令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

給食週間4日目と5日目の献立紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(木)の献立は、味噌煮込みうどん・愛知のハンバーグ清須野菜あんかけ・守口漬け・ういろう・牛乳でした。味噌煮込みうどんは、愛知県尾張地方の郷土食です。愛知のハンバーグのなかには、愛西市で栽培が盛んな『れんこん』がたっぷり入っていました。ハンバーグにかけられていたあんのなかには、清須市で採れた小松菜・大根・にんじんが入っていていつもとは違った雰囲気の料理でした。ういろうや守口漬けのように普段の給食には、登場しないメニューを楽しめました。
 1月29日(金)の献立は、ごはん・くじらのたつた揚げ・せんキャベツ・すいとん・牛乳でした。くじらは、絶滅が心配されているので、売られているのを見かけることも少ないのですが、今日の給食に使われたくじらは、調査のために捕ることが許可されたものでした。昔よく食べていた年代の先生方は、なつかしく食べていらっしゃいました。「すいとん」という献立は、戦後給食が再開された頃、アメリカから送られてきた小麦粉で作られていたそうです。5日間続けられた給食週間の最終日は、『昔懐かしい給食献立』という内容でした。中学生のみなさんは、どんな感想をもったでしょうか。この給食週間で紹介された郷土料理の数々のなかには、地域の産物を生かす工夫や知恵がたくさん込められています。これからも伝承されてきた食事を大切にしていきたいものですね。

ハイチ地震救援金募金にご協力をお願いします!

画像1 画像1
 生徒会では、2月1日(月)から5日(金)の1週間、ハイチ地震への救援金募金活動を行います。
 地震の被害は甚大で、多くの被災者が支援を必要としています。朝の登校時に、通用門に生徒会役員の生徒が募金箱を持って立っています。生徒のみなさん、保護者のみなさん、ご協力をよろしくお願いいたします。

 なお、集められたお金は日本赤十字社を通して現地の復興支援に使われます。

給食週間3日目の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立を紹介します。*ほうれん草チャーハン・にんじんサラダ・中華スープ・愛知のデザート・牛乳*チャーハンの中には、清洲地区土田の小出明さんと千代子さんが届けてくださった新鮮なほうれん草が使われていました。特に今の時期にとれるほうれん草は、寒さの中で育っているので、甘みが強く、ビタミンCなどの栄養素も他の時期のものに比べるとたくさん含まれています。デザートには、知多半島でとれるみかんを使った寒天でした。地元の味をよく味わえた給食でした。

2年生百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生百人一首大会が開催されました。この日のために、ずいぶん前から練習をしてきました。さて、その成果はどうだったでしょうか?

 優勝は2年D組、準優勝は2年E組でした。賞を取る取らないにかかわらず、みんなが、一枚の札をめぐって白熱奮闘!楽しい時間を過ごすことができました。
 準備や集計など、協力して一生懸命働いてくれた実行委員のみなさん、お疲れ様でした。学年全員で作り上げた、よい思い出がまた一つ増えた一日でした。

学校調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の総合学習では、進路学習の一環として学校調べを行っています。
 今回は愛知県内の私立高等学校35校をグループごとに調べました。全員に配付した「愛知の私立高校ガイドブック」や各校のパンフレットを調べ、まとめたものを本館2階の配膳室前に掲示しました。
 どのグループも所在地や学科、特色をそれぞれに工夫してまとめることができました。中学卒業後の自分の進路に対する興味・関心を高めてもらいたいと思います。
 2月には公立高等学校と私立高等専修学校を調べてまとめる予定です。

