最新更新日:2024/05/18
本日:count up72
昨日:446
総数:1166090
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生★卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の卒業式の式の様子です。
 暖かな春の日差しの中,厳かでありながら暖かい雰囲気の中での卒業式でした。6年生,83名の子どもたちが堂々と卒業証書を受け取り,呼びかけと合唱を行いました。
 卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。これからのみなさんのがんばりを遠くから見守っています。
  令和4年度6年生担任一同

3年生★ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数も最後の授業となりました。先生には算数の授業で毎日声をかけていただき、質問があるとやさしく教えてくださいました。

 そんな先生に感謝の気持ちをこめて、「ありがとう会」を行いました。子どもたちが考えた出し物を先生も楽しんでくださいました。

 先生、1年間ありがとうございました!

3年生★ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の外国語、最後の授業を行いました。

 1年間をふりかえる内容で、ふりかえりには「英語の授業が楽しかったです」「おもしろい話をありがとうございました」「また来年も先生がいいです」とあたたかいメッセージがたくさん書いてありました。

 先生、1年間ありがとうございました!

5年生★卒業式準備!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に卒業式準備をしました。6年生の教室や体育館のそうじなど,素敵な卒業式になるように思いを込めて取り組みました。5年生は、卒業式当日に参加はしませんが,この思いが6年生に届くと嬉しいですね。

2年生★今日の ナイスショット!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書やドリルの学習はほぼ終わっているので、お楽しみプリントに取り組んだり、3年生から使う図書室のお試しをしたり、算数セットで修行をしたり、春探しをしたり・・・の一日でした。3年生になってから使う下駄箱や、教室への行き方なども学びましたね。
 20日は卒業式のため、明日から4連休となります。最後の週はみんなそろって過ごせるように体調管理をしっかりとして、22日にはまた元気な顔を見せてくださいね。

4年★学びのルール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生としての登校日が残り3日間となりました。学びのルールでの発表の仕方や聞く姿勢などを,1年間最後まで意識して取り組むことができました。この姿を,来年度の5年生にも生かしていきたいですね。
 来週月曜日は卒業式です。4年生は登校しませんが,おうちで「おめでとう」の気持ちを伝えられるといいですね。6年生!みんなの晴れ姿楽しみにしてるよー!!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、小学校の卒業をお祝いした献立です。出世魚のいわしを食べて、これから大きく育ってほしいという願いと小学校を巣立つみなさんと果物のすだちをかけて、すだちで味付けしました。

6年生☆最後の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月16日(木)、実行委員さんを中心にすてきな会を企画してくれました。
最後となった学年集会は、素晴らしい思い出になりました。

6年生☆ラストすてき自学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月17日(木)、最後の最後まですてきな自学を取り組みました。
毎日の学習が中学校でも土台になります。
ぜひ、中学校でもがんばってほしいです。

5年生★道徳&理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳では、きまりの意義についてグループで話し合いました。きまりは、平等に過ごしたり、みんなで楽しく過ごしたりするために必要であるなど、各グループでまとめて発表しました。
 理科では、ダイラタンシー現象の実験をしました。不思議な現象に驚きがいっぱいでしたね。

4年★ステンドボックス2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の最後の単元として「ステンドボックス」を作りました。さまざまな色を入れて,鮮やかになるように工夫しました。しきつめ模様にしたり,1匹に生き物の中にさまざまな色を入れたりして,幻想的にできましたね。今日持ち帰りました。何かをしまうのに使ってください。

4年★ステンドボックス1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の最後の単元として「ステンドボックス」を作りました。さまざまな色を入れて,鮮やかになるように工夫しました。しきつめ模様にしたり,1匹に生き物の中にさまざまな色を入れたりして,幻想的にできましたね。今日持ち帰りました。何かをしまうのに使ってください。

4年★ルーイ先生ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週,今週で最後の外国語の授業が終わりました。ルーイ先生は毎時間,みんなが英語に慣れ親しめるように,楽しく授業をしてくださりました。授業中にも一人一人丁寧に教えてくださり,みんなで楽しく英語に慣れ親しむことができました。来年度からは1つの教科として,書くテストやスピーキングのテストがあります。今まで慣れ親しんできた英語を,来年度にも生かしたいですね。ルーイ先生,1年間ありがとうございました。

2年生★篠田先生 ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数でお世話になっていた篠田先生に感謝の手紙を書いて渡しました。
 2年生のちょっぴり難しくなった算数で、たくさん助けてもらったり、励ましてもらったりしましたね。篠田先生、本当にありがとうございました!!

 本日、クロームブックを持ち帰りました。これまでの学習の取組をお家の人に見てもらいましょう。学校へもってくるのは、22日(水)です。よろしくお願いします。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、「レンコンサンドフライ」が出ました。
 レンコンには、ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは、熱に弱い栄養素ですが、レンコンのビタミンCは、でんぷんに守られているため、熱に強くしっかりとることができます。

1年生★教室をきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、教室にワックスをかけるということで、みんなで力を合わせて教室の中にある物をすべて廊下に出しました。
 その後は、ほうきや水拭きで床をぴかぴかに仕上げました。机だしや掃除を進んでする子どもたちのやる気とやさしさに感心しました。
 

5年生★理科の授業&奉仕作業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業でスライムづくりをしました。さらさらの液体が、いろいろな材料を混ぜることで固体に近づき、スライムができあがりすごくわくわくしましたね。
 6時間目に5年生全員でワックスがけや学校内のそうじをしました。それぞれが一生懸命活動することができましたね。

2年生★1年間の感謝の気持ちをこめて&いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数の授業は、毎週水曜日の算数の時間に来てくださるTTの先生との今年度最後の授業でした。分からないところはすぐに駆けつけて教えてもらったり、九九の暗唱を聞いてもらったりとたくさんお世話になりました。1年間の感謝の気持ちを込めてお手紙を渡しました。3年生になっても頑張っている姿を見せたいですね。 
 養護教諭の先生にいのちの授業をやっていただきました。画用紙に空けた小さな穴が命の始まりの大きさだと知り、「えー?ちっさい!」と驚いていました。そして赤ちゃんが生まれてくるまで、生まれて来るときの様子を学習しました。そして、赤ちゃん人形をだっこして新生児の大きさや重さを体感しました。だっこしているときの表情は真剣な中にも優しさが感じられました。首が曲がらないように気をつけたり、おしりや背中を支えたりして本物の赤ちゃんのように抱っこしていました。ご家庭でも学習をしたことなどお話を聞いてみてください。

1年生★ 外でたくさん遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学年レクが行われました。
暖かい外で思いっきり遊ぶことができましたね。ドッジボールでは、汗をかきながら、元気に取り組めていました。とても楽しかったですね。
 また今日は、教室のワックスがけも行われ、机やいすをろうかに出しました。明日の朝は、机といすを教室に入れて、整頓するところから始まります。
 それでは、また明日元気に登校してくださいね。

2年生★3年生へ ぐ〜んとジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のゴールへ向けて、カウントダウンが始まっています。
 わかくさタイムに、3年生へ向けての学年集会をしました。なんと、残りはたったの5日となってしまいました。今の学級で過ごせるのもあとわずかですね。
 「2年生、楽しかったなあ!3年生でも楽しい1年にしよう!」というさわやかな気持ちで進級の準備ができるといいですね。

 また、1年間作り続けた作品を水色の作品バックに入れて持ち帰る予定です。お家の人にじっくりと見てもらいましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式 引率下校
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342