令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

研究授業が行われました

 本日の3時間目に1年A・B組の体育で長距離走の研究授業が行われました。6人1グループになり,目標タイムを設定して一人3周走る駅伝形式で行う授業でした。今あちこちで開催されている駅伝ということで、生徒の皆さんはやる気満々。それぞれの力を発揮して、楽しく課題に取り組んでいました。走っているメンバーに声援を送ったり,周回を伝えたりしながら,自分の番でないときも協力して授業に参加する姿が見られました。この寒い季節に、心身を鍛え、チームワークを高める有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活が活気を取り戻しつつあります

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は,インフルエンザや胃腸かぜなどが理由で欠席をする生徒の数がとても多い一週間でした。心配をして迎えた本日ですが,少しずつ回復の方向に向かいつつあります。とはいえ,まだまだ冬の寒さと冷たさは,これから本番を迎えそうです。手洗い・うがいを確実に行ったり,マスクの着用を心がけるるなどして,自分の健康管理を自分自身でしっかりとしてほしいと思います。また,規則正しい生活を心がけ,早寝早起きはもちろんのこと,食事をしっかりと摂りましょう。やはり,学校は生徒の皆さんが集ってこそ,活気にあふれるものです。

私立高等学校一般入試出願

画像1 画像1
 本格的に進路のシーズンに入りました。今日は,私立高校一般入試の出願日でした。生徒の皆さんは緊張の面持ちで学校を後にしていました。途中,名鉄線と地下鉄線の一部で電車の運行状況に支障が出ましたが,生徒の皆さんの臨機応援の対応と的確なルート変更で無事出願を済ませることができました。出願は願い出ると書きます。受験を前にした一人一人の願いが春の扉を確実に開くことができるよう祈っています。私立高校の推薦入試は今月31日,一般入試は来月7・8・9日です。健康管理に十分注意をして,清洲中学校の3年間の生活で培われた力を十分に発揮してくれることを期待しています!

☆☆ からたち作品展 ☆☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から、西春日井地区特別支援学級の「からたち作品展」が開催されています。
 I組の生徒の力作が展示されています。名画から〜プッシュステンド〜、森の家〜紙粘土〜、アルファベットボードと自己紹介、学級旗が展示されています。是非、ご覧ください。

 <開催日時> 平成24年1月24日(火)午後5時〜午後6時30分
             1月25日(水)午後9時〜午後6時30分
             1月26日(木)午後9時〜午後6時30分
             1月27日(金)午後9時〜午後3時
       ※ 各開催日とも入場最終時刻は終了30分前とします。

 <会  場> 北名古屋市文化勤労会館 小ホール
        (北名古屋市法成寺蔵化60  (0568)25ー5111)


静かに夕方が過ぎていく毎日

画像1 画像1
 インフルエンザが大流行し,同時に体調を崩す生徒が多くなっています。そうした健康面に対する配慮から,ここ3日間,部活動が中止になっています。6時間目が終わり,下校する生徒の皆さんの背中は心なしかさびしく,普段なら活気にあふれたグランドやコートや体育館を後にしています。健康第一!体を大切にして,充実した学校生活が送れるようにしましょう!

健康管理に気を付けましょう!

 本日,部活動が中止になりました。インフルエンザやかぜ,胃腸かぜなど体調を崩す生徒が増え,欠席や早退も多くなっています。明日から気温もグッと下がり,いよいよ本格的に冬の厳しさを味わう時期に入りそうです。健康管理には十分に気を付けてほしいと思います。体が元気だから,勉強も部活動も学校生活もがんばることができます。今,体調を崩している人は早く元気になって下さいね!また,今,健康な状態の人は,規則正しい生活をして,体調を崩さないようにしましょうね!
 明日,「インフルエンザにかからないために(お願い)」のプリントを配付します。保護者の皆様,ぜひご一読いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

卒業生を送る会に向けて

画像1 画像1
 生徒会執行部のメンバーが、卒業生を送る会のための準備を着々と進めています。この写真は何をしているところか、ひょっとすると見当がつく人もいるかもしれませんね。ですが、今年度も、昨年度にない企画を盛り込み、3年生の卒業をお祝いしたいと思っています。3年生のみなさん、明日からいよいよ進路に向けて本格的に動き始める人が出てきますね。頑張ってください。在校生も応援しています。
 生徒会執行部のみなさん、おつかれさまです。素敵な会に仕上げましょう。

