最新更新日:2024/05/18
本日:count up5
昨日:51
総数:1234170
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

1・31 博物館見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は午前中に一宮市博物館の見学に行きました。紙トンボ作りや展示室の見学などを通して、授業で学習した内容についの体験をすることができました。

1・31 今日の給食

画像1 画像1
 クロスロールパン・牛乳・焼きそば・バンバンジーサラダ・ココアパウダー  

★こんだてメモ★
 毎月の最後の日は「そばの日」だそうです。江戸時代に商人が縁起物として毎月 月末にそばを食べていたことに由来して、「もっと多くの人に、おいしいそばを食べてもらう」ことを目的として制定されました。みなさんも、1年の最後の月末、大晦日の夜に「年越しそば」を食(た)べた人(ひと)もいるかもしれませんね。一宮の学校給食では、本物のそば粉を使ったそばは出ませんが、今日は久しぶりの「焼きそば」です。江戸っ子の縁起担ぎにならって、みなさんによいことがありますように!

1・31 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
1メートルをこす長さについての学習に取り組んでいます。
教室やろうかで、1メートルものさしを持って、長さを予想しながら熱心に調べました。

1・31 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
ミシンの練習を行いました。
今日は、上糸と下糸をかけて布を縫う練習をしました。
上糸を順番に正しくかけて下糸を引き出すのにやや戸惑うこともありましたが、あきらめずによくがんばっていました。

1・31 4年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数授業の様子です。
長方形のたての長さと横の長さの関係について、調べました。
数え棒で長方形を作って、たての数・横の数にどんな関係があるのかグループで話し合いました。
どのグループも活発に意見が出ていました。

1・31 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「たぬきの糸車」の音読発表会を行いました。
グループごとにみんなの前で音読をしました。
どのグループも、一生懸命発表することができました。

1・30 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・煮みそ・ちくわの米粉磯辺揚げ・しょうがじょうゆ和え          
★こんだてメモ★
「煮みそ」は愛知県の郷土料理です。愛知県は、昔から豆みその製造が盛んに行われています。そのみそを使い、ありあわせの野菜を煮込んだ「煮みそ」は、昔から寒い冬を乗り切るための家庭料理として食べられてきました。昔は自分の家でみそを作っていたため、大豆の形がそのまま残っているものもありました。給食では大豆を入れて、それを再現しています。今日で全国学校給食週間は終わりますが、日頃から郷土料理を食べつないでいくことが大切です。

1・30 翼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翼の読み聞かせの様子です。
「むれ」と「いいまちがいちゃん」の2冊を読んでもらいました。
2冊ともとても楽しいお話で、思わず本に近づきたくなったり、大声で笑ってしまったりして、「おもしろい〜」という声がたくさん出ていました。

1・30 4年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語授業の様子です。
詩の発表会を行いました。
自作の詩をスクリーンに投影しながらみんなの前で朗読しました。
友達の発表をみんなで応援しながら、しっかりと聞くこともできました。

1・30 5年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽授業の様子です。
「ルパン三世のテーマ」の合奏を行いました。
それぞれのパートでうまく音が入るように気をつけながら、テンポよく合奏することができました。

1・30 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
ドッジボールを行いました。
始めに、チームで作戦タイムを持って、熱心に勝つための相談をしました。
ゲームでは、どの子も元気いっぱいで活動していました。

1・30 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
「コロコロゆらり」の作品の発表会を行いました。
みんなの前で自分の作品を転がしました。
友達の作品のよいところを見つけて、カードに書きました。
しっかりと友達の作品を見て、よいところを見つけることができました。

1・29 5年生いじめ予防教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドラえもんの登場人物の事例をもとに、いじめについて話し合いを行いました。
グループになって、どうしていじめをしてしまうのか、についても活発に意見交換しました。

1・29 5年生いじめ予防出張授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のいじめ予防出張授業の様子です。
いじめ予防のためのお話を、講師の方をお招きして、聞かせてもらいました。
始めに「人権」についての話やいじめの事例の話を聞きました。
どの子も、集中して「いじめ」について考えることができました。

1・29 1年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽授業の様子です。
「おもちゃのチャチャチャ」を手拍子を入れながら楽しく歌いました。
みんな、笑顔いっぱいで上手に手拍子をすることができました。

1・29 今日の給食

画像1 画像1
かきまわし・牛乳・吉野汁・いわしの梅煮・花野菜のごま和え 

★こんだてメモ★
「かきまわし」は、愛知県の郷土料理です。鶏肉やにんじん、ごぼうなどの食材を煮た具を、炊きあがったごはんに、かきまわしながら混ぜこむことからこのような名前がつきました。「かきまし」「とりめし」とも呼ばれ、広い地域で親しまれています。昔は、民家の縁側の床下や庭先などを利用してニワトリを飼い、急な来客があるときにかきまわしを炊いてもてなしたそうです。普段の食卓だけでなく、祭りや行事などでもふるまわれることもあります。

1・29 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育授業の様子です。
バスケットボールのゲームを行いました。
みんなで声を掛け合いながら、ボールを追ってコートを走っていました。

1・29  4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
水を温めて変化を観察しました。
始めに、グループで協力して実験用具を正しくセットしました。
どのグループもきちんと準備することができました。

1・28 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
五穀ごはん・一宮丼の具・牛乳・沢煮椀・鬼まんじゅう 

★こんだてメモ★
今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。「一宮丼の具」には、一宮市でとれた「浮野たまご」がたっぷりと使われています。調理員さんがひとつひとつ卵を割って、作ってくれました。写真は割って溶いた卵を釜に入れているところです。
他にも、「ほうれんそう」、伊吹おろしを利用して生産された「きりぼしだいこん」が使われています。また、「沢煮椀」には、一宮市産の「はくさい」「ねぎ」が使われています。鬼まんじゅうは、愛知県の郷土料理です。さつまいもと小麦粉を使って作られていて、「飢えをしのぐだけでなく、鬼を封じ込めて食べてしまえ」という願いがこめられているといわれています。


1・28 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
1メートルものさしを使って、両腕をひろげた長さを調べました。
ペアになって、指先にものさしの端を合わせて正しく測るように気をつけました。
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31