最新更新日:2024/05/21
本日:count up7
昨日:347
総数:1039825
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

新型インフルエンザの予防を!

画像1 画像1 画像2 画像2
 暖かい日和が続きますが、インフルエンザの勢いはさらに増しています。
 本日、学級閉鎖をしているクラス以外で、朝から体調のすぐれない生徒が多く、お昼の時点で本日の部活動を中止とし、6限終了後すぐに下校としました。あわせて、土日の部活動もすべて中止としました。(ただし、バレー部男子は、11月1日に愛日大会のため練習があります)
 インフルエンザの予防には、手洗い・うがい・マスクの着用が一番です。また、夜更かしや偏食の無いよう規則正しい生活を心がけてください。
 体調を崩してしまった人は、はやく良くなることを願っています。

文化祭中止のお知らせ

画像1 画像1
 新型インフルエンザがまだまだ広まりそうです。本日は3年E組と1年B組の生徒たちを下校させました。両クラスとも10月30日(金)〜11月1日(日)の3日間、学級閉鎖とします。それに伴い、5日(木)に予定されていた文化祭は中止となりました。詳しくは本日配付しました文書をご覧ください。

 本日の欠席者は新型インフルエンザを含めて39名、早退者が相次ぎ13名になりました。そのうち9名は2年生です。これまで2年生では新型インフルエンザがほとんど見られなかったのですが、今日の様子を見て心配しています。いつもより念入りに、うがい手洗い等の予防に努めましょう。
 
※ 本日は学級閉鎖による生徒下校についてのメール配信を実施せず、ご迷惑
 をおかけしました。この場を借りて、お詫び申し上げます。
画像2 画像2

お礼の気持ちを届けに〜事後訪問へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は夏休みに職場体験でお世話になった事業所へ、手紙と冊子をもってお礼の訪問へ出かけました。上手に挨拶ができるかという不安と、体験でお世話になった方々に久しぶりに会えるという思いからか、どの子も緊張した面もちで出かけていきました。
 今回の職場体験でご協力いただきました事業所のみなさま、本当にありがとうございました。

インフルエンザの治癒証明について

画像1 画像1
 3年B・C組の学級閉鎖も解除され、昨日からは全員揃っての学校生活が始まっています。しかしながら、清須市内では、依然として休校や学級閉鎖を行っている学校もあります。「インフルエンザ警報」も発令されています。本校でも、引き続きうがい・手洗い・手指の消毒など、インフルエンザの予防に努めていきたいと思います。
 
 さて、インフルエンザの治癒証明の提出について、当分の間、以下のように対応しますので、よろしくお願いします。
画像2 画像2

新人戦〜愛日大会が始まりました〜

 24日(土)に、各部の先陣を切ってソフトボール部が、愛日大会に参加しました。インフルエンザのため出場を取りやめた学校もあったようです。惜しくも一回戦で敗退しましたが、この大会で得られた課題を次の大会に向けて克服してほしいと思います。

 9月から始まった西春日井地区の新人戦では、本校の生徒たちが清洲魂を発揮し、優秀な成績を収めています。今年はインフルエンザの感染を防ぐため、体育大会後の朝礼は全て中止しているため、未だ披露する機会を持てないのが残念です。

【新人戦の結果】
 
 ★ 優 勝   バレーボール男子(愛日大会出場) 
          バスケットボール男子(愛日大会出場)

 ★ 準優勝   バスケットボール女子(愛日大会出場)
           野球部
 
 ★ 第3位   ソフトボール(愛日大会出場)

 
 なお、サッカー部と卓球男女の新人戦は、11月に行われます
画像1 画像1
画像2 画像2

絵手紙づくり

 2年生の美術で、絵手紙を作っています。スパッタリングやマーブリング、コラージュなどのモダンテクニックを学び、挑戦しています。生徒たちは思い思いの方法で、楽しみながら制作に取り組み、工夫を凝らして作品を完成させました。
 
 この絵手紙は、職場体験でお世話になった事業所に届けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験学年発表会

画像1 画像1
 今日の5,6限に職場体験活動の学年発表会を行いました。当初は体育館で行う予定でしたが、新型インフルエンザの感染拡大を防ぐため、それぞれの学級で放送設備を使って行いました。
 この日のために各クラスの代表15名がパソコンでプレゼンテーションを作成し、実行委員の進行で、体験で学んだことを発表しました。素晴らしい発表で、学級の生徒達も熱心に聞き入っていました。
 11月の文化祭では、別のクラス代表5名による発表も予定しています。また、来週の水曜日には出来上がった冊子とお礼の手紙を持って、事後訪問に臨みます。

