令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

防球ネットを修理しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年の体育館耐震工事の際、古くなって調子が悪かった防球ネットを取り替えてもらいました。手動から電動式になり、便利になったと喜んでいたのですが・・故障することがたびたびあるので、ネットを動かすモーター本体を替えることになりました。
 
 今日は朝から工事をしていますが、まだ作業は続いています。思いの外、大がかりな工事となりました。体育の授業や部活動では、迷惑をかけてしまったようです。明日には快適に動く防球ネットが設置されていることと思います。楽しみにしていてください。

第2回進路説明会

画像1 画像1
 午後、進路説明会が行われました。1年A組が学級閉鎖になったこともあり、参加者全員がマスクを着用しての会となりました。
 
【校長先生のお話から】

1 今はどういう時期か?
 11月下旬には自分の進む方向をほぼ決定することになります。12月の懇談会は進路選択の確認をするだけです。それまでに家族の人とよく話し合って決めてください。
2 進路を決定するのは?
 進路を決定するのは自分です。家族に相談することも必要です。先生はアドバイザーですから、疑問点はどんどん質問してください。でも、決定するのは自分です。
3 何が大事か?
学力は大事な要素の一つです。学力を伸ばすには、授業だけでなく家庭学習が大切です。授業に真剣に取り組んで基礎を学び、家庭学習で充実を図ってください。
4  公立高等学校自己推薦について
 昨年度から公立高等学校の自己推薦を始めました。自分の学力や特技に基づき、「自己推薦書」を書いて担任の先生に提出します。これを参考に校内推薦委員会で審議し、推薦の可否を決めます。公立だけでなく、私立の推薦についても校内推薦委員会で推薦の可否を決定します。まず人物が重視されます。日頃の生活態度もきちんとししてください。

 担任をはじめ、学校中の先生方がみなさんの進路を気にかけています。担任の先生を信頼し、何かあったらまず担任の先生に相談しましょう。 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
 3年生の真剣に聞く姿から、緊張感が伝わってきました。一人一人の努力が実り、希望した進路に進めるよう応援しています。
 

福祉実践教室に向けて〜発表会

 10月21日(水)の福祉実践教室に向けて、車いすや手話など、自分の興味のあることに関してグループで調べてきました。今日は学級での発表会でした。各グループとも協力して、素晴らしい内容の発表ができていました。今回調べたことや、福祉実践教室当日の講師の先生のお話や体験を通して、自分と福祉の関わりについて深く考えるきっかけになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清洲城ふるさとまつり

 清洲城ふるさとまつりが、10月の1ヶ月間にわたり開催されています。本日はメイン日で、午前9時から清須産業まつりやキャラクターショーが行われました。
 10時20分から始まった時代行列では、本校3年生の生徒たちが扮する織田信長や豊臣秀吉、淀君などの歴史上の人物が立ち回りを演じ、清洲城周辺を練り歩きました。20余名の勇ましい甲冑部隊も、本校1・2年生の生徒たちです。
 また、清洲城広場ステージでは、2時半から吹奏楽部の生徒たちが素晴らしい演奏を披露しました。ステージが狭く感じるほどの大勢の部員が、日頃の練習の成果を大いに発揮しました。
 まつり会場を訪れる生徒たちも多かったようです。10月中は清洲城で特別展示も開催されています。そちらも機会があればぜひ見学してほしいものです。来年2010年は「清須越400年」です。郷土への関心を深めるきっかけになるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 アルミ缶を持ってきてください!〜生徒会全校製作〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 執行部の生徒たちが、文化祭の全校製作に向けて準備をしています。今年はアルミ缶オブジェを作成します。
 今日はアルミ缶に穴をあけ、ペンキで色を塗りました。1000個近くのアルミ缶が必要ですが、残念ながら、まだ半分近くしか集まっていません。生徒のみなさん、アルミ缶を持ってきてください。みなさんの協力で素晴らしい作品が完成します。アルミ缶の締め切りは16日(金)です。よろしくお願いします。

