令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

台風一過 静かな午後

画像1 画像1
 台風15号接近に伴う暴風警報発令のため、本日は休校となりました。午前中激しく降り続いた雨により、グランドは一時湖のようになってしまいました。しかし、午後に入り、風も次第に収まり、学校は静けさを取り戻しつつあります。
 明日は、午前中は木曜日の3時間目から6時間目の授業を行い、午後は順延になった体育大会の練習を行う予定です。なお、雨天時は、午後木曜日の1、2時間目の授業を行います。生徒の元気な顔が見られることを楽しみにしています。

緊急 暴風警報が発令されました!

 本日、午前5時47分、清須市を含む県下全域に暴風警報が発令されました。生徒の皆さんは自宅待機して下さい。本日11時までに暴風警報が解除されれば、解除後2時間後から授業を行います。解除されない場合は、本日休校となります。引き続き、気象情報に注意して下さい。

台風15号による休校の取扱について(追加の訂正)

 明日の休校の取扱について,訂正の情報が入りました。
 明日の午前6時30分現在,清須市内に避難勧告が発令中の場合は,暴風警報発令と同様とします。

 先ほどの文章では「暴風警報発令と同様休校とします」とありましたが,上にありますように「暴風警報発令と同様とします」に訂正の連絡が入りましたのでお知らせいたします。

 引き続き,市の防災無線にご注意下さい。


台風15号による休校の取扱について(追加)

 明日の休校の取扱について,新しい情報が入りました。明日の午前6時30分現在,清須市内に避難勧告が発令中の場合は,暴風警報発令と同様休校とします。市の防災無線にご注意下さい。

避難勧告が発令されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2011年9月20日14時25分, 庄内川の水位が7.8mを超え,清須市内全域に対して避難勧告が発令されました。それを受け,本日の6時間目の授業・そうじ・部活動をすべて中止して,生徒の皆さんの完全下校が14時45分となりました。
 明日にかけて、警報などの気象情報に注意してください。
 なお,暴風警報発令時の生徒の登下校については以下の通りです。
1 登校後,暴風警報が発令されれば,すみやかに下校させます。
2 午前6時30分の段階で暴風警報が発令されていれば,自宅待機となります。
3 午前6時30分以降11時までの間に暴風警報が解除されれば,解除後2時間後から
 授業を行います。
4 午前11時を過ぎて暴風警報が解除されなければ,休校となります。
 なお、明日は給食が中止となりました。弁当の用意をお願いします。
 現在,清洲中学校が地区の避難場所となっています。今後,雨が降り続く可能性がありますので,安全の確保には十分ご注意下さい。

新人戦始まる!ソフトボール部大健闘

 17日から、部活動の新人戦が始まりました。先陣を切って、ソフトボール部が登場。予選リーグを1勝1敗の2位で通過し、翌日のワイルドカード決定リーグを1位で突破。見事決勝トーナメントにコマを進めました。準決勝は、予選リーグで敗れた西春中が相手です。前半に3点を先行されましたが、5回裏の攻撃で連続タイムリーが出て一挙に5点を取って逆転。1点差で最終回を迎えました。しかし、1死後連打で同点に追いつかれ、延長戦に入りました。結局、延長戦で1点のリードを許し、試合終了。決勝進出の夢は潰えました。3位決定戦では西枇中に敗れましたが、地区4位で愛日大会出場を決めました。3日間で6試合を戦い抜き、投手は一人で600球を投げ抜きました。本当によく頑張りました。(追記:本大会にはクラブチームも出場しました。クラブチームは表彰の対象外となり、本校ソフトボール部は3位となりました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて盛り上がっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が大きな声で校歌を歌う中始まった体育大会の全体練習。今日は種目練習が中心でした。長距離走や障害物リレー,縄跳びリレーなど,練習とはいえ白熱した競技が行われました。応援も盛り上がっており,本番がとても楽しみです。

