最新更新日:2024/05/21
本日:count up11
昨日:348
総数:1039482
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

朝日保育園寄贈訪問

 2月20日(金)に3年選択4科の最後の授業が終了しました。選択家庭では、小さな子どもたちのために、フェルトのおもちゃを製作しました。
 前期と後期に選択家庭を受講した生徒たちから、製作したおもちゃを保育園へ寄贈したいという声があがりました。そこで本日、生徒の有志8名で朝日保育園へおもちゃを届けに行きました。
 まず2年生のときに職場体験学習でお世話になったお礼の挨拶をし、自分たちが作った作品を園児たちに手渡ししました。生徒たちは、園児たちの温かいお出迎えに感激していました。
 都合で参加できなかった人たちの作品も寄贈してきました。立ち去ることも惜しみながら園をあとにしました。
 
 来週は、一場保育園への寄贈訪問を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生学年末テストが始まりました

 今日から水曜日まで、学年末テストです。1・2年生は3時間授業で下校でした。3年生は平常通りの授業を行いました。
 昨日まではとても暖かい日が続きましたが、また寒さが戻ってきました。2時間目の放課には霰(あられ)が降っていました。1・2年生が下校する頃、ちょうど3年生が寒さの中、体育の授業に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生選択教科(美術)

 2年生の選択教科は、週2時間行われています。月曜日に5教科(国・数・社・理・英)、木曜日に4教科(音・美・体・技・家)の講座が開設され、それぞれ1講座ずつ2講座を選択して学習に取り組んでいます。
 選択美術では、模写と切り絵に取り組んでいます。先日の授業では、デザインナイフを使っての作業をしている生徒が多く、それぞれが熱心に作業に取り組み集中した時間を過ごしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生選択授業(5科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年選択の最後の授業でした。

 国語では今まで作った作品をまとめ、昔ながらの「和綴じ」で本にしました。

 社会では様々な社会問題について調べ、コンピュータを使ってまとめました。

 数学では『3年間の総まとめ問題集』で自分の苦手な単元を復習しました。

 理科では長らく制作してきたペットボトルロケットを打ち上げました。

 英語では英語の映画「モンスターズインク」を鑑賞しました。

 どの授業も、思い出に残る授業だったようです。これから3年生は、最後の授業に臨むことが何度もあると思います。感謝の気持ちを持って授業に取り組むようにしましょう。

2年生校外学習(in名古屋)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、2年生が修学旅行に向けて名古屋班別学習に出かけました。
朝から名古屋駅に集合し、班で計画したルートで見学をしました。
 初めての満員電車に戸惑ったり、電車の切符の購入が上手くできなかったり
しましたが、みんな楽しそうに活動をしていました。
受付の方に「気持ちの良い挨拶ができていますね。」とお褒めの言葉を頂いた班や係の方に施設の説明を詳しくして頂いた班もありました。
 大きな怪我やトラブルもなく1日活動することができました。
 今回の経験を学校生活でもいかしていけると良いですね。

「からたち作品展」を見学して

 20(火)〜23日(金)まで、北名古屋市文化勤労会館の1階小ホールで「からたち作品展」が行われました。今年で8回目を迎えます。西春日井地区の小中学校31校の子ども達が、授業で制作した共同作品や個人作品を出品しました。今年度初めて広い小ホールで行いましたが、作品がいつもより多くとても見栄えがしました。
 今日の昼から清須市3校の生徒と一緒にマイクロバスで見学に行きました。工夫を凝らした作品ばかりで、楽しく友達と作品鑑賞することができました。
 作品展の実施にあたっては保護者ボランティアの皆さまに大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め「立志の春」

 冬休みの2年生の習字課題「立志の春」が廊下に勢揃いしました。中2の春は将来の夢に向かってまさに「志を立てる春」です。昔の成人式「元服」に通じるものがあります。
 2年生は4月には学校の要となる3年生に進級します。一人一人が自覚を持って行動し、さらなる成長を遂げてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪が降りました!

 寒の入りを迎え、寒さも増してきました。1時間目には今年初めて本格的な雪が降りました。あっという間に運動場が真っ白、冬景色の清洲中になりました。この寒さの中、体育館では1年生男子が裸足で剣道の稽古に励んでいました!元気のよい声と竹刀の音が体育館内にこだましていました。・・・実は、本校の体育館は暖房設備が整っているので、こんな日でも快適に体育の授業が行えるのです。設備の良さにいつも感謝しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生がテスト週間に入りました

 今日はどの学年も5教科のテストでした。1・2年生は冬休み課題テスト、3年生は実力テストを行いました。
 テストが終わってほっとする間もなく、来週は3年学年末テストです。3年生にとっては中学校生活最後のテスト、今までの学習の総まとめです。3連休を挟みますが、気を緩めることなく計画的に学習を進め、納得のいく結果を出してほしいと思います。
画像1 画像1

英語を楽しんでいます!