I 組 美術教室 〜その4〜

 1月17日(火)にI組で4回目の美術教室が行われました。
中村茂先生による美術教室も、これで最後になります。今回は、紙粘土に色をつけたものを使って、家の飾り付けをしていきます。最初に、色の配色や3原色についての話を聞きました。その後、家の中に、LEDのライトをつけると明かりが漏れるように窓をつけました。そして、屋根に煙突をつけ、窓の枠をつけ、テラスを飾り、扉をつけました。最後に花の咲いた蔦をはわせて、森の中のメルヘンチックな家が完成しました。みんなとてもかわいく仕上げることができました。
 今回制作した家は、前回制作したプッシュステンド〜「名画から」〜とともに、からたち作品展に出品をします。からたち作品展は、来週1月24日(火)〜27日(金)に北名古屋市文化勤労会館の小ホールで開催されます。是非、お越しください。
 中村先生の豊かな経験と実績、温かい人柄と人間的な魅力のおかげで、生徒も教師も飽きることなく、美術に親しむことができました。本当にありがとうございました。中村先生の個展が、8月1日から栄のギャラリー「彩(あや)」で行われる予定です。興味がある方は、是非どうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2

I 組 美術教室 〜その4のつづき〜

 藤田先生、尾関先生、教頭先生、岡先生にもお手伝いをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「学年百人一首大会」 その2

 上の句を詠み上げている途中、取り札に手が伸び、「パシッ」とするどく床をたたく音が響いたかと思えば、「しまった!」というお手つきを悔やむ声が、体育館の雰囲気を和ませていました。
 大会の結果は、以下の通りです。

 団体の部 優 勝 C組 1人平均取り札23枚
      準優勝 B組 1人平均取り札21、1枚
 個人では松コースに参加した生徒で 80枚 を取った人が最高記録でした。

 学年全員で、日本の伝統文化に触れながら、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 「学年百人一首大会」 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、2年生が「学年百人一首大会」を開きました。
 生徒は3つのコースに分かれ、クラスから1人ずつの5名編成であわせて40チームを編成し、体育館のフロアーいっぱいに広がりました。実行委員によるルール説明の後、先生方が交替で読み手をつとめ、試合が進んでいきました。

部活動が盛り上がっています!

画像1 画像1
 寒い日々が続きますが,グランドもテニスコートも体育館も部活動が熱気にあふれています。冬の大会や1年生大会,春の大会などに向けて,目標高く練習に励んでいます。厳冬を耐えた桜には,春満開の花が咲き誇ります。桜の木のごとく,冬の一日一日を大切にしてがんばってほしいと思います。

またまた2年生が大活躍です!

画像1 画像1
 本日の掃除の時間,およそ15分の時間。ここ数ヶ月のシュレッダーごみ,新聞,冊子類などのごみの搬出を,2年生の仲間たちが一生懸命に行ってくれました。900秒の時間,持ち上げては運び,運んでは下ろしの繰り返し。労を惜しまぬその働きぶりには大変頭の下がる思いをもちました。3学期に入り,年度末が見えてきた今日この頃ですが,時間を無駄にしない生徒の皆さんの働きぶりは,来年度,最上級生として活躍する期待を抱かせてくれるものでした。ありがとう!!

さざんか通り看板仕上がる by 美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
 南門を入ると,右手にはさざんかが真っ赤に咲き誇っています。深緑の葉とのコントラストは美しく,登下校時の生徒の皆さんをやさしく見守っているかのようです。また,さざんかの下には年末に1年生の外掃除の皆さんが植えてくれたパンジーが彩り鮮やかに咲いています。
 この南門からグランドに向かう通りを「さざんか通り」と命名することとなりました。そこで,美術部の皆さんがその通りの看板を作製してくれました。コンクリートに白色で下地を塗り,その上にさざんか通りの6文字を花柄でかわいらしく描かれています。冬真っ盛りで,伊吹おろしの冷たさを感じる今日この頃ですが,南門の雰囲気は明るくあたたかなものとなっています。
 美術部の皆さん!ありがとうございました!!!!!

