最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:31
総数:464761
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

4年生 国語

4月10日(月)

国語の詩を楽しもうでは、「春のうた」について学習しました。
詩を視写し、音読の工夫を考えました。
どのグループも話し合いながら詩の工夫を考え、堂々と全体に発表しました。
一人一人楽しみながら取り組むことができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校生活の様子】 全校朝会

画像1 画像1
先週に始業式と入学式を終えて、今日から本格的に学校生活が始まりました。

今朝は、全校朝会がありました。

私からは、挨拶の「おはようございます」の「ございます」の由来について、子供たちに話しました。

400年位前から始まった日本の伝統のお芝居である歌舞伎からきているといわれています。早く支度に来た役者さんたちに、昼でも夕方でも「お早うございますね」と声を掛けていました。これは、「出番まで、まだ時間があるのに、お早いお着きでございますね。ご苦労様です」という意味だったそうです。元々のこの「お早うございます」には、挨拶というよりも、むしろ相手への「思いやり」「気遣い」「心遣い」の気持ちが含まれていたのですね。

最後に、「相手への思いやりの気持ち」を込めて、みんなで「おはようございます」の挨拶をしました。みんなで気持ちよく1週間の始まりを迎えることができました。

また、週番の先生の紹介や担当の先生からのお話がありました。
子供たちの集合や整列、お話の聞き方が、とても立派でした。

【校長】

令和5年度 三宅村立三宅小学校 第17回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年4月7日、柔らかな春の日差しの中、令和5年度 三宅村立三宅小学校 第17回 入学式を挙行しました。

当日は、三宅村村長 櫻田昭正様並びにご来賓の方々にご臨席を賜り、また、多数の保護者の皆様に、13名の新入生の晴れやかな姿を見守っていただきました。

いよいよ義務教育9年間の始まりです。子供たちは心身ともに大きく成長します。学校と家庭、地域が共に力を合わせ、島の宝の子供たちを育てていきたいと思います。

私たち職員一同、全校児童94名の子供たちへたくさんの愛情を注ぎます。そして、実り多き1年間になるよう、全力で教育活動を行います。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

【校長】

6年生 入学式

新入生が入学してきました!
初めての学校にドキドキしている1年生と初めてのお世話にドキドキしている6年生。少し静かな教室でしたが、落ち着いて準備をすることができました。
入学式では、6年生として立派な態度で歓迎の言葉を伝えることができました。
来週から1年生とたくさん関わることができるのを楽しみにしている6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 新年度スタート!

最高学年としての1年がスタートしました!
10人全員が元気に登校できました。
とても広い教室なので休み時間には教室の後ろで遊びました。みんなが居心地の良い教室にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

4月7日(金)

国語「こんなところが同じだね」では、友達との共通点探しをしました。
・すすんで話し合う
・相手のことを考える
の2つのポイントを意識して子供たちは学習に取り組みました。

話し合いの中で共通点を見つけ、友達のことがさらに分かりましたね!
これからもたくさんの話し合いを通して学びを深めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 集合写真

4月7日(金)

昨日よりも天気が良かったので、集合写真を撮りました。
4年生14人、一人一人を大切に1年間頑張っていこうと改めて思いました。

その後は、だるまさんがころんだとドンじゃんけんポンで楽しい時間を過ごしました。
どんな遊びでも全力で遊ぶ大切さを感じてもらえたらと思います。
楽しい時間でしたね!また、クラスみんなで遊びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

4月7日 入学式、13名の新入生を迎えました。
これで94名の全校児童がそろい、令和5年度三宅小学校がSTARTしました。
1年間、元気いっぱい、夢いっぱいで楽しい学校生活を全員が送れるよう、協力して取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生全員集合!

画像1 画像1
2人のお友達を加え、22人になった2年生!明日、入学してくる新1年生があこがれてくれるようなすてきな2年生めざして張り切って2年生をスタートしました。元気いっぱいの2年生が、この1年間どれだけの成長を見せてくれるか、楽しみです!

入学式準備