2年A組最後の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年家庭科で地域の食材を使って愛知の郷土料理に挑戦する調理実習を行って来ました。今日は最後の2年A組でした。体育大会の全体練習が終了した3限目から作り始め、なんとかBタイムの時間内に作り終えることができました。5人も欠席者がいたので、人数が3人で作らなければならない班もあって大変でした。清須市からいただいた土田カボチャを使って簡単蒸しパンを作る班は、同時に鬼まんじゅうも作っていました。作りながら2つの特徴や味の違いを比較することができました。それぞれの班が「味噌煮込み」「味噌カツ」「きしめん」「鶏めし」「五平餅」をつくったので、他の班の出来上がりを見学したり、味見させてもらったりしていました。五感を使って郷土料理を体感できました。

1年E組の保育園参観学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年家庭科で実施してきた保育園参観学習も、今日で最後となりました。最後のクラスとなった1年E組は、朝日保育園へ行ってきました。残暑にも負けず、張り切って保育園へ向かう生徒たちの足取りからは、意気込みが感じられました。保育園では、園庭で園児たちの避難訓練が行われている最中でした。避難訓練の終了後、お遊戯室で園児たちと対面して、あいさつをしました。そこから各部屋に分散し、自作のおもちゃで園児たちとの交流を行いました。想像以上に園児たちが集まって来てくれて、自分の作ったおもちゃで喜ぶ園児の姿を見ることができて、中学生も満足そうでした。ところどころで順調に進まず、ボランティアで同行していただいた支援チームMOMOの皆さんに手助けしていただく中学生もいました。短い時間でしたが、幼児とのふれあいの時間が持てたことで、中学生たちは自分の成長の様子も振り返ることができました。

2年E組野菜のたねまき

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、2年生の技術では「栽培とわたしたちの生活」という単元を行っています。今日は、2年E組で野菜のたねまきする公開授業がありました。授業で使う栽培セットと家庭で育てるためのペットボトルを利用して、各自が選んだ計4種類の野菜のたねをまきました。多くの生徒が手順通りに楽しく作業を進めることができました。これから芽が出て、成長を見守るのが楽しみです。

いよいよ体育大会の全体練習が始まりました!

 猛烈な暑さの中,5・6時間目に3学年合同の体育大会の全体練習が行われました。入退場の練習・開会式の練習など,生徒の皆さんは一生懸命に取り組んでいました。続いて行われた種目練習では,当日の係の役割の練習も含めてがんばっていました。体育大会に向けてモチベーションの高まる一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小さい秋み〜つけた!

画像1 画像1
グランドの片隅にけなげに咲く白や赤紫の小さなお花。今,本館の玄関を彩っている。「萩・桔梗・薄・撫子・葛・藤袴・女郎花」の秋の七草の一つでこの初秋に代表される萩。清洲中学校に訪れた小さな秋に源実朝の歌が思い浮かぶ。たそがれに物思ひをれば我が宿の荻の葉そよぎ秋風ぞ吹く。

1年D組の保育園参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年家庭科の授業で保育園参観学習を行っています。今日は、1年D組が一場保育園へ出かけました。一場保育園の園児たちは、初対面の中学生が来たというより、先週に引き続いて遊びに来てくれたという感覚で中学生に接し、5分とかからず打ち解けて遊びに夢中になっていました。特に年長児は、中学生を恐れることなく、全身でぶつかってくるので、園児のパワーに圧倒されながらも、幼児の行動をしっかりと観察することができました。

2年C組郷土料理に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年C組が家庭科の調理実習でした。清須市食育推進事業の一環で、農産物の地産地消を促進するため、土田カボチャを市から提供していただきました。その土田カボチャを使って「土田カボチャのヨーグルトババロア」や「土田カボチャの簡単蒸しパン」にチャレンジした班が3つありました。カボチャの特徴が生かせる料理ですが、ひと手間かかる料理で、生徒たちは奮闘していました。
 その他に「きしめん」「鬼まんじゅう」や「五平餅」「じょじょ切り」など三河地方の郷土料理に挑戦した班もありました。小麦粉をこねる手つきと麺棒でのばして包丁で切り分けるなどを慣れた手つきでこなしている生徒もいて、みんなで感心する場面も見られました。