2年生「百人一首大会」に向けクラス練習会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は本日6時間目の学裁を利用し、来週18日(水)に実施する「学年百人一首大会」の練習会を、各クラスで行いました。担任の先生がよんだ上の句に続いてグループごとに配られた取り札を取り合いました。練習とはいえどもその白熱ぶりに、クラスの名誉をかけて競い合う本番に向けての意気込みが伝わってきました。また個人賞で何枚の札を取ることができるのかも楽しみです。

I組 美術教室 〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5、6時間目に3回目のI組美術教室が行われました。今回も講師は中村茂先生です。お忙しい中村先生は、今日は午前中に師勝西小学校の5年生に版画の指導をされてから、お越しいただきました。
 今日のテーマは紙粘土を用いた家づくりです。下絵の時に、窓枠をつけることや、屋根にも厚みを描く事によって立体的に見えることを教えていただきました。ヨーロッパ風の家を目指しましたが、馴染みが薄いせいか何やら微妙な形になってしまいました。今後、窓や扉をつけて、個性的な家にする予定です。どんな家になるのか楽しみです。
 また、数名の先生方も来てくださって指導法を勉強するとともに、I組の生徒の支援をしていただきました。みんな集中して、とても楽しそうに製作をしました。

身体測定を行いました(2年生)

画像1 画像1
 昨日の3年生に引き続き、帰りのST後、2年生で身体測定を行いました。「身長がもっとのびてほしい!」「冬休みで体重がすごく増えてしまった!」など、みなさんの反応はさまざまでした。

 現在、愛知県には「インフルエンザ警報」が発令されています。清洲中学校ではインフルエンザの流行はみられていませんが、今週に入り、体調不良を訴える人や、欠席者が少しずつ増えていますので注意が必要です。
 これからも、規則正しい生活を心がけ、寒い冬を乗り切りましょう!

3学期のPTA挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA挨拶運動が今日から始まり、6人のお母さん方が参加されました。挨拶運動は一週間続きます。今回は廻間、永安寺、神明町、土田・土田住宅、上条・上条住宅、新清洲123、西清洲、新清洲456の字の委員さんが当番になります。よろしくお願いします。
 寒い日が続いていますが、子どもたちと元気な挨拶をかわすと寒さも吹き飛ばされるような気持ちになります。ぜひ、保護者の皆さんで都合のつく方は参加をお願いします。

3学期の始業式です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,3学期の始業式が行われました。はじめに,エイズ予防強化週間ポスターの表彰伝達がありました。続いて,校長先生から2点についてお話がありました。1つ目は,交通安全に十分気を付けて,体と命を大切にして,安心・安全な生活を心がけてほしいということでした。2つ目は,残りの登校日数のお話でした。3年生は43日,1・2年生は53日の登校日数となります。積み重ねた努力は自分を裏切らない,次のステージに向けての準備をしっかりと行うことのできる日々にしていこうというお話でした。
 新しい年,新しい学期を迎えて,気持ち新たにステップアップしていける清洲中生であることを期待しています。

冬に鍛える

 新年あけましておめでとうございます。今年も、清洲中学校の教育活動にご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。HPの更新も、昨年同様続けていきますので、ぜひご覧下さい。
 さて、仕事始めの今日、冬に鍛える2つの姿に出会いました。寒風吹きすさぶグランドでは、野球部員が必死に走り込んでいました。校舎に反射する西日のまぶしさと同じくらい、彼らの額の汗はきらきら輝いていました。今蓄えた力が、きっと春に大きな実を結ぶと思います。
 同様に、北館3階のTT教室では、20名ほどの3年生が自主学習会に参加していました。いよいよ今月末から私学入試が始まります。学習に励む3年生の表情からは、いい意味の緊張感が漂っていました。質問に応対する先生方の背中からは、何とか力をつけてやりたいという熱い想いが伝わってきました。きっと、今努力した成果が、春「合格」という二文字で報われることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404