令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

2011年部活動納め&大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2011年最後の部活動が行われました。また、部活動ができた環境に感謝する意味で、部活ごとに活動場所の大掃除を行う姿も見られました。大切な心だと思います。
 1年生の皆さんにとっては、何もわからない状態からのスタートでした。でも、先輩達の背中を懸命に追っていく中で、部活動を通して心も体も成長できたのではないでしょうか。2年生の皆さんにとっては、夏の大会(運動部)、文化祭(文化部)で、偉大な3年生から受け継いだバトンの重みに苦しんだこともあったと思います。でも、今では立派に、各部活のリーダーとして活躍しています。
 それぞれの思いを胸に、来年も頑張りましょう。元気な姿で、年明けに会えることを楽しみにしています。
 
 

雪の中での部活動

画像1 画像1
 本日も、グランド一面に昨日の雪が残っており、野球部・サッカー部は、練習に先立って、運動場の除雪作業をしました。その後の練習では、野球部・サッカー部合同で200mのインターバル走を行いました。冬の間にしっかり走り込んで、夏の大会で勝負ができる体と心を作りましょう。年内の部活動は、明日が最終日です。新年は4日から再開されます。
 さて本日朝、部活に参加する生徒の中に、歩道橋付近で足を滑らせて転倒した者がいます。早朝の冷え込みと残雪で、足下はかなり滑りやすくなっています。十分気をつけて登校しましょう。

☆吹奏楽部クリスマスコンサート☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,吹奏楽部がクリスマスコンサートを清洲市民センターで行いました。「クリスマス・イブ」「ママがサンタにキスをした」「White Christmas」「創聖のアクエリオン」「プラネタリウム」を演奏しました。また,PTA合唱では「ハナミズキ」「勇気100%」が歌われ,コンサートの最後には「赤鼻のトナカイ」を吹奏楽部とPTA,そして会場の皆さんがコラボして,歌を歌いました。
 生徒の皆さんは前日から当日にかけて準備に真剣に取り組み,それぞれの衣装を身にまとって,明るい曲調でコンサートを盛り上げていました。寒い中,会場に足を運んでいただいた100名近くの皆様,ありがとうございました。とても有意義で楽しい一日となりました。
 また,本日はクローバーTVが取材・収録に来ていました。このコンサートの模様を,12月26日(月)・27日(火)の両日121chで,9時・12時・18時・20時・22時にクローバーチャンネルの「デイリートピック」で放送いたしますので,ぜひご覧下さい!

2学期の終業式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,2学期の終業式が行われました。式の前には表彰伝達があり,第63回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクールにおいて,3名の生徒の皆さんが表彰を受けました。また,法務省主唱第61回社会を明るくする運動作文コンテストの感謝状,第46回一万人卓球大会(清須市・豊山町地区)の準優勝・3位の表彰,軟式野球部の新人戦3位の表彰がありました。様々な場面で活躍をする清洲中学校の生徒の皆さんの今後のがんばりも期待しています!
 終業式では,校長先生の企画で,2011年3月11日にあった東日本大震災の現場の状況を,Metisの「人間失格」のメロディーにのせて,スライドを映写しました。生きるということ,困難に立ち向かうということ,明日に向かって歩むということ,命ということなど,様々なことを考える事のできる時間となりました。
 激動の2011年が終わります。2012年の新年を新たな目標をもち,希望に満ちあふれた年となるよう,この冬休みを健康に安全にすごしましょう。

教室のリフォームが完了しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日,2年C組の10人の仲間たちが来年度に向けて教室の環境整備に汗を流しているとの記事を掲載しました。本日の大掃除の時間,完全に作業が完了しました。作業後の教室は床に太陽の光が反射し,キラキラと輝いていました。2011年を締めくくる1日,掃除に励む姿にこの1年の成長の軌跡を感じることができました。ありがとう!

進路本番! 願書指導

画像1 画像1
 伊吹おろしに体を震わせる季節になりました。遠い景色には,山の上に雪がかぶり,吹き抜ける風に冷たさを感じます。今年度も冬の到来とともに,進路本番の季節を迎えることとなりました。本日の5・6時間目,3年生は願書の下書きをしました。私立高校・専修学校の受験に向けた準備がいよいよ始まりました。真剣に机に向かい,細心の注意をはらって願書を記入していく姿には,進路に向けた本気の思いを感じることができました。それぞれの願いを込めて,丁寧に清書をしてほしいと思います。

NHK海外助け合い募金実施中

画像1 画像1
 今日と明日の2日間,NHK海外助け合い募金が行われています。朝,校門で生徒会の皆さんが呼びかけを行っています。この募金の趣旨は,東日本大震災で世界120の国・地域から支援をいただいたのを受け,今度は世界のためにできることを!という考えのもと,災害や紛争で苦しむ人々を救うことにあります。明日も実施されます。ご協力よろしくお願いします!

