最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:528
総数:2176024
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【6年生】調理実習(3,4組編)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3,4組の実習の様子です。3組は野菜の切り方が丁寧な班が多く,火が通りやすいように工夫して切っていました。4組は炒めているのと同時に片付けを進め,手際が良い班が多かったです。どの班も大きなけがなく無事に終えることができました。ぜひお家でも作ってみてくださいね。昨年度作ったエプロンで実習している子もいました。似合っていましたよ。

【3年生】チェックテストのお知らせ(算数)

画像1 画像1
 ドリルパークのベーシックドリル「時こくと時間」や計算ドリル26・27にとりくみましょう。

【3年生】チェックテストのお知らせ(漢字)

画像1 画像1
 ドリルパークの漢字ドリル「こまを楽しむ」や漢字スキル37・38に取り組みましょう。
 また,ドリルパークの漢字ドリル「気持ちをこめて[来てください]」や漢字スキル41・42に取り組みましょう。

【5年生】4組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4組の調理実習がありました。包丁を使って皮をむく子どもが多くいましたが、みんな上手に慎重に皮をむいていました。家でも調理をよくしている子どもたちは、手際が良く、自分だけではなく友達にも声を掛ける姿が見られました。
 今回の調理実習までにいろいろご協力くださりありがとうございました。
次の調理実習は2学期を予定しています。夏休みもありますので、またぜひ家で調理する機会を作っていただけたらと思います。よろしくお願いします。

【6年生】 チェックテストのお知らせ(漢字)

画像1 画像1
ドリルパークやベーシックドリル「分の組み立て(2)、たのしみは/天地の文、デジタル機器と私たち」に取り組みましょう。

【1年生】楽しかったね!

画像1 画像1
 今日はミニゲームをしました。声をそろえて「ヤー!」「オー!」と言ったり、ペアでどちらが早く消しゴムを取るか競ったり、クラス全員で楽しいひと時を過ごしました。みんな笑顔いっぱいでした。またやりたいですね。

【ほてさぽ】2年生の町探検

 2年生の児童が10班に分かれて、布袋町内の町探検を行いました。ほてサポはそれぞれの班について危険個所の交通安全指導や児童のグループの引率をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 町探検に行ってきました。どこの訪問場所でもとても親切・丁寧に子どもたちに対応してくださいました。地域の方や保護者の方,ほてサポさんに温かく支えていただき,子どもたちは町のひみつをたくさん見つけることができました。これからは,みんなで協力して学んだことをまとめる活動を行っていきます。お世話になった皆様,ありがとうございました。

【4年生】高齢者疑似体験を行いました

画像1 画像1
 本日は1組と4組が高齢者疑似体験を行いました。手におもりをつけたり、ゴーグルをつけて視野の狭さを体験したり、貴重な経験をすることができました。子どもたちの感想でも「高齢者の気持ちがよく分かった。」「おじいちゃんおばあちゃんにやさしくしたい。」などの感想が見られました。

【6.7.8.9.10.11組】2年生町探検

 2年生が町探検に出かけました。振り返りを読んだり,話を聞いたりすると,たくさんのものを見つけたり,話を聞いたりして,充実した時間を過ごしたようです。ずいぶん疲れていたはずなのに,5時間目の算数にも集中して取り組めました。立派でした。
画像1 画像1

【今日の給食】6月6日

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・ぶたにくのねぎだれがけ・きりぼしだいこんのごまあえ・トマトのあわせみそしるです。
 切り干し大根は、大根を薄く切って乾燥させた物で、日本の伝統的な保存食品です。乾燥させることで甘みが増し、うま味と栄養価が凝縮します。

【6年生】調理実習 1,2組編

画像1 画像1
画像2 画像2
 4クラスとも調理実習を行いました。野菜の切り方と,炒めるときの火加減に気を付けていろどり炒めを作りました。1組は全部の班が手際よく行い,時間内に終えることができました。2組はトップバッターということもあり,しっかり話を聞いて取り組むことができました。自分たちで作ったものはやはり美味しかったようで,自然と笑顔があふれていました。
 明日は3,4組編です。

