最新更新日:2024/05/18
本日:count up5
昨日:51
総数:1234170
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

5・31 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・マーボードウフ・鶏肉のから揚げ・バンサンスー

 マーボードウフには、とうふがたっぷり入っていますね。とうふは、大豆から作られる食べ物です。大豆をやわらかく煮て、すりつぶしてできた豆乳を固めて作られます。とうふは、昔からとうふを たくさん食べている地域の人に長生きの人が多いことから、「長寿食」と言われる食べ物です。最近の研究でも栄養面で、すぐれた食品だと認められ、注目されています。

5・31 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
牛乳パックの植木鉢で種をまいたツルレイシを花壇に植え替えました。
ていねいに牛乳パックから土を取り出し、やさしく花壇に植え替えました。
これからどのように育っていくのか、みんなでしっかりと観察していきます。

5・31 3年生 体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
鉄棒運動に取り組んでいます。
はじめに、今、自分ができる技の練習を行いました。
次に、新しくできるようになりたい技を練習しました。
友達や先生からアドバイスをもらいながら、がんばって挑戦しました。

5・31 2年生 図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。
学校で飼っている生き物の様子を描きました。
生き物のいきいきとした様子が表現できるよう、クレヨンや絵の具で色を重ねて塗りました。
みんな、とても集中して作品に取り組んでいました。

5・31 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ZOOMで行われた児童集会の様子です。
今日は飼育委員会の発表を全校で見ました。
校内で飼育しているいろいろな生き物についての紹介がありました。
後半には生き物クイズもあり、楽しく生き物について知ることができました。

5・28 今日の給食

画像1 画像1
ソフトめん・和風カレーソフトめん、牛乳、コーンサラダ 

 今日は大人気のカレーを、ソフトめんと一緒に食べます。カレーが服に飛ばないように、気を付けながら食べる様子が見られました。
 他にも食事の際に気を付けることがありますね、給食を食べる時や、家での食事の時に姿勢に気をつけて食べていますか? 背筋を伸ばして、机とお腹の間を握りこぶし1つ分が入るくらいあけて、真っすぐ座ります。こうすると、おかずをこぼしにくく、消化よく食べることができます。そして、はしと食器を正しく持って食べることも大切なマナーです。正しくはしを使うと料理が食べやすく、見た目にも美しく見えます。食事の時に意識して食べましょう

5・28 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
心臓の動きについての学習を行いました。
自分の脈を測ったり、聴診器を使って、はく動を聞いたりしました。
みんな、集中して調べることができました。

5・28 5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
小数のかけ算の学習に取り組んでいます。
今日は、辺の長さが小数の場合の面積や体積を求める学習を行いました。
面積や体積を求める公式を使って、正しく答えを求めることができました。


5・28 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
ゴムを使って、跳び越す運動を行いました。
合図を聞いてリズムよくゴムを跳び越せるよう、繰り返し練習しました。

5・28 4年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の道徳授業の様子です。
「生きているしるし」という話をもとに、命についてみんなで考えました。
命って何だろう?という質問に、全員が真剣に考え、進んで発表することができました。

5・27 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・沢煮わん・さわらのごまソース・あかじそ和え

 さわらのごまソースの「さわら」は春が旬の魚です。白身が多く、柔らかい身が特徴です。「さわら」は成長とともに名前が変わる「出世魚」のひとつです。体長50センチまでを「さごし」、70センチまでを「なぎ」、それ以上大きくなった魚を「さわら」と言います。出世魚は、縁起が良い魚とされてお祝いの料理に使われています。さわらの他に、ぶりや、すずきも成長とともに名前が変わる出世魚です。どのような名前から変わったのでしょうか。調べてみるとおもしろいですよ。

5・27 学校保健委員会 〜緊急時の対応訓練〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、木曽川消防署の方をお招きし、本校職員が緊急時の対応訓練を行いました。
 エピペンの使用法、AEDの使用法を含む心肺蘇生法を確認後、「水泳授業時の溺水」「体育時のアナキフィラシー」を想定したロールプレイをし、署員の方に指導を受けました。職員の役割や連携、気を付けるべき点を確認したり、知識を深めたりすることができました。子どもたちの安全と命を守れるために、今後も研修を積んでいきたいと思います。

5・27 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
走り高跳びの練習を行いました。
足を振り上げる動きに慣れるように、低い高さで何度も繰り返し練習しました。

5・27 2年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語授業の様子です。
あいさつの仕方を練習しました。
1年生で学習したことを思い出しながら、熱心に練習することができました。

5・27 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
粘土を丸めたり、伸ばしたり、つぶしたりして、おいしそうなごちそうを作りました。
どの子もすてきなごちそうになるようがんばって作ることができました。

5・27 1年生初めてのテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は今日初めての算数テストを行いました。
お話をしっかりと聞いてからテストが始まりました。
どの子も少し緊張した様子でしたが、最後までよく集中して問題に取り組んでいました。

5・25 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・じゃがいもの煮物・厚焼き玉子・昆布和え

 新じゃがいもは、冬の間に苗を植え、3月から6月ごろに収穫する「じゃがいも」のことを言います。皮がうすく、みずみずしいじゃがいもです。じゃがいもは土の中にできるので、根が大きくなったもののように見えますが、じつは「地下茎」と言って、土の中の茎の部分が大きくなったものです。
3つの仲間に分けると、熱や力のもとになる黄色の仲間になります。しっかり食べて、身体と脳を動かすエネルギーにしましょう。

5・26 6年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語授業の様子です。
今日は、日常生活について尋ねたり、紹介したりする練習を行いました。
自分の住まいや起床時刻、日曜日の過ごし方などの質問のしかたや答え方を教えてもらいました。

5・26 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
顕微鏡の使い方の学習に取り組んでいます。
はじめに顕微鏡の部品の名前や使い方についての話をしっかりと聞きました。
次に、メダカの卵の様子を顕微鏡で観察しました。
どの子も、上手に観察することができました。

5・26 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
リコーダーでシとラの音の出し方を練習しました。
音は出さずに、指の使い方を繰り返し練習しました。
素早く指が動かすことができるよう、どの子もがんばって練習していました。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