最新更新日:2024/05/21
本日:count up8
昨日:348
総数:1039479
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

キャンプソングの練習

 2年生は6月10日(水)から2泊3日の予定で野外学習に出かけます。1日目の夜には、生徒たちが楽しみにしているキャンプファイヤーが行われます。先日からスタンツやトーチトワリングの練習も始まりました。
 
 音楽の授業でも、キャンプソングの練習をしています。音楽室をのぞくと、生徒たちの元気な歌声が聞こえてきました。「ごはんの歌」「燃えろよ燃えろ」「遠き山に日は落ちて」「今日の日はさようなら」等・・・みんなで心を合わせて歌うことで、キャンプも盛り上がります。これからもしっかり練習に励んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテストが行われました

 晴天の中、全校でスポーツテストを行いました。立ち幅跳びや長座体前屈など、7種目を各クラスごとに、体育館や運動場をまわりながら行っていきました。
 「去年より記録がよくなった!」「もうちょっとあそこで頑張ればよかった。」など、生徒のみなさんのいろいろな声が聞こえましたが、一生懸命種目に取り組む姿が多く見られました。これからも、体力向上を目指してほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 地震を想定した避難訓練が行われました。今日の目標は、避難経路を覚えること、おはしを守って行動することです。おはしとは、「さない、しらない、ゃべらない」という意味です。東海地震・東南海地震の発生が心配されていますが、いざというときは、パニックに陥らず、冷静に行動したいものです。

 本日 地震を想定した避難訓練が行われました。今日の目標は、避難経路を覚えること、おはしを守って行動することです。おはしとは、「さない、しらない、ゃべらない」という意味です。東海地震・東南海地震の発生が心配されていますが、いざというときは、パニックに陥らず、冷静に行動したいものです。  本日<a target="_blank"<swa:ContentLink type="doc" item="16884">http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2320043/doc/16884/270906.pdf</swa:ContentLink>">「災害時における児童生徒の登下校について」という案内を生徒に配付いたしました。災害時の行動等について考えるなど、ご家庭でも話し合いの場をぜひ持ってください。清須市のWEBページにも、地震防災ハザードマップ(ここをクリック)があります。話し合いの参考にしてください。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

表彰伝達〜運動部春季大会〜

 4月中旬から5月初旬にかけて、運動部の春季大会が開催されます。それぞれ日程はまちまちですが、これまで大会に参加した生徒たちはよく健闘し、すばらしい結果を残しています。本日の朝礼では、表彰伝達が行われました。

 ★ 男子ソフトテニス部 個人の部 第3位  酒井・岩田ペア
                〃           松永・稲垣ペア

 ★ 女子バスケットボール部     優 勝

 ★ 男子バレーボール部       優 勝

 ★ 女子バレーボール部       第3位

 なお、男子ソフトテニス部の酒井・岩田ペアは、6月に豊橋市で行われる愛知県中学校ソフトテニス選手権に出場します。
       
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回生徒議会が開かれました

画像1 画像1
 本日ST後、本年度初めての生徒議会が開かれました。
 今日の議題は「生徒会年間スローガンについて」「委員会委員長による活動計画発表」の2つでした。初めての議会ということで慣れない点もありましたが、議員も委員長も責任を果たそうとがんばっていました。
 5月中旬に行われる生徒総会が楽しみです。

心電図・血液検査が実施されました

 今日の午前中、心電図(1・2年)と血液検査(2年)が行われました。
 血液検査は、貧血傾向の早期発見や脂質検査による生活習慣病予防という目的のもとに実施されています。採血での検査は初めて受けるという人も多く、不安を訴えていた人もたくさんいましたが、無事検査を終えることができました。
 
 貧血とは、思春期の隠れた病気ともいわれ、急激な体の成長のため、鉄分が不足しがちとなって起こり、頭痛、疲れやすく持久力がない、めまい、動悸、息切れ、顔色が悪いなどの症状が現れることがあります。また、脂質検査で分かる総コレステロールや中性脂肪等については、動脈硬化などの生活習慣病を予防していくためにも、自分自身の値を知っておくことは大切です。
 結果が出ましたらご家庭にお知らせしますので、これからの健康管理に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