2年生の働きぶりに感動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の掃除の時間,本館1階の掃除を担当している2年C組の10人の仲間たちが,来年度に向けての教室環境整備に取り組んでくれました。ヘルメット・清掃道具室にある膨大な量の掃除道具やロッカー,ヘルメット,そして部活動の備品などを学習室に運ぶ作業でした。重い物やほこりをかぶった物など様々でしたが,10人が協力をしあって,黙々と搬出・搬入作業を行ってくれました。制服を汚しながら,一心不乱に活動に取り組む姿はすばらしいものがありました。たった20分の清掃時間ですが,集中力と奉仕の心を全開にして,あっという間に作業が完了に近づきました。今日の作業終了後,「ありがとう!」と声をかけました。するとある男子が「先生,ありがとうって言うのはまだ早いよ!」の返事。彼の思いを感じ,すかさず「だよね,月曜日も頼むね!」と言いました。その言葉にニコッと微笑んでくれた表情がとても頼もしかったです。美しい環境には美しい心が宿ると言います。2年生の仲間たちの働きぶりは,美しい心が美しい環境を確実に創り上げていました。清洲中学校の誇れる姿がそこにありました。ありがとう!

緊急地震放送を流しました。

 本日,13時01分,岐阜県美濃東部を震源地とする震度4の地震があり,清須市は発表によると震度3でした。職員室の状況では,弱い横揺れが数秒続いた後,突然強い横揺れに変わりました。それを受け,5時間目の授業開始時に余震への警戒と次に地震が発生したときには迅速な避難をするための緊急地震一斉放送を流しました。その後は,体に感じる地震はなく,学校は落ち着いた雰囲気の生活となりました。今後も安心・安全な学校生活となるよう努めていきたいと思います。

2年生「薬物乱用防止教室」を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、体育館で2年生の「薬物乱用防止教室」を実施しました。保護司会から保護司の方々に来ていただき、ビデオ「破滅」を見た後、お話をしていただきました。
 若者が薬物に手を出すきっかけとして(1)好奇心から(2)横文字でかっこいい名前でお菓子やサプリメントのような感覚で(3)ダイエットや眠気覚ましになるという噂からということや、「薬物乱用」というのは「社会のルールや目的から外れた使用を1回でもすること」
であり、犯罪であり処罰されるというお話をうかがいました。また校長先生から「依存」と「フラッシュバック」という2つのキーワードを心に刻んでおくことというお話をいただきました。代表生徒のお礼の言葉のように「薬物には絶対に手を出さない。」で、幸せな人生を送ってほしいと思います。
 薬物の乱用は「ダメ。ゼッタイ。」

I組 美術教室 〜その2〜 つづき

画像1 画像1 画像2 画像2
 支援員の藤田先生にも教えていただきました。

I組 美術教室  〜その2〜

画像1 画像1
 3・4時間目に中村茂先生をお迎えして、第2回目のI組美術教室が行われました。
 今回はプッシュステンドのデザインの学習をしました。有名な画家のマルク・シャガールやパウル・クレーの絵を模写したものをデザイン化しました。マルク・シャガールはユダヤ人だよというようなシャガールの話を聞きながら制作しました。どんな作品ができるのか楽しみです。
 給食の時間には、ご自身の作品を制作しているときに、雪の中で熊に間違えられて、あわや猟犬に捕まりそになったという制作秘話を聞きました。とても楽しいひとときとなりました。

清洲中学校区小中交流会   〜名古屋市科学館〜

 冬晴れの気持ちの良い天気の中、清洲中学校、清洲小学校、清洲東小学校の特別支援学級の交流会を行いました。児童生徒16名、教師8名、保護者8名の合計32名が参加しました。
 8時25分に中学校を出発して、徒歩で清洲小学校の近くの集合場所に行きました。朝からみんなにこにこ笑顔です。9時に清須市のきれいな大型バス(40人乗り)で名古屋市科学館に向かいました。9時半過ぎに科学館に到着しましたが、たくさんの学校から大勢の児童が来館していたため、入館するのに時間がかかりました。
 多目的室で交流会の開会式を行いました。自己紹介に続いて各校で用意したプレゼント交換をしました。その後、縦割りの班で館内の見学に行きました。中学校の生徒5人は全員班長です。みんな頑張っていました。
 昼食の後、プラネタリウムを観覧しました。ゆったりリクライニングシートは左右に30度まわります。今月のテーマは「クリスマスの星」です。約二千年前の星空や先日の皆既月食の写真を見ました。その後、閉会式を行い、記念撮影をして帰って来ました。
 楽しく交流できた一日でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジーがきれいに咲いています!

