最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:65
総数:1238267
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

5・8 緑の募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日行われた緑の募金活動の様子です。
各教室で緑化委員が募金のよびかけを行い、たくさんの子が募金をしていました。
募金活動は今日から3日間行います。

5・7 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食はご飯・牛乳・キムチスープ・ビビンバ(肉・野菜)です。

今日は韓国料理のビビンバです。ご飯の上に肉と野菜をのせて食べます。キムチは韓国の漬物です。白菜や大根、にんじんなどをにんにくやしょうがなどと香辛料で漬け込みます。
キムチスープは食べやすいようにまろやかな味で仕上げました。

6月の学校行事・下校時刻

【6月】

3日(月)1〜5年生5時間授業
     6年生午前授業・給食後下校
       6年13:30
     1〜5年14:45

4日(火)6年修学旅行
     (7:00集合・7:25出発)
       1・2年14:45
     3・4・5年15:40

5日(水)6年修学旅行(17:20到着予定)
       1・3年14:45
     2・4・5年15:40
         6年17:30(解散予定)
    ※6年の保護者の方は、お迎えをお願いします。

6日(木)6年10:30登校
     防犯の日
     一斉下校14:45

7日(金)人権教室(1年)
     1・2年14:45
     3〜6年15:40

10日(月)児童集会(人権)
      ミニ人権週間(〜14日)
      クラブ
      交通事故0の日
      1〜4年14:45
      5・6年15:40

11日(火)引落日
      教育相談(〜14日まで・午前中はB日課)
      1・2年14:45
      3〜6年15:40

12日(水)教育相談(午前中はB日課)
      安全を確認する日
      内科検診(1年)
        1・3年14:45
      2・4〜6年15:40

13日(木)教育相談(午前中はB日課)
      歯科検診(2・3・4年・6〜10組)
      一斉下校14:45

14日(金)教育相談(午前中はB日課)
      一日観察の日
      1・2年14:45
      3〜6年15:40

17日(月)委員会
      あいさつ運動〔〜21(金)〕
      県SC相談会
      1〜4年14:45
      5・6年15:40

18日(火)B日課
      ネットモラルデー
      1・2年14:20
      3〜6年15:10

19日(水)B日課
      ごみ0
      食育の日
        1・3年14:20
      2・4〜6年15:10

20日(木)地域の学習(6年)
      交通事故0の日
      一斉下校14:45

21日(金)B日課
      内科検診(5年)
      1・2年14:20
      3〜6年15:10

24日(月)全学年5時間授業
      一斉下校14:45

25日(火)1・2年14:45
      3〜6年15:40

26日(水)事故・けが0の日
        1・3年14:45
      2・4〜6年15:40

27日(木)歯科検診(1・5・6年)
      一斉下校14:45

28日(金)B日課
      1・2年14:20
      3〜6年15:10

5・7 5年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科授業の様子です。
「国土の地形の特色」の学習を行っています。
教科書の資料などを見て、どんな地形の特色に気づけるかみんなで話し合いました。

5・7 4年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語授業の様子です。
漢字辞典の使い方の学習を行っています。
漢字の探し方についての話をしっかりと聞いて、さっそくいろいろな漢字を辞典を使って調べました。

5・7 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
野菜の苗の観察をしました。
それぞれの野菜の違いや特徴をしっかりと見て、カードに描くことができました。

5・7 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
ろくぼくを使って体を動かしました。
どの子も一生懸命登ったり、がんばっている友達を応援したりすることができました。

5・2 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食はご飯・牛乳・新たまねぎのみそ汁・新じゃがとかつおのあまがらめ・柏餅です。

今日は端午の節句と旬を味わう献立です。端午の節句には昔から柏餅が食べられていました。旬の食材は、新たまねぎ、新じゃがいも、たけのこです。

5・2 6年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語授業の様子です。
自分の宝物の紹介を行います。
メモをもとに、友達に伝える練習に取り組みました。
うまく伝えられるよう、がんばって練習することができました。


5・2 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
お茶の入れ方の学習を行いました。
始めに、ガスコンロの使い方の説明をしっかりと聞きました。
やかんで湯を沸かして少し冷まし、適量のお茶の葉が入った急須に注ぎました。
自分たちでがんばっていれたお茶は格別の味がしたようです。


5・2 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。
粘土で、いろいろな形を作りました。
引っ張ったり、ひねったり、たたいたりして楽しく活動することができました。

5・2 1年生先生インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の先生インタビューの様子です。
インタビューする先生ごとにグループを作って、質問をしました。
始めにきちんとあいさつをして、決めてあった聞きたいことをしっかりと質問することができました。

5・1 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は牛乳・白玉うどん・山菜うどんの汁・米粉のとりてん・ツナ和えです。

今日は今が旬を迎える「山菜」をつかったうどんです。山菜とは山でとれる野菜です。その中には「わらび」もあります。あくが強いものですが、いろいろな食材と一緒に食べやすいように仕上げました。

5・1 3年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳授業の様子です。
「気持ちのいいあいさつ」というお話をもとに、あいさつについてみんなで話し合いました。
どんなあいさつが気持ちがいいのか考え、毎日のあいさつに活かすことができるようになりたい、と話し合うことができました。

5・1 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「さんぽ」の歌をみんなで元気よく歌いました。
歌に合わせて歩くなど動作もつけて工夫しながら楽しく歌うことができました。

5・1 1年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽授業の様子です。
「ひらいた ひらいた」の歌を動作をつけて歌いました。
花が開く様子や閉じる様子を思い浮かべながら、上手に歌うことができました。


5・1 図書館開館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の図書館が開館しました。
高学年図書館にもなかよし図書館にもたくさんの子が来館し、熱心に本を選んでいました。
図書委員の人たちも一生懸命、貸し出しの作業を行っていました。


4・30 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食はご飯・牛乳・ハヤシライス・フルーツクリームヨーグルトです。

フルーツクリームヨーグルトには、黄桃、パイナップル、みかん、ナタデココが入っています。みなさんがよく目にする桃は外がピンクで中が白色のものですが、給食では、黄桃がよく使われます。

4・30 4年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数授業の様子です。
折れ線グラフの書き方の学習に取り組んでいます。
始めに、表題をきちんと書き、縦軸・横軸に正しく目盛りをかき込み、正確にグラフをかく準備をすることができました。

4・30 3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
国語辞典の使い方の学習に取り組んでいます。
指示された言葉の意味を上手に探すことができるよう、がんばって辞書を引くことができました。

学校行事
5/22 QU1(4〜6年)
耳鼻科検診(1年生と抽出児童)
5/23 一宮市教育委員会による学校訪問
5/24 福祉実践教室(5年生)
学校運営協議会
内科検診(3年)
5/27 児童集会
5/28 眼科検診(1年生と抽出児童)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校からのお便り

保健だより

給食

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」