今日から学校給食週間始まる

画像1 画像1
 第2次世界大戦後、日本の子どもたちが栄養をとることができるようにと、アメリカから食べ物が送られて学校で給食が始まりました。これを記念して毎年1月24日からの1週間を学校給食週間として、学校給食の行事が行われるようになりました。29日までの1週間は、清須市で取れた野菜をたくさん使って、愛知県の郷土料理や特産物などを取り入れた給食が出されます。今日の献立は、かきまわし・いわしの八丁味噌煮・三里四方の具だくさん汁・みかん・牛乳です。『かきまわし』に使われたお米は、愛知県産の「あいちのかおり」という品種です。『三里四方の具だくさん汁』は、昔から「三里四方のものを食べるとお風邪を引かない」といわれていているところから献立に採用されました。にんじん・小松菜・里芋・ねぎは、みなさんにおいしい給食を食べて欲しいと言う思いを込めて清須市の農家の方々が一生懸命育ててくれたものです。今日から1週間の給食でいろいろな野菜が登場します。感謝の気持ちを持ってしっかり食べましょう。

「からたち作品展」を見学して

 19日(火)から22日(金)まで行われていました「からたち作品展」も無事終えることができました。大勢の方々の参観やご協力により大盛況でした。ありがとうございました。今年度も小ホールで行いましたので、たくさんの作品を展示することができました。
 今日の午後、清須市内4中学校の生徒と一緒にマイクロバスで見学に行きました。自分の作品が立派な会場で展示してあるのを見て、生徒たちは感動していました。他の学校の工夫した作品も友人と真剣に見学することができました。

 作品展の実施には保護者ボランティアの皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年選択授業の様子〜音楽・技術〜

 木曜日の5時間目は、2年生の選択授業(音楽・美術・家庭・技術・体育)を学習しています。

 選択音楽では、リコーダーアンサンブルに取り組んでいます。今まで演奏したことのないテナーリコーダー、バスリコーダーにも挑戦しています。
 「今までより上手になった」「きれいな音が出るようになった」「みんなと協力して楽しく演奏できた」など、生徒たちは自分の演奏に満足そうな顔をしていました。リコーダーだけでなく、合唱にも取り組んでいます。ソプラノ、アルト、男声のパートに分かれて練習し、あわせる予定です。

 選択技術では、ペットライト(木工・電気)とキーホルダー(金属加工・プラスチック)の制作に取り組んでいます。ペットライトは、木材にペットボトルを組み合わせて作ります。どの子も仕上がりの美しさにこだわり、丁寧に作業を進めていました。キーホルダー作りは、金属板を好きな形に切断し液体プラスチックで固めます。
 どの子も熱心に作業に取り組み、完成も間近です。できあがりがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生百人一首大会

 本日の5・6時間目に百人一首大会が行われました。
「ハイ」という大きな声が体育館に響き渡っていました。
詠み手の生徒も練習の成果を発揮して楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「からたち作品展」が始まりました

 今日の午後、「からたち作品展」の準備に行ってきました。「からたち作品展」は、本日5時からの開催です。今年で9回目を迎えました。22日(金)まで、連日6時半まで(最終日のみ3時まで)、北名古屋市文化勤労会館の1階小ホールで行っています。西春日井地区の小中学校の子どもたちが、授業で制作した作品を展示してあります。時間がありましたら、皆様お誘い合わせの上、鑑賞していただきたいと思います。
 
 なお、作品展の実施に当たってボランティアを募りましたところ、3名の保護者の方々にご協力いただくことになりました。お世話になります。よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年選択英語 ―グループ発表1回目―

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週月曜日の5時間目に2年生の選択英語では、外国の文化や英語について調べ学習をしています。

 今週はグループ発表第1回目で、1つめのグループは、ビヨンセについてのクイズと、携帯電話会社のCMで使われている曲(Grand Funk Railroadの"locomotion")をダンスで披露してくれました。
 
 2つめのグループはマイケルジャクソンについて発表した後に、"Thriller"をみんなで歌ってみました。

 どのグループも辞書を使って日本のマンガを英語にしてみたり、インターネットで英語の早口言葉を調べてみたりと、一生懸命がんばっています。

 次のグループの発表も楽しみです!