全校製作開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5時間目に2年生で文化祭の目玉『全校製作:空き缶リサイクルアート』作りが始まりました。生徒会を中心に各クラスの議員がクラスで説明をして全校生徒で作るものです。缶に色を塗って、針金で結んでいくというものです。1つの列で高さは2mを越えています。まだ、生徒のみなさんはどんなアートになるのか分かっていませんが、興味しんしんの様子です。完成が楽しみです。
 空き缶は各家庭に頼み、およそ900個の缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。まだ、少し足りていないので350mlの空き缶があれば、生徒を通じて学校のほうへ持ってきてください。よろしくお願いします。

文化祭に向けて〜PTA合唱〜

 本校の文化祭では、毎年PTAのみなさんが合唱を披露しています。今年も42名の女声合唱団が結成されました。今夜からいよいよ練習開始!

 今年の曲は90年代の大ヒット曲、米米クラブの「君がいるだけで」です。みなさんもよく知っていることでしょう。パート練習の後にみんなで合わせましたが、練習初日にもかかわらず素晴らしいハーモニーができあがっていました。
 実は・・・アンコール曲も準備してあります!GREEEENの「ONE LOVE」をPTAだけでなく、先生も生徒も一緒に、全校で歌って文化祭を盛り上げたいと思っています。生徒のみなさんも「ONE LOVE」の練習をしておいてくださいね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ!合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールに向けて、本格的に練習が始まりました。もうすでに、みんな歌詞も覚えてしまって、本番さながらのように熱唱していました。
 当日の出来栄えがとても楽しみです。

研究授業が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5時限目、1年B組では技術科、2年C組では社会科の研究授業が行われました。技術の授業ではグループでの話し合いをいかして、木材の加工に積極的に取り組む生徒の姿が見られました。社会の授業では、中国について学習し、中国のイメージを標語で表す活動にグループで取り組み、多くの生徒が真剣に話し合っていました。
 授業後は、教育長をはじめ、教育委員会の先生方をお招きし、それぞれの授業について研究協議を行いました。より良い授業を作るため、私たち教員も努力していきたいと思います。

防球ネットを修理しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年の体育館耐震工事の際、古くなって調子が悪かった防球ネットを取り替えてもらいました。手動から電動式になり、便利になったと喜んでいたのですが・・故障することがたびたびあるので、ネットを動かすモーター本体を替えることになりました。
 
 今日は朝から工事をしていますが、まだ作業は続いています。思いの外、大がかりな工事となりました。体育の授業や部活動では、迷惑をかけてしまったようです。明日には快適に動く防球ネットが設置されていることと思います。楽しみにしていてください。

第2回進路説明会

画像1 画像1
 午後、進路説明会が行われました。1年A組が学級閉鎖になったこともあり、参加者全員がマスクを着用しての会となりました。
 
【校長先生のお話から】

1 今はどういう時期か?
 11月下旬には自分の進む方向をほぼ決定することになります。12月の懇談会は進路選択の確認をするだけです。それまでに家族の人とよく話し合って決めてください。
2 進路を決定するのは?
 進路を決定するのは自分です。家族に相談することも必要です。先生はアドバイザーですから、疑問点はどんどん質問してください。でも、決定するのは自分です。
3 何が大事か?
学力は大事な要素の一つです。学力を伸ばすには、授業だけでなく家庭学習が大切です。授業に真剣に取り組んで基礎を学び、家庭学習で充実を図ってください。
4  公立高等学校自己推薦について
 昨年度から公立高等学校の自己推薦を始めました。自分の学力や特技に基づき、「自己推薦書」を書いて担任の先生に提出します。これを参考に校内推薦委員会で審議し、推薦の可否を決めます。公立だけでなく、私立の推薦についても校内推薦委員会で推薦の可否を決定します。まず人物が重視されます。日頃の生活態度もきちんとししてください。

 担任をはじめ、学校中の先生方がみなさんの進路を気にかけています。担任の先生を信頼し、何かあったらまず担任の先生に相談しましょう。 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
 3年生の真剣に聞く姿から、緊張感が伝わってきました。一人一人の努力が実り、希望した進路に進めるよう応援しています。
 

