最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:46
総数:1238272
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

6.5 修学旅行(金閣)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣に来ました。
開門前から、たくさんの人が並んでいました。
美しく金色に輝く姿に、みんな驚いていました。

6.5 修学旅行(北野天満宮)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学問の神様・北野天満宮に来ました。
「次のテストで100点とれますように」

6・5 修学旅行(北野天満宮)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北野天満宮の[月かけの門]です。意味は、お子さんに尋ねてください。

6.5 修学旅行(ホテルを出発)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「来たときよりも美しく」部屋を整えて、ホテルを出発しました。
今日の最初の見学地・北野天満宮に向かいます。

6・5 修学旅行(朝食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの子どもたちが、ご飯のおかわりをしていました。

6.5 修学旅行(朝食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も、ご飯のおかわりに列ができています。

6・5 修学旅行(2日目朝食)

画像1 画像1
みんな、早起きで、元気でした。

6.5 修学旅行(起床)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洗顔をしたり、荷物をまとめたりしています。
この後、朝食です。

6.5 修学旅行(起床)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行2日目の朝です。
寝具のシーツを外したり、部屋の中を整えたりしています。

6.4 修学旅行(消灯・就寝)

画像1 画像1
消灯時間を過ぎました。
みんな布団に入り、明日の活動に備えています。

6.4 修学旅行(部屋長会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日最後の部屋長会です。
健康観察の報告や、明日の連絡を行いました。

6.4 修学旅行(部屋)

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行のスローガン
「学ぶことも 楽しむことも 仲間がいれば無限の旅」
これを実践できた1日目でしたね。

6.4 修学旅行(部屋)

画像1 画像1
画像2 画像2
消灯・就寝時間は、22時です。まだまだ元気が有り余っているようです。

6.4 修学旅行(部屋)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きちんと歯も磨いて、寝る準備を進めています。

6.4 修学旅行(部屋)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布団も、自分達で敷きます。

6.4 修学旅行(部屋)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋では、テレビを見たり、カードゲームをしたり、楽しく過ごしています。

6.4 修学旅行(部屋)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広くて温かいお風呂に入り、あとは寝るだけです。部屋で、思い思いに過ごしています。

6.4 修学旅行(夕食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしい夕食で、1日の疲れも吹き飛んだようです。
ごちそうさまでした。

6.4 修学旅行(夕食)

画像1 画像1
画像2 画像2
モリモリ食べています。

6.4 修学旅行(夕食)

画像1 画像1
画像2 画像2
苦手な食材がある子も、がんばって食べています。みんなで食べると、やっぱりおいしいね。
学校行事
6/6 防犯の日
6/7 人権教室(1年生)
6/10 児童集会(人権)
ミニ人権週間(〜14日)
クラブ
交通事故0の日
6/11 引落日
教育相談(〜14日まで)
6/12 安全を確認する日
内科検診(1年生)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校からのお便り

保健だより

給食

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」