最新更新日:2024/05/21
本日:count up6
昨日:348
総数:1039477
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

新人戦表彰伝達

 秋の新人戦が各部活動で始まり、以下の通り優秀な成績を収めることができました。

女子バスケットボール部 準優勝(愛日大会出場)
男子ソフトテニス部団体 優勝 (愛日大会出場)
            個人 準優勝(小林哲・小林丈ペア)

 先輩達が残してくれた伝統を、新チーム全員が引きついで、夏休み以降日々の活動に一生懸命取り組んできました。今回結果を出すことができず、大変悔しい思いをした部活動もあることと思います。ここからは、個々の力をもっと磨きあげていきましょう。そして、3年生の夏には頂点で輝くことができるよう、日々之精進しましょう。
部活動以外にも、「少年の主張愛知県大会」において努力賞を獲得した3年生の伊藤綾花さんへの表彰もおこなわれました。
 校長先生からは、雷発生時の事故防止についてお話がありました。この夏、愛知県内の高等学校で落雷によって生徒の命が奪われるいたましい事故が起こっており、急な雷には十分な注意が必要です。身をかがめること、木の下に近寄らないこと、地面からかかとを浮かせるなど、身を守る上で必要なことを実践してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会順延のお知らせ

 明日予定していました体育大会は、雨のため順延させていただきます。翌26日(金)に実施する予定です。つきましては、以下のように予定変更しますのでお願いします。
 25日(木)は、通常登校となります。給食は実施しませんので、弁当の用意をお願いします。下校時間は、1・2年生は14時頃、3年生は大会準備の関係で16時頃の予定です。
 26日(金)は、生徒は8時までに登校となります。この日は給食を実施します。その関係で、大会プログラム10「障害物リレー」を午前の部(11時10分頃)に変更しますので、ご了承ください。
 これまで、生徒は大会に向けて一生懸命練習に取り組んできました。保護者の皆様には26日(金)の大会をぜひご参観頂きますよう、ご案内申し上げます。
画像1 画像1

9月 食育の日

 このごろは朝晩の冷え込みがめっきり秋らしくなってきました。「食育の秋」ということで、本校の給食でも秋の食が見られるようになりました。新しい給食センターが始動して初めての食育の日、今日の献立は、あなご丼・おひたし・とうがんと枝豆のくず汁・ミニゼリーでした。とうがんは「冬瓜」と書くように、これから寒くなる季節にかけてぴったりの野菜です。これからの季節は寒暖の差がはげしく、体調管理が難しくなります。とうがんのように、体温を調節してくれる作用を持つ野菜などをとるようにしたいものです。
画像1 画像1

PTA合唱、炊き出しボランティア募集します

 本校PTAでは、5年前から文化祭で炊き出しを行っています。これは、防災訓練と会員の親睦を兼ねて、清洲おやじの会と連携して行う活動です。当日は、生徒・保護者・来客合わせて1000食分の豚汁を用意します。今年は、文化祭を10月30日(前日準備)に予定していますので、ぜひ多くの皆さんのご協力を頂き、炊き出しを行いたいと思います。また、例年行っていますPTA合唱のメンバーも合わせて募集します。
 本日、お子さんにそれぞれの活動の案内文書を配布しました。10月3日(金)までに、申込用紙に必要事項をご記入頂き、担任までご提出ください。たくさんの会員の皆様にご協力頂けますよう、ご案内申し上げます。(写真は、昨年度のものです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでジャンプ、練習中

 体育大会に向けて、学級対抗種目「みんなでジャンプ」の練習に熱が入ってきました。昼放課、各クラス所狭しと場所を取り、大きな声を出して練習しています。下級生は、上手に跳ぶ上級生の学級を参考にし、担任の先生は声を張り上げて激励しています。練習を通して、学級の絆が深まるよう、誰もが楽しい思い出を作れるよう、願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業中お邪魔します 2B道徳

 本日2時間目、2Bの道徳の時間を参観しました。資料『「親切」のできなかった日』をもとに、思いやりの心について考えました。主人公の周囲にいい子ぶって見られたくない思いと親切にしなければという思いの葛藤に共感し、意見交換を通して自分の考えを深めていく姿が見られました。堂々と自分の考えを発表する姿に、2年生の成長を感じた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