3年生と会食

 過ごしやすい気候になり、食欲の増してくる季節となりました。先週から、給食センターから栄養士さんがみえて、3年生の生徒たちと会食をしています。
 
【栄養士さんから】
 今日の訪問クラスは3E,献立は「五目ご飯・厚揚げの肉みそかけ・小松菜のふわふわ椀」でした。男子が五目ご飯をおかわりし、バットがからっぽになったのがとても印象的でした。他の学年でもご飯が空になったようで、食欲の秋を感じさせてくれました。
 一方で、牛乳を飲まずに返したり、野菜のおかずを残したりする生徒も見られました。特に10月は旬の食べ物がたくさん登場します。給食をしっかり食べて、午後の授業も頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日は休校でしたが・・・

 午前5時過ぎに愛知県・知多半島に上陸した大型の台風18号は、明日には北海道地方に達する見込です。
 本校周辺でも、明け方の風雨はすさまじかったですが、9時半過ぎには暴風警報も解除され、昼からはすっきりとした秋空を臨むことができました。生徒のみなさんは、家庭学習がしっかりできたことと思います。
 
 生徒たちは休校でしたが、職員はいつも通り学校にきて、台風の後片付けをしたり会議をしたりして、充実した一日を過ごしました。職員室にはまだ多くの先生方が残って、仕事に励んでいます。
 清洲中では、校舎内の各所で雨漏りが見られました。特に図書室北側の窓の雨漏りが激しく、北側書庫の本の多くが被害にあってしまいました。現在テーブルの上に本を広げて乾かしています。しばらく図書館を閉館することになりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風接近のため、明日8日(木)は休校

 非常に強い台風18号が、日本列島を縦断する見込となりました。明朝には、東海地方に最も近づくようです。このような状況を受け、明日8日(木)は、休校とします。暴風警報が解除されても休校です。
 生徒のみなさんは、強風・大雨等による災害に遭わないよう、外出は控え自宅で自主学習に努めてください。各クラスで合唱練習も始まっていますので、歌の練習をするのもいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

台風が東海地方に接近しています!

 非常に強い台風18号が、日本に接近しています。暴風警報が発令された場合の対応は、以下の文書をご覧ください。
 
 なお、8日(木)の給食については、7日(水)の午前11時30分までに、給食センターから、実施の可否の連絡が学校に入ります。その際は、配信メールにて連絡いたします。給食がない場合は、8日は(木)は弁当持参となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1

教育実習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から、教育実習が始まりました。3名の先生の紹介をします。

○橋本結花先生(1C英語):自分のクラスだけではなく、他のクラスの授業も行いますので、生徒の皆さん、どんどん話しかけてください。

○竹腰奈美先生(1D保体):将来は、養護教諭になりたいと思っています。生徒の皆さんとたくさん話がしたいと思っています。

○石川万紀子先生(2A国語):一日でも早く、一人ひとりを知り、楽しい学校生活を一緒に送ることができればいいなぁと思います。生徒と同じ立場になって、物事を考えることができる教師を目指しています。

誰もいない1年D組

画像1 画像1
 29日(火)から1年D組では、学級閉鎖が続いています。電話で家庭での様子を確認したところ、生徒たちの熱も下がってきているようです。本日は新たなインフルエンザ発症の報告もありませんでした。
 まだ休みが続きますが、早くみんなの笑顔を見たいとたくさんの先生が望んでいます。しっかり体を休めて、病気回復・予防に努めてくださいね。

明日は十五夜!

 今日の給食は「お月見献立」でした。月見うどんには月に見たてたうずら卵が入り、里芋の煮物や月見ゼリーが出ました。今年の十五夜は明日10月3日です。明日の天気晴れ。名月を観賞できそうです。
 
 ところで、昨日は何の日だったか知っていますか? 10月1日に清須市と春日町が合併しました!人口約6万6千人の新「清須市」の誕生です。
 昨日の給食は合併をお祝いした献立でしたが、清洲中ではテストのため給食がありませんでした。そこで、今日の給食に合併をお祝いして「きよ丸うるるんせんべい」が出ました。新川地区のおせんべい屋さんが焼き上げたものだそうです。とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習のまとめをしています