委員会活動〜生活委員会〜

 金曜日は、生活委員会が1週間の常時活動の引き継ぎをする日です。今週は、3年生が学年末テストのため、1・2年生だけでした。雪が降りかなり寒い日が続きましたが、朝、校門で元気よくあいさつができたと報告がありました。また、帰りのSTでも週訓を呼びかけることができました。来週の週訓は、『体調管理をしっかりしよう』です。
 3年生のみなさんは、月曜日は学年末テスト最終日であり、これから大切な時期となります。規則正しい生活を心がけてください。

画像1 画像1

募金活動〜赤い羽根共同募金・ユニセフ募金〜

画像1 画像1
 日本列島に寒波が到来し寒い日が続いていますが、生徒たちは元気に学校生活を送っています。(写真は2年生の選択体育の様子です。)

 さて、清洲中学校ではボランティア委員が中心となり、毎年募金活動に取り組んでいます。体育大会や文化祭では、保護者のみなさんや来賓の方々にもご協力いただいています。本年度は新型インフルエンザの影響で文化祭が中止になり、募金活動は1回だけでしたが、25,285円の寄付が集まりました。冬休みに、赤い羽根共同募金へ12,643円、ユニセフ協会へ12,642円寄付いたしました。ご協力ありがとうございました。

百人一首大会へ向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首大会に向けて、練習が始まりました。
練習とはいえ、なかなかの白熱戦!初めは控えめだった人も、中盤戦には身を乗り出して札を取っていました。当日がとても楽しみです。

身体測定を行いました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の3年生に引き続き、帰りのST後、2年生で身体測定を行いました。「身長がもっとのびてほしい!」「冬休みで体重がすごく増えてしまった!」など、みなさんの反応はさまざまでしたが、成長には個人差もありますので、規則正しい生活を送る中で、健康に過ごしていくことが、一番大切であることを忘れないでいてください。
 なお1年生の身体測定は、14日(木)に行う予定です。

3年生がテスト週間に入りました

 本日は終日テストが行われました。3年生は実力テスト、1・2年生は冬休みの課題テストでした。どの子も真剣にテストに取り組んでいました。十分実力を発揮できたことと思います。
 
 テストが終わってほっとする間もなく、3年生は14日(木)から学年末テスト、今日はすでにテスト週間入りをしています。3年生にとっては、進路に関わる大事なテストです。時間を大切に、しっかり勉学に励んでほしいと思います。体調管理にも十分気をつけてください。
画像1 画像1

3学期が始まりました

 いよいよ3学期が始まりました。寒波の影響で雪の朝となりましたが、生徒たちの登校時間はいつもより早かったです。校門や昇降口では、元気に挨拶する声が聞こえてきました。
 始業式では、校長先生より「今年の目標を決めて、それに向かって頑張ろう」というお話がありました。年の初めにあたり、それぞれが自分の夢に向かって成長してくれたらと思います。
 
 なお、明日は課題・実力テストがあります。体調にも気をつけながら、テスト勉強も頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は始業式

 今日は冬休み最終日です。みなさん、冬休みの課題はもう終わりましたか?最後の追い込みをしている人もいるかもしれませんね・・・
 明日は始業式です。元気な清洲中生徒に会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業生を送る会の準備をしています

画像1 画像1
 生徒会役員7人と議長3人が、卒業生を送る会の準備中です。今日は、全校制作の作品を体育館に運び、その後パソコン室でスライドのパワーポイント作りをしています。
 3年生もあと3ヶ月足らずとなりましたが、体調にはくれぐれも気をつけて受検に臨みましょう。送る会を、ぜひ楽しみにしていてください。

部活動初めは、グランド整備から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年になって最初の部活動の様子を紹介します。ソフト部では、昨年暮れに購入した土を第2グランドにバケツで運び、整備を自分たちの手で行っていました。ソフトテニス部では、周辺の草取りを行い、草と土を振り分ける作業を行っていました。部活の上達は、まずグランド整備から・・心機一転がんばる様子がうかがえました。
小さなサインが見えますか
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404