セプテンバー ファミリーコンサート 2014

 本日午前11時15分から清洲市民センターにおいて、本校吹奏楽部による「セプテンバー ファミリーコンサート」が開催されました。
 第1部ではこの夏に行われた吹奏楽コンクールで演奏した課題曲「行進曲 勇気のトビラ」と自由曲「交響的断章“渦”」の2曲を演奏しました。第2部ではアニメや映画音楽を演奏し、アンコールも2曲を演奏しました。
 200名近くの方々に聴きに来ていただき、ありがとうございました。また、早朝より楽器の運搬や終演後の積み込みなど,学校支援ボランティアの方々にお手伝いをしていただき、本当に助かりました。この場をお借りし、心よりお礼を申し上げます。
 また、復校支援の募金が16,326円集まりました。週が明けましたら、東北吹奏楽連盟へ送らせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業中お邪魔します 1C道徳

 今日は、1Cの道徳の時間を参観しました。資料「古びた目覚ましい時計」をもとに、望ましい生活習慣について考えました。後半はグループでの話し合いも行われ、活発に意見交換する姿が見られました。1Cはとても元気のよいクラスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業中お邪魔します  1E・1B道徳

 本校では、2学期道徳の時間に力を入れていこうと考えています。本日は、若い2人の担任による道徳の時間を参観しました。1Eの道徳は、資料「母からのバトンタッチ」で家族愛について考える授業でした。余命少ない母親がわが子にどんなメッセージを残したのか、落ち着いた雰囲気の中で考えました。1Bの道徳は、資料「人であふれた駐車場」で勤労・奉仕について考える授業でした。駐車場の管理人として働くおじさんの仕事に対する意識、誠実な姿勢に共感し、働くことについて真剣に考えました。どちらの授業も、生徒の真剣な眼差しが印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業中お邪魔します 1D美術

 2学期が始まり、生徒も学校生活のリズムを取り戻し、勉強に運動に頑張っています。今日は、1年D組の美術の時間にお邪魔しました。授業は、文化祭に出品するデッサンのまとめでした。各自、時間をかけて作り上げた力作を台紙に貼り、作品を仕上げるに当たって苦労した点をまとめました。文化祭では、1年生全員の力作が展示されます。お楽しみに…。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA挨拶運動最終日

 2学期のPTA挨拶運動も、今日が最終日。あいにくの雨にも関わらず、5名のお母さん方が参加してくださいました。傘を差している関係で、顔を見ての挨拶はできなかったですが、元気の良い「おはようございます」の声で、生徒を迎えることができました。ご協力、ありがとうございました。次回は、3学期の始業式から1週間行います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

PTA挨拶運動4日目

 例年に比べて涼しい9月初旬の朝、今日も10名のお母さん方の参加を得て、挨拶運動を行いました。今日から、テストが終わった生徒週番も加わり、元気のよい挨拶が交わされました。お母さん方の声。「少し見ない間に、ずいぶん大きくなったね。」「この時期の成長って早いね。」そこには、生徒の成長を微笑ましく頼もしく見守るお母さん方の優しい目がありました。明日が、2学期の挨拶運動最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA挨拶運動3日目

 2学期の挨拶運動も3日目。今日も、朝早くからPTAのお母さん方が参加してくださいました。「先生、この時間で間に合いますか?」「大丈夫とは思いますが、もう少しゆとりをもって登校できると、スムーズに学校生活を始めることができますね。」そんな会話を交わしながら、生徒との登校を見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災訓練を行いました

 本日4時間目、西部消防の方をお招きして、防災訓練を行いました。地震を想定した訓練で、生徒は最初指示に従って机の下にもぐり、地震が収まるのを待ちました。その後、避難経路を通って、速やかに運動場に避難することができました。消防署の方からは、自分の身は自分で守ることの大切さをお話いただきました。教頭先生からは、「天災は忘れた頃にやってくる」「明日は我が身」「備えあれば憂いなし」といった格言を引用して、防災意識を高めて欲しいというお話がありました。この機会に、家族で防災について話し合ってみてはどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA挨拶運動週間です