頑張っています!部活動〜1年生仮入部〜

 今週から1年生の仮入部が始まりました。24日(金)まで、第1希望の部活動に参加します。28日(火)からは、第2希望の部活動に参加します。
 1年生の練習内容は体力作りなどの基礎練習が中心です。どの子に聞いても「部活動は楽しい!」と返事が返ってきました。
 1年生の下校完了時刻は、2・3年生より30分早い17:15。先輩たちが練習するのを横目に、1年生は下校しました。下校時の足取りが軽やかに感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 中学3年生を対象にした全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)を本校でも実施しました。今年で3回目になります。
 午前中は国語A・B、数学A・Bのテストを、午後は質問紙を行いました。みんな真剣に取り組んでいました。

職場体験学習オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も愛知県の推進事業「あいち出会いと体験の道場」として、2年生が職場体験学習を行います。
 今日はオリエンテーションで、職場体験の目的や日時、心構えについて話があり、自分が知っている職業や興味のある職業について考えていきました。
 活動は夏休みの8月18日〜21日の間で3日間行いますが、職業講話やマナー教室などの事前学習を通して、働くことへの意識を高め、社会でのマナーを学んでいきます。
 事業所の方との出会いや、職業体験の中で自分を見つめ、自信をもって将来に向かっていくことができるように成長していってほしいと思います。

授業参観・PTA総会・学年懇談会

 本日はたくさんの保護者の方が、授業参観やPTA総会に参加してくださいました。ありがとうございました。
 
 授業参観では、全てのクラスで道徳の授業を行いました。2・3年生は、情報モラルに関する授業でした。

【生徒の感想より】

・ブログやホムペはやっていないけれど、やりたいと思っています。ですから、そのときは気をつけようと思いました。メールで友達の写メやプリクラを送ったこともあるし、送られたこともありますが、これから気をつけようと思います。自分のものは送りません。たまに、登録していない出会い系的なメールも来るので気をつけたいと思います。肖像権や著作権を意識して、ルールを守って使いたいです。(3年)

・こういう掲示板とか裏サイトは、ケータイを持っている人たちだけの問題で、ケータイを持っていない人には関係ないと思っていましたが、今日のドラマを見て、私にも関係あるんだなあと思いました。(2年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活躍しています!吹奏楽部〜清須市体育協会総合開会式〜

 19日(日)に、新川体育館で清須市体育協会総合開会式が行われ、吹奏楽部が参加ました。開会式では、国歌や得賞歌を演奏するとともに、アトラクションとして「ドラゴンボール」「ドクタースランプアラレちゃん」を演奏し、会を盛り上げました。
 昨年に引き続き2回目の参加なので、生徒たちも会場の雰囲気に慣れており、堂々とした演奏ぶりでした。吹奏楽部は今年も清須市の行事に進んで参加するそうです。さらなる活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育の日〜給食センターからのお知らせ〜

 毎月19日は「食育の日」です。今月から、「食育の日」には清須市農業委員会のみなさんの協力により、清須市でとれた野菜を使って給食を作ります。楽しみにしていてください。
 4月は19日が日曜日で給食がないので、今日、清須市でとれた「わけぎ」を使って「わけぎの酢みそ和え」を作りました。わけぎは春の訪れとともに出回る食材です。見た目はねぎとよく似ていますが、根元がふくらんでいるところが少し違います。ねぎよりも柔らかく、刺激臭が少なくなっています。ねぎの辛みが苦手な人も「わけぎ」は食べられるかもしれません。
 カルシウムやカリウムなどのミネラルやビタミン類がねぎよりも豊富に含まれていて、栄養的にも優れています。国内では広島県が全国出荷量日本一です。
 みなさんにおいしい給食を食べてほしいという思いを込めて、今日の給食のために、農家の方が一生懸命「わけぎ」を育ててくださいました。感謝の気持ちを持ってしっかり給食を食べましょう。
 今日の給食を通して、毎日食べているものに興味を持ち、地域のことや食文化を考える機会にしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

