。入場してきた全校生徒が体育館に集合するのは、9月の始業式以来です。最初に体育館に来た1年生がとても静かに行動していたので、続いてやって来る学年も自然と態度が引き締まったようです。校長先生のお話を聞く姿勢もとても立派でした。
 2学期は新型インフルエンザのために学級閉鎖が相次ぎ、生徒たちが楽しみにしていた観劇会や文化祭等の行事が中止になるなど、大変な学期となりました。本校で新型インフルエンザになった生徒は約3割、まだまだ油断はできません。冬休み中も、手洗い・うがいなどの予防に努めてください。この冬休み中は、大きな行事が目白押しですが、規則正しい生活を心がけ、7日(木)の始業式には、どの子も元気に登校してほしいものです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保護者会 3日目

画像1 画像1
 本日で、保護者会も終了です。冬休みまで、あともう少しとなりました。2学期のまとめをしっかり行い、新しい年に備えられるようにしましょう。
 1・2年生の人は、今日も部活動をしっかりと頑張っていました!

 最近、さらに寒くなってきたためか、体調不良の人が増加傾向にあります。10月・11月のような、インフルエンザの流行はみられませんが、これからもさらに注意が必要です。病気に対する抵抗力をしっかりつけて、健康に過ごせるようにしましょう!

保護者会 2日目

 昨日より、3日間の日程で保護者会が行われています。3年生は進路について、1・2年生は学校生活全般について、いろいろな話があることと思います。担任の先生とお話ししたことを、今後にぜひ生かしていってください。
 
1・2年生は、午後から部活動を行っています。いつもより長い時間の活動ですが、どの部も一生懸命活動していました!
画像1 画像1 画像2 画像2

学校保健委員会を行いました

 今日の午後、学校保健委員会を行いました。例年は体育館で行いますが、今年度は諸事情により、各教室で行いました。
 まず、「心の健康」に関するアンケート結果や「心の健康と食生活とのつながり」について、テレビ放送を見ながら保健委員会からの報告を聞きました。その後、自分自身の心の様子を知るため、「エゴグラム」という心理チェックを行いました。実施したみなさんは、自分がどのタイプであったか、どの部分の「心のエネルギー」が低かったか、知ることができましたか?
 これからも、自分の心や体の健康に関心を持ち、健康な生活を送ることができるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の美術作品が展示されています!

画像1 画像1
 文化祭で披露する予定だった3年生の美術作品を1Fの掲示板に展示しています。今週は3−Aの作品が展示されました。
 
 来週からの展示予定は次の通りです。

・11月16日(月)〜18日(水)・・・・・3−B
・11月19日(木)〜24日(火)・・・・・3−C
・11月30日(月)〜12月2日(水)・・・3−D
・12月3日(木)〜7日(月)・・・・・・・3−E
・12月8日(火)〜・・・・・・・・・・・・各クラス優秀作品

 1,2年生の作品も保護者会のころに展示予定です。楽しみにしていて下さい!

クラス合唱録画〜最終日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2A、2B、2Cの合唱録画が、本日5・6時間目に行われました。観客の代わりに目の前で自分達のことを撮っているカメラに、いつも以上の緊張を感じていたと思います。こちらの心配をよそに、どのクラスもすばらしい歌声を披露してくれました。今回、コンクールという形は残念ながらできませんでしたが、一生残る宝物が、また1つ増えたと思います。DVD楽しみにしていてください。

清洲中学校区小中学校支援学級交流会

 今日は、清須市のバスに乗って清洲地区の小中学校3校の支援学級の子どもたち14名が、8名の教師と5名の保護者とともに名古屋市科学館へ出かけました。プラネタリウムで星座の話を聞いたり、理工館、生命館の見学や体験をしたりして楽しく学習することができました。好奇心いっぱいに展示物を見たり触れたりして、どの子も科学の楽しさをきっと感じたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱 ビデオ撮影

 総合の時間に、2年生の2クラスと3年生が、合唱曲のビデオ撮影を行いました。文化祭で歌うことはできませんでしたが、どのクラスも真剣に、一生懸命歌うことができました。なお、今日撮影できなかった1年生や2年生の他のクラスについても、後日撮影を行いますので、しっかり取り組んでくださいね。

 まだ1・2年生で学級閉鎖をしているクラスもあり、今日の部活動は中止になりました。しかし、欠席状況は少しずつ落ち着いてきていますので、無理をせず、これからもインフルエンザやかぜに気をつけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

新型インフルエンザの予防を!

画像1 画像1 画像2 画像2
 暖かい日和が続きますが、インフルエンザの勢いはさらに増しています。
 本日、学級閉鎖をしているクラス以外で、朝から体調のすぐれない生徒が多く、お昼の時点で本日の部活動を中止とし、6限終了後すぐに下校としました。あわせて、土日の部活動もすべて中止としました。(ただし、バレー部男子は、11月1日に愛日大会のため練習があります)
 インフルエンザの予防には、手洗い・うがい・マスクの着用が一番です。また、夜更かしや偏食の無いよう規則正しい生活を心がけてください。
 体調を崩してしまった人は、はやく良くなることを願っています。

全校製作開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5時間目に2年生で文化祭の目玉『全校製作:空き缶リサイクルアート』作りが始まりました。生徒会を中心に各クラスの議員がクラスで説明をして全校生徒で作るものです。缶に色を塗って、針金で結んでいくというものです。1つの列で高さは2mを越えています。まだ、生徒のみなさんはどんなアートになるのか分かっていませんが、興味しんしんの様子です。完成が楽しみです。
 空き缶は各家庭に頼み、およそ900個の缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。まだ、少し足りていないので350mlの空き缶があれば、生徒を通じて学校のほうへ持ってきてください。よろしくお願いします。
小さなサインが見えますか
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404