 昨日,パンジー500株を稲沢高校より購入しました。彩り鮮やかで大きな花をつけたその姿は,見る者の心をとても和ませてくれます。本館校舎東側の玄関のプランターには,100株を超えるパンジーが植えられ,明るく美しい雰囲気を演出してくれています。来週の月曜日からは,1年生の外掃除担当の生徒の皆さんがさざんか通りの花壇にパンジーを植えてくれます。冷え込む日々が続く中,花の命がポカポカと輝いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝読書の時間は人権について考えています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週,来週の2週間,1年生は朝の読書の時間に1年生担当の先生が準備をした人権関連の読み物を読んでいます。今日は「平等って何だろう」という題の作品を読みました。真剣に食い入るように作文に目を通している姿には,いじめのない,偏見のない,明るく楽しい学校づくりのきっかけを感じることができます。読書の最後には,感想も書いています。正しいことを正しいと言える,人としての生き方をキラキラと輝かすことのできる清洲中生であってほしいと思います。

清洲中さざんか通り

 秋の終わりから,冬にかけての寒い時期に花を咲かせるさざんか。その花言葉は,清洲中学校にふさわしく「困難に打ち勝つ」「ひたむきさ」です。今,体育館側の校門には,真っ赤なさざんかの花が満開に咲き誇っています。厳冬に立ち向かいながら命を輝かせるさざんかにちなんで,この通りをさざんか通りと命名することとしました。後日,美術部の皆さんに「さざんか通り」の看板も製作してもらう予定です。お楽しみに!
画像1 画像1

人権に関する校内啓発放送が行われました

画像1 画像1
 人権週間であることに伴い,本日の給食の時間に放送委員会による校内啓発放送が流されました。相手の気持ちを思いやることについて考え,学校の中で発生する「仲間はずれ」や「いじめ」をなくしていこうという内容でした。自分の人権を大切にするのと同じように,友だちの人権も大切にし,温かい思いやりをもって,明るく楽しい学校にしていきましょう!

I組 絵画教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、中村茂先生をお迎えして、絵画の基本を教えていただきました。
 まず、線の書き方です。鉛筆を紙から離さないようにして、ゆっくりと、呼吸を止めて、書きます。すると、力強いしっかりとした線が書けました。次に、手と顔のデッサンをしました。頭の中のイメージではなく、頭の中を空にして、対象物をよく見て、あるがままに描きます。平面的にならないで、立体的に描く方法も教えていただきながら描きました。ユーモアたっぷりの話術もあり、笑いも飛び出す授業となりました。
 授業後は、一緒に給食をいただき、楽しいひとときを過ごしました。また、来校していただく予定です。生徒たちもとても楽しみにしています。

生徒朝礼(人権講話)が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は人権週間です。今日の朝礼では、校長先生から「人権」についてのお話がありました。誰もが生まれながらに幸せに生きる権利をもっているということを確認するために、一人一人がまずお互いに相手のことを認めること、相手を思いやること、そしてお互いが分かり合うことが大切であるということ。また、人のいやがることをしない,いじめは絶対にいけないなど、人として守らなければいけないことについてのお話でした。人権週間をきっかけに一人一人が「自分は,生まれたときから、自分らしく幸せに生きる権利がある」ことを確認し合い、みんなが笑顔でおだやかに学校生活を送ることができるように力を合わせていきましょう。
 また、この土日に行われた第1回東尾張(U−14)サッカー選手権大会で、サッカー部が第3位となり、その表彰が行われました。サッカー部員の元気な返事と生き生きとした表情が、今後のさらなる飛躍を期待させてくれました。おめでとう!

1年生 百人一首大会の練習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の学級対抗企画で、1月に実施を予定している百人一首大会の第1回練習会が、本日6時間目に行われました。百人一首は、日本古来の文化に接するよい機会です。練習風景も静寂な雰囲気の中で行われていると想像しましたが、1年生の皆さんは,終始笑顔。読み上げられる上の句を聞いては、机の上に並べられた下の句の激しい争奪戦を繰り広げていました。ぜひ冬休み中に練習を重ね、どのクラスも学年優勝目指してがんばってくださいね!
小さなサインが見えますか
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404