【3年生】一日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 暖かい日差しの中,落ち着いた一日を過ごしました。1組は音楽でリコーダー練習をしました。2組は理科のテストが返ってきました。3組は漢字の音と訓の問題を出し合いました。4組は算数で1分という時間を自分の頭の中で考えました。今日も学びの多い一日でしたね。

【5年生】1組調理実習&3・4組プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1組の調理実習がありました。恐る恐る包丁やピーラーで皮をむく子もいましたが、なんとか全員自分達で食べるじゃがいもは自分達の手で皮をむき、切ることができました。明日は4組の調理実習があります。
 3・4組は今日がプール開きでした。入る前から大プールに不安な子も多くいましたが、自分の目標を設定し、その目標に向かって頑張ってほしいと思います。

【6.7.8.9.10.11組】放課と自立活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課は,友達と過ごすことが増えてきています。プログラミングが好きな子,自分の学習の成果を見せる子など様々ですが,楽しそうです。
 自立活動は,「身体の動き」と「人間関係の形成」に重きを置いて行っています。体を動かしながら,ルールを守って楽しく過ごせるようになってきました。

【4年生】角とその大きさ

画像1 画像1
 折り紙と割りばしを使い,丸く開く扇を作りました。そして,扇を開いてどのような大きさの角ができるか,友達と確認しました。これから,角の大きさについて詳しく調べていきます。

【1年生】プール初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気に恵まれ小学校初めての水泳の学習が始まりました。日差しが強くプール日和と子どもたちも喜んでいましたが、入ってみると水が冷たく上がるころには少し震えている子もいました。今日は、水の中を歩いたり、ワニ歩きをしたりして水慣れをしました。次の学習では何をするのか楽しみにしていてくださいね。

【おしらせ】給食費等の口座振替について

画像1 画像1
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、

 1年生   8,000円     2年生  7,000円

 3年生   8,000円     4年生  9,000円

5年生  10,000円     6年生  9,000円

に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。

 6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【今日の給食】6月5日

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・ハヤシシチュー・しらすいりオムレツ・ビーンズサラダです。
 ハヤシライスは牛肉や玉ねぎを炒めて、ドミグラスソースや赤ワインを加えて煮込んだ料理です。西洋料理と思われがちですが、日本で独自に生み出された洋食メニューです。

布袋スポーツ少年団

画像1 画像1
こんにちわ布袋スポーツ少年団です。

今年度より、布袋小学校のホームページに
新しく、ページを掲載させて頂きました。

体験会などのお知らせをこちらから
させて頂きますので、よろしくお願いいたします。

◎布袋スポーツ少年団とは?

布袋スポーツ少年団は、
江南市布袋小学校を拠点としている、
江南市スポーツ少年団所属のチームです。
メンバーは、布袋小の生徒で構成されています。

スポ少では珍しく複合競技を実施しています。

男子部(野球・サッカー・駅伝)
女子部(バレー・バドミントン・駅伝)

*男子部、女子部となっていますが、女子が男子部に
 男子が女子部にも所属することができます。

◎チーム方針

・スポーツを通じて次代を担う体の健全な青少年の育成を目的しています。
詳細はこちらをご参照下さい。
https://www.city.konan.lg.jp/kurashi/kouen/1005...


◎団員

現在、各チームにこれだけのほてっこが所属しています。
男子部(6年:13人 5年:17人 4年:11人 3年:10人 2年:8人 1年:7人)
女子部(6年:13人 5年:3人 4年:5人 3年:4人 2年:4人)

各クラスに1人はいますね。

◎チームに興味がある子

『運動に興味がある』ほってこ募集中です。

定期的に体験会を実施しています。
普段の活動にも体験として参加できます(1ヵ月間可能)
一緒に体を動かして成長しましょう。

男子部についてもっと知りたい方はこちらをご覧ください
ホームページ :http://hoteiblackfires.89dream.jp/
インスタグラム:https://www.instagram.com/hotei.sposyo/
その他気になることがあればこちらに連絡ください。
男子部連絡先 E-mailHotei.BF.4838148@gmail.com
女子部連絡先 学校で配布のチラシをご確認下さい。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 6年租税教室 口座振替日
6/10 朝礼 委員会 教育相談〜14日 あいさつの日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421