生徒朝礼が行われました

 トンボが校庭を舞う季節。まだまだ日差しは夏を思わせる力強さ。生徒朝礼で見る生徒の皆さんの表情からは学校生活へのやる気を感じるとともに少しばかりの疲れをうかがい知ることができました。健康管理には十分気をつけて,充実の秋にしてほしいと思います。校長先生からは各学年に対してのメッセージが伝えられました。1年生は,中学生らしくなり,落ち着いた言動で学校生活を送ることができるようになったこと。2年生は,新人戦やコンサートに向けて,部活動に熱心に取り組んでいる姿への賞賛。3年生は,進路に向けて,いよいよ本格的に動き出すので見通しをもってがんばっていこうとの激励がありました。
 今週も有意義な学校生活にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

愛の一声運動

画像1 画像1
 9月5日(月)から9日(金)までの一週間、PTA委員による挨拶運動が行われました。2学期は鍛冶屋町・桑名町・大津町・伊勢町・西市場1・西市場2,3・西市場4,5・西市場住宅の字が当番でした。朝の忙しい時に16人のお母さん方に参加していただきました。「おはようございます」と大きな声で挨拶できる子、照れくさそうに門を通り過ぎる子といろいろな姿が見られました。3学期も挨拶運動がありますので、子どもたちには、ぜひ大きな声で挨拶をかわしてほしいと思います。




2年B組 郷土料理に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年家庭科の授業で「清須市の特産物を使った郷土料理に挑戦しよう」という学習を行っています。今日は、2年B組でした。2年B組は、小松菜を使ったきしめんに2つの班が挑戦しました。色よく小松菜を茹で、下味を付けた油揚げとともにきしめんにトッピングできました。また、五平餅を作る班も多かったので、これまでのわらじ形にすることから応用し、小丸に変えて、焼き網でなくフライパンで五平餅を焼く方法に変えてみました。
これまでのクラスでは出てこなかった「じょじょ切り」という三河地方の郷土料理に挑戦した班もあり、多彩な調理実習でした。

2年E組 郷土料理に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年家庭科の授業で「清須市の特産物を使った郷土料理に挑戦しよう」を行っています。今日の調理実習は、2年E組でした。清須市からいただいた土田かぼちゃを簡単蒸しパンにする班や季節のさつまいもを使って鬼まんじゅうにする班もありました。他のクラスと大きく異なったのは、「鶏めし」や「親子どんぶり」などご飯料理に挑戦した班が多かったことです。またきしめんや味噌煮込みうどん、五平餅など愛知の郷土料理にチャレンジした班もありました。完成後は、お互いに出来具合を食べ比べして、批評し合う姿を見ることができました。これで自分たちの腕前に自信がついたと思います。今後は、家庭でも料理してくれることと期待しています。

全校除草が行われました

 秋晴れの一日,残暑の日差しとさわやかな風を感じながら,全校除草が行われました。雑草の生きる力を感じつつ,美しい学校づくりに汗を流しました。美しい環境には美しい心が宿る。全校の力ですばらしい学校にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年F組保育園参観学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、1年家庭科の授業で保育園参観学習を行いました。今日は、1年F組が一場保育園に訪問しました。はじめは、園児達が遠巻きに中学生の様子を見ていましたが、ひとたび声をかけた途端に中学生の手から自作のおもちゃを受け取り、走り回って体全体で喜びを表現していました。中学生たちが自分たちのペースで進めることができずにいるところへ、保育士の方やボランティア団体のチームMOMOの方に手助けしてもらい、ようやく園児達に声をかけられるようになりました。「こんなときどうする」を事前に考えていたのですが、想定外の行動をする園児達に、どのように対応すべきか苦慮した1時間でした。

小さなサインが見えますか
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404