 2年生は、5・6時間目に職場体験のクラス発表会を行いました。それぞれの事業所で体験したことや、学んだことを一人2〜3分で発表しました。学級で普段スピーチを行っているので、ほとんどの生徒が堂々と発表していました。
 発表を聞いている生徒も、今後の学年発表会、文化祭発表会の代表者をクラスの中から選んでいくので、自分の体験した職業とは違った友達の発表を真剣に聞いていました。学年発表会は10月22日(木)を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型インフルエンザの対応について

画像1 画像1
 現在流行しているインフルエンザの多くは新型インフルエンザと予測されており、急速な感染拡大が懸念されている状態が続いています。本校でも、インフルエンザによる欠席が急激に増加しています。特に1年D組では、新型インフルエンザによる欠席が多くなり、感染拡大の予防策として、9月29日(火)〜10月2日(金)の4日間、学級閉鎖をいたしました。
 校内でも、エタノール液による手指の消毒をしたり、うがい・手洗いを励行したりして、インフルエンザの予防に努めています。家庭においても、生徒のみなさんは、外出等は自粛し、予防等に心がけてください。よろしくお願いします。

後期生徒会役員が決定しました。

 昨日の生徒会役員選挙の結果、新役員7名が選出されました。
 さっそく本日の昼放課、全員で校長先生に役員就任のあいさつに伺いました。校長先生から「生徒会の力で清洲中学校をより良くしていってほしい」と力強い激励の言葉をいただき、新役員一同、緊張した面持ちで決意を新たにしていました。
 学校生活がより充実したものになるように、がんばってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとう!新記録賞〜体育大会成績結果〜

 先日行われた体育大会で、5つの新記録が生まれました。(敬称略)

★ 2年生 走り幅跳び(男子)  天埜 悠汰 4m75cm
★ 2年生 100m走(女子)   小川 祐貴 14”41
★ 3年生 走り幅跳び(男子)  三輪 樹生 4m85cm
★ 3年生 100m走(男子)   服部 雅之 12”88
★ 3年生 400mリレー(女子) 
   3C(飯田 彩・羽藤 真歩・柴山 恵・木村 純奈) 1’01”30
 
 なお、3D(高木 玲奈・石塚 里奈・野本 楓・新里 友利)も新記録でした。
                
画像1 画像1

「飛躍」の体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋空の中、体育大会が行われました。各種目とも生徒は、全力で取り組み、新記録も6つ出ました。特に、みんなでジャンプは、放課にクラスで練習に取り組んだ成果を十分に発揮できたと思います。また、準備や進行で、係の生徒も大活躍でした。次は、文化祭の合唱コンクールでさらにクラスの団結を見せてください。
 ボランティア委員会が本日依頼した募金ですが、総額25,285円集まりました。ユニセフと赤い羽根に、募金させていただきます。ご協力ありがとうございました。

2年生で朝食指導

 2学期に入ってすぐ、食生活アンケートを実施しました。その結果、朝食抜きや偏りのあるメニューの生徒が多く見られたため、栄養士の鈴木先生が「バランスのよい朝ごはんを食べよう」という授業を行いました。学校生活において様々な活動に積極的に取り組むためにも、朝ごはんをしっかり食べてほしいものです。
 また、今日は食育の日。給食に地元の「土田かぼちゃ」のコロッケが登場しました。今日授業を行ったクラスで実際に土田かぼちゃを見せると、独特の色や形、大きさに生徒は驚いていました。今後も給食を通じて、地元の野菜について知り、味わって食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

立候補者がそろいました!

画像1 画像1
 連休明けの9月24日(木)に、後期生徒会役員選挙が行われます。今回の立候補者は11人で、副会長・書記・会計を投票できめることになりました。今週の火曜日から毎朝校門で、選挙運動をがんばって行っています。
 選挙では、清洲中学校を代表するメンバーとしてふさわしいと思う人をしっかり考えて投票をしましょう。

頑張りました!予行練習

 5・6時間目に体育大会の予行練習が行われました。日差しが強く暑い日でしたが、生徒たちは応援や自分の係の仕事に一生懸命取り組んでいました。各種目の入退場も上手になっています。
 明日は全体練習、明後日は大会準備、そして土曜日はいよいよ体育大会本番です。暑い日の中での活動になります。熱中症対策として、帽子をかぶること、水分補給をしっかりすることを心がけてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
小さなサインが見えますか
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404