福祉実践教室に向けて〜発表会

 10月21日(水)の福祉実践教室に向けて、車いすや手話など、自分の興味のあることに関してグループで調べてきました。今日は学級での発表会でした。各グループとも協力して、素晴らしい内容の発表ができていました。今回調べたことや、福祉実践教室当日の講師の先生のお話や体験を通して、自分と福祉の関わりについて深く考えるきっかけになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清洲城ふるさとまつり

 清洲城ふるさとまつりが、10月の1ヶ月間にわたり開催されています。本日はメイン日で、午前9時から清須産業まつりやキャラクターショーが行われました。
 10時20分から始まった時代行列では、本校3年生の生徒たちが扮する織田信長や豊臣秀吉、淀君などの歴史上の人物が立ち回りを演じ、清洲城周辺を練り歩きました。20余名の勇ましい甲冑部隊も、本校1・2年生の生徒たちです。
 また、清洲城広場ステージでは、2時半から吹奏楽部の生徒たちが素晴らしい演奏を披露しました。ステージが狭く感じるほどの大勢の部員が、日頃の練習の成果を大いに発揮しました。
 まつり会場を訪れる生徒たちも多かったようです。10月中は清洲城で特別展示も開催されています。そちらも機会があればぜひ見学してほしいものです。来年2010年は「清須越400年」です。郷土への関心を深めるきっかけになるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 アルミ缶を持ってきてください!〜生徒会全校製作〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 執行部の生徒たちが、文化祭の全校製作に向けて準備をしています。今年はアルミ缶オブジェを作成します。
 今日はアルミ缶に穴をあけ、ペンキで色を塗りました。1000個近くのアルミ缶が必要ですが、残念ながら、まだ半分近くしか集まっていません。生徒のみなさん、アルミ缶を持ってきてください。みなさんの協力で素晴らしい作品が完成します。アルミ缶の締め切りは16日(金)です。よろしくお願いします。

3年生と会食

 過ごしやすい気候になり、食欲の増してくる季節となりました。先週から、給食センターから栄養士さんがみえて、3年生の生徒たちと会食をしています。
 
【栄養士さんから】
 今日の訪問クラスは3E,献立は「五目ご飯・厚揚げの肉みそかけ・小松菜のふわふわ椀」でした。男子が五目ご飯をおかわりし、バットがからっぽになったのがとても印象的でした。他の学年でもご飯が空になったようで、食欲の秋を感じさせてくれました。
 一方で、牛乳を飲まずに返したり、野菜のおかずを残したりする生徒も見られました。特に10月は旬の食べ物がたくさん登場します。給食をしっかり食べて、午後の授業も頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日は休校でしたが・・・

 午前5時過ぎに愛知県・知多半島に上陸した大型の台風18号は、明日には北海道地方に達する見込です。
 本校周辺でも、明け方の風雨はすさまじかったですが、9時半過ぎには暴風警報も解除され、昼からはすっきりとした秋空を臨むことができました。生徒のみなさんは、家庭学習がしっかりできたことと思います。
 
 生徒たちは休校でしたが、職員はいつも通り学校にきて、台風の後片付けをしたり会議をしたりして、充実した一日を過ごしました。職員室にはまだ多くの先生方が残って、仕事に励んでいます。
 清洲中では、校舎内の各所で雨漏りが見られました。特に図書室北側の窓の雨漏りが激しく、北側書庫の本の多くが被害にあってしまいました。現在テーブルの上に本を広げて乾かしています。しばらく図書館を閉館することになりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風接近のため、明日8日(木)は休校

 非常に強い台風18号が、日本列島を縦断する見込となりました。明朝には、東海地方に最も近づくようです。このような状況を受け、明日8日(木)は、休校とします。暴風警報が解除されても休校です。
 生徒のみなさんは、強風・大雨等による災害に遭わないよう、外出は控え自宅で自主学習に努めてください。各クラスで合唱練習も始まっていますので、歌の練習をするのもいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

台風が東海地方に接近しています!

 非常に強い台風18号が、日本に接近しています。暴風警報が発令された場合の対応は、以下の文書をご覧ください。
 
 なお、8日(木)の給食については、7日(水)の午前11時30分までに、給食センターから、実施の可否の連絡が学校に入ります。その際は、配信メールにて連絡いたします。給食がない場合は、8日は(木)は弁当持参となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
小さなサインが見えますか
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404