 週に1時間、1年から3年までの全クラスで、ALTによる英語学習(総合:国際理解)を実施しています。授業は本校の教員とティームティーチングです。ALTは、アメリカから来日してすでに10年以上。流暢な日本語を話されるので、一緒に授業をしている生徒も教師も安心して授業に臨めます。

 1年生は今、英語による簡単な会話劇に取り組んでします。英語の台詞を覚え、身振り手振りを付けて、ロールプレイを楽しんでいます。生徒の中にはなかなかの役者がいて、発表会は盛り上がっていました。
 2年生は、「わたしの町」をテーマに、英作文を作っています。わからない単語や表現をALTに質問しながら、意欲的に作文に励んでいます。
 3年生は、英語劇の台本を自分で作り、その作品を演じてビデオに撮影しています。ビデオは3学期に鑑賞することになっています。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中学校交流会

 今日は、清洲小・清洲東小・清洲中の3校の小中学校交流会が行われました。この会は毎年2学期に行っています。今年の会場は清洲中学校です。2時間目の放課に、小学生のみなさんが満面の笑顔で本校にやってきました。みんななんだかとても嬉しそうです。
 交流会では、それぞれの学校が事前に企画してきたプログラムで、楽しく遊ぶことがきました。この会を行うことで、みんな仲良くなり、友達を知ることができました。短い時間ですが、有意義に過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 期末テスト一日目

 雨が上がり、日差しが暖かな小春日和の一日となりました。今日から期末テストです。日頃の学習の成果は出せたでしょうか。
 いよいよ紅葉の季節到来です。本校自慢のイロハモミジがようやく真っ赤に色づきました。隣の御園神社の木々も黄色や赤に染まり始めました。清洲中の紅葉の見頃はこれからです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期期末テスト日程

 火曜日から、いよいよ期末テストです。自分で立てた学習計画は、順調に進んでいますか。明日からの三連休も、テスト勉強を頑張ってくださいね!
画像1 画像1

後期選択教科(5科)が始まりました

 後期の選択教科が始まりました。選択5科は、2年生は月曜5限、3年生は火曜6限に実施します。俳句作りなどの発展的な学習やペットボトルロケット作りなどの興味関心を生かした授業をおこなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

達人から俳句を学びました〜3年選択国語〜

 6時間目の3年選択国語の時間に、愛知県その道の達人派遣事業が行われました。本校にお越しくださった達人は、「俳句の達人」中森康之先生です。生徒たちはこの授業をとても楽しみにしており、事前に俳句を作ってこの日に備えました。
 先生からは、俳句のコツを2つ教えていただきました。

  ★ 俳句のコツ
       1 “言わなくても分かることは言わない”
       2 “感情を表す言葉を使わない”
 
 教えていただいたコツを生かして、作ってきた俳句の推敲に取り組みました。言葉を考え、思いを17音に凝縮するのは大変な作業です。苦心しながらも、生徒全員が中森先生から個別に助言を頂き、時間内に作品を完成させました。
 発表会では、自分の思いを豊かに表現した俳句がずらりと並びました。生徒たちは、俳句をより身近な存在に感じたようです。
 中森先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習「事後訪問」に出掛けました

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに実施された職場体験学習の「まとめの冊子」を持って,それぞれがお世話になった職場にお礼に出掛けました。「まとめの冊子」と感謝の気持ちを込めて書いた「お礼の手紙」と「絵手紙」,さらに学校からのお礼状の入った封筒を,雨に濡れないように大切にビニール袋でカバーして運び,感謝の言葉とともにお世話になった職場の方々に渡してきました。仕事中でお忙しい中,「来年もまた来てください。」と言葉を掛けていただいたり,「わざわざありがとう」とお礼を言っていただいた職場もありました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

福祉実践教室に向けて

 1年生の総合学習では、福祉について学習を進めています。先週は、点字・手話・高齢者福祉などについて、図書室やインターネットで調べました。今週は、自分の課題をもとにグループを組み、みんなで協力し合って画用紙にまとめました。この作品は、1年廊下に展示する予定です。掲示物を読むことで、福祉への理解をさらに深めてほしいと思います。
 福祉実践教室は、11月19日に予定されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

職場体験活動 学年発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5・6時間目に職場体験活動 学年発表会が行われました。 9月に行った学級発表会で選ばれた各クラス3名が、パワーポイントを使い、職場体験活動によって学んだこと・感じたことを発表しました。
 事業所の方々への感謝の言葉を述べたり、毎日自分たちのために働いてくれている両親への感謝の言葉を述べたりしている生徒もおり、見ている生徒もメモをとり真剣に発表を聞くことができました。また今回の発表者から5名が文化祭で発表することになっています。

もうすぐ中間テスト

 今日からテスト週間に入りました。来週の火曜日から中間テストです。
 今週は、職場体験学年発表会(2年生)や第2回進路説明会(3年生)など、大きな学年行事もあります。忙しい時こそ、時間を有効に使って計画的に学習を進めましょう!
画像1 画像1

職場体験クラス発表会

 2年生の職場体験クラス発表会が、昨日行われました。
 発表原稿は、国語の「提案の仕方を考えよう」の単元で考えました。説得力のある発表ができるよう作文し、絵コンテを作って説明の順序を考えました。みんなに見せる資料も作りました。
 当日は、司会等を役割分担し全て生徒によって会が進められました。そして、クラス全員の発表を聴き、相互に評価し合いました。練習の成果もあって、充実した発表会となりました。
 
 学年発表会では各クラス3名ずつ15名が、文化祭では5名が、代表で発表することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404