最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:528
総数:2176021
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【児童会】緑の羽根募金(栽培委員会)

画像1 画像1
 昨日、栽培委員で全校のみなさんから集まった募金を放課に集計しました。多くのみなさんのご協力のおかげで、36,572円集まりました。ありがとうございました。

【67891011組】耳鼻科検診の様子

画像1 画像1
 今日はみんなが苦手な耳鼻科検診がありました。怖がっていたり、焦っている人もいましたが、低学年の子を高学年の子が「大丈夫だよ」「こうやってやるんだよ」と声をかけている姿がありました。その姿はとてもたくましくみえました。また、大雨の中、ご協力ありがとうございました。

【3年生】雨でもいつも通り

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5時間での下校やお迎え等緊急の対応,ありがとうございました。明日はこの雨が上がって町たんけんにも行ける予定です。クロームブックは学校に置いているので,下記の「詳細はこちら」に各学級の時間割を記載しますのでご覧ください。


詳細はこちら!

【1年生】今日の様子

画像1 画像1
 音楽では、わらべ歌の学習をしています。「おちゃらか」や「なべなべ」をペアの子と息を合わせて楽しくできました。体育では「とびあそび」をしました。並べた輪の中をリズミカルにぴょんぴょん跳びました。
 本日は大雨による下校へのご協力ありがとうございました。

【5年生】気候の学習

画像1 画像1
 今日は大雨が心配な一日でした。ちょうど社会科では,国土の気候を学習しています。各地域の月別の平均気温と降水量のグラフを読み取りながら,特色を見つけました。今後,台風や梅雨入りなど身近な話題を勉強します。普段の生活にも活かせるといいですね。

【今日の給食】5月28日

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・やきとり・だいこんづくしのあえもの・レタスのかきたまじるです。
 大根づくし和えには、大根、切干大根、かいわれ大根、たくあんの4種類の大根が入っています。それぞれの歯ごたえや味が異なるので、その違いを楽しみながらいただきました。

【3年生】チェックテストのお知らせ(算数)

画像1 画像1
 ドリルパークのベーシックドリル「たし算とひき算の筆算」や計算ドリル16〜24にとりくみましょう。

【4年生】図工の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工ではコロコロガーレというビー玉転がしを作っています。前回の図工で、一枚の画用紙から設計図を作り、土台を作りました。そこで今回は段ボール状の紙や、画用紙を切り貼りして、オリジナルのコースを作りました。中には遊園地や、動物園など、テーマを設定して作っている子もいました。今後どんなすてきな作品ができるかとても楽しみです。

【5年生】チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
 ドリルパークや漢字スキル「敬語」などに取り組みましょう。

【5年生】新しい一週間

画像1 画像1
 今週は雨でスタートしました。子供たちは雨にも負けず、元気に学校で過ごしました。委員会活動があり、全員がそろわない時もありますが、人数が少ない給食当番や掃除にも慣れ、自分たちで自然と声を掛け合いながら進めることができています。
 明日は大雨が予想されます。状況に応じて、着替えなどを準備していただけると助かります。よろしくお願いします。

【1年生】学習の様子

画像1 画像1
 先週の金曜日には初めてのチェックテストがありました。始まる前は、どきどきとわくわくが混ざったような表情をしていましたが、終わってみると「勉強したからできた!」と喜んでいました。発表やテスト、たくさんのことに慣れてきましたね。

【6年生】クラブ活動

画像1 画像1
 2回目のクラブがありました。前回よりも異学年との交流が多かったように感じました。外クラブは運動場が使えませんでしたが,校舎内で体力づくりに励みました。今日のクラブでは,卒業アルバムのクラブ写真の撮影も行いました。卒業アルバムの写真撮影が続々と始まってきます。

【3年生】一週間のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組・4組は体育館体育でマット運動に取り組んでいます。2組は給食の様子です。3組は算数で,筆算について学び合っている様子です。明日は大雨が予想されますので気を付けて登校してください。水曜日は,雨は上がるようなので,町たんけんが実施できるといいですね!一週間頑張っていきましょう!

【67891011組】今日の様子

画像1 画像1
給食と掃除の様子をパシャリ。みんながみんなのために活動するってすてきですね。外は雨でしたが,穏やかな心で過ごせました。明日も元気に来てくださいね。

【今日の給食】5月27日

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、いんげんのごまよごし、うずまきふのすまし汁です。
 ごまよごしとは、ごま和えの別名です。黒ごまを使うことが多いことから、野菜が黒ごまによってよごれたように見える様子にたとえて、この名が付きました。

【お知らせ】週の予定

画像1 画像1
週の予定をお知らせします。

5月27日(月)
クラブ

5月28日(火)

5月29日(水)
3年生「町探検」

5月30日(木)

5月31日(金)
4年生「福祉交流会」

【ほてさぽ】プール掃除

 今日の午後、ほてサポと有志の先生方でプール掃除を行いました。柴田さんが3日ほど前から準備をしていただいたおかげで、早くきれいに掃除ができました。暑い中ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お知らせ】生徒指導より

画像1 画像1
 第9週の週目標は「すみずみまできれいにそうじをしよう」です。自分の掃除場所をすみずみまできれいにして,気持ちの良い学校生活を送れるようにしましょう。

【6年生】算数の学習の様子

画像1 画像1
 算数の学習の様子です。得意不得意が大きく分かれやすい教科なので,お互い聴き合う時間を多くとっています。友達の意見を聴いて理解が深まる様子が多く見られます。グループやペアで聴き合える関係,見ていて素敵です。
 今日はとても暑い日でした。知らないうちに体力が失われていると思います。ゆっくり休んでくださいね。

【1年生】 ボールなげゲーム(体育)

画像1 画像1
 1年生は、体育でボールなげゲームの学習をしています。立っているコーンに向かって、強いボールを投げたり、転がしたりしました。「足を前に出すといいよ。」や「片手で投げるといいよ。」と教え合う姿も見られました。また、体育係を中心に、子ども達だけで体操をすることができるようにもなってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 家庭学習交流会 学校運営協議会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421