 2学期が始まりました。皆元気良く登校し、生徒あっての学校であることを再確認しました。昨日から、PTAの挨拶運動が始まりました。多数のお母さん方に参加いただき、南門ではさわやかな挨拶の声が交わされています。今日、明日は、課題・実力テストということで、教科書やワークを片手に勉強しながら登校する生徒も多かったようです。やる気は大いに買いますが、交通安全にはくれぐれも注意して登校して欲しいと思います。今週いっぱいPTA挨拶運動は続きます。多数の参加をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式・表彰伝達式

 いよいよ今日から2学期が始まりました。あいにくの天気になりましたが、元気な生徒のみなさんの顔を見ることができました。この夏休みは、生徒のみなさんの輝く場面が多く見られ、特に部活動では野球部が愛日大会の快進撃が光り、準優勝して17年ぶりに県大会までコマを進めました。サッカー部は愛日大会制覇という快挙を達成し、県大会では1回戦を勝ち進むなどの活躍がありました。そして、吹奏楽部は吹奏楽コンクール東尾張地区大会で銀賞を取ることができ、始業式に先立ちまして表彰を受けました。2学期は3年生から2年生へと引継ぎの時期でもあり、よき伝統をいつまでも引き継いでほしいと思います。
 校長先生からは、2学期をむかえるにあたって「限界を作ることなく全力でがんばること」「人のために、自分のために尽くすこと」を大切にしてほしいというお話がありました。1年の中でも最もさかんに学校行事がおこなわれるのが2学期です。みなさんのさらなる成長した力を、この2学期に存分に発揮してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みも もう終わり・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みはあと土日を残すのみとなりました。今日は校内で家庭科部が調理実習、体育大会に向けた応援団員が全体練習、野球部が練習試合など各部活動の練習が至るところで実施されました。来週から始まる2学期に向けて学校内に活力が出てきました。2学期から新しいスタートが切れるように、生徒が前向きに取り組んでいます。この夏の一人一人のがんばりが実を結んでいくでしょう。

3年生応援団練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度より、体育大会の応援合戦のやり方を変更し、有志の応援団を中心に行うことになりました。3年生で応援団員を募ったところ、35名が集まりました。皆、清洲中学校の新たな伝統を作るという使命に燃えています。
 昨日から練習を開始し、本日は振り付け担当のメンバーが集まり、演舞の振り付けを考えました。体育大会当日に良い発表ができるよう頑張ります。

☆ 清洲中学校の生き物紹介 ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、清洲中学校で飼っている生き物を紹介します。

 1つ目は、保健室で飼っている金魚2匹です。一昨年の12月に保健室に来ました。はじめは小さかったのですが、えさをよく食べ、今では10cmを越える大きさになりました。名前はまだ明確に決まっていません。

 2つ目は、おなじみ!?特別支援学級で以前から飼っている「ミドリガメ」。現在は、4匹います。一番大きいカメは5年目になります。随分大きくなりました。名前は、みんな「ゴルビー」。1号から4号で分けています。

 金魚もカメもみんなに早く会いたいと待っているみたいです。

 夏休みもあと4日間です。よい締めくくりをしてください。

本日の全校出校日に給食のリハーサルをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期から給食センターが新しくなります。出校日の今日は、新しい給食準備・片付けに向けてのリハーサルを行いました。
 3時間目に今までとの違いを説明し、注意点と食事の大切さについて授業を行いました。その後、新しい給食の準備をやってみました。今まで配膳室には1台のコンテナでしたが、今回から食缶用と食器用の2台のコンテナになりました。はじめはどの食器カゴに何が入っているのかわからずとまどいましたが、すぐに慣れて今まで通りの取り組みができました。
 給食準備の手順確認がしっかりできました。2学期から、また給食が楽しみです。
小さなサインが見えますか
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 職員会議
4/2 第2回PTA委員会
4/3 職員会議
4/6 入学式準備(新3年生登校日) 10:30下校
職員会議
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404