離任式

 3月の異動で、本校から2人の先生がご退職、3人の先生がご転勤されました。今日は離任式。5人の先生方からお別れのお言葉をいただく日です。
  
 「清洲中の伝統を引き継ぎ、しっかり頑張ってほしい」
 「顔を上げてしっかり話が聞けている。さすが中学生だ」
 「自分も過去を振り向かず、未来に向かって進みたい」

と、各先生が生徒に向けて熱いメッセージを語られました。
 
 生徒会長からお礼の言葉、校歌斉唱の後、花道の中を笑顔で退場される先生方、本当にお世話になりました。いつまでもお元気でいてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動見学!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の部活動見学が行われました。授業も始まり、少しずつ中学校生活にも慣れ、いよいよ次は部活動です。
 先日の部活動紹介と同様、2、3年生は少しでも多くの1年生が入部してくれるようにしかっりとアピールしていました。
 最初は不安があるかもしれませんが、先輩は優しく、時には厳しくいろいろなことを教えてくれます。3年間しっかりと続けられる部活に入部しましょう!!

頑張りました!除草作業

 今年初めての除草作業が行われました。1年生と3年生は運動場と校舎の周り、2年生は第2グランドの草取りをしました。
 活動時間は約30分。昨日雨が降ったので、草も抜きやすかったようです。生徒たちが集中して作業に取り組んでくれたおかげで、とてもきれいになりました。全校除草は年間7回行われます。これからも意欲的に活動してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 ネット被害が急増中!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 コンピュータも携帯電話も身近な道具になり、インターネットの世界に誰でも簡単に参加できる環境にあります。しかし、保護者の知らない間にネットのトラブルに子どもが巻き込まれる(巻き込んでいる)ことがあります。本校でも決して他人事ではありません。
 13日の朝礼で校長先生が生徒にネット犯罪のことを話されました。軽い気持ちでブログなどの書き込みをしている生徒も多いようです。実際に、無記名をいいことに誹謗中傷からいじめにつながったり、閲覧者の中にはなりすましの不審者がいたりという報告が中学校にありました。また、自分や友達の写真や名前を載せている人もいます。以前から、ネット上の危険は生徒にも伝えていますが、そのとらえ方にはかなり差があるようです。
 4月20日(月)のPTA総会の公開授業、5月9日(土)の公開授業で、各学年とも「情報モラル」について授業を行う予定ですので、保護者の方の参加を是非お願いいたします。子どもをネットの被害から守るのも大人の責任だと思います。この機会に家庭での情報モラルのあり方についても確認してほしいと思います。
 最後に両日の公開日の保護者の積極的な参加をお待ちしています。

部活動紹介!!

 4/13の5時間目に新1年生のために2・3年生が部活動紹介を行いました。文化部・運動部とも各部の活動内容やモットーを1年生に伝えました。これから運動部では春の大会が始まります。自分たちの力を存分に発揮してください。
 1年生はまだ学校生活に慣れることでいっぱいいっぱいだと思いますが、今日の部活動紹介や見学・体験を通して部活動を決めてください。みんなで清洲中学校の部活動を盛り上げていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『相談室』利用について

 今年から、相談室の利用時間が変わりました。

毎週月曜日 11:00〜17:00

です。
週によっては、時間が変更することもありますので、各学年の掲示板で、相談予定日を確認してください。

 困ったことや悩んでいることなどがあれば、遠慮なく相談に来てください。
皆さんが楽しく充実した中学校生活を送れるよう、精一杯の支援をしていきたいと思います。(写真は、朝礼で挨拶する「葉方優介スクールカウンセラー」です)

画像1 画像1

身体測定が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、全学年で身体測定(身長・体重・座高・視力・聴力)が行われました。クラスの男女別に会場をまわり、しっかり検査を受けることができました。
 
 一学期はこの他にも、定期健康診断でいろいろな検診や検査が行われます。これは、成長の様子を知り、体の異常を早期発見するためにとても大切なものなので、きちんと受けてほしいと思います。健康な心身で、元気に学校生活を送りましょう!

委員会活動スタート!

 平成21年度がスタートして3日目!いろいろなことが決まり、いよいよ来週、授業も始まります。委員会活動も、今日の活動で、委員長・副委員長が決定し、活動がスタートします。今年度は、購買委員会が廃止され、新たに「ECO委員会」「営繕委員会」「理科委員会」加わりました。この一年間でどれだけの活動ができるかわかりませんが、委員会活動を通して生徒たちが少しでも成長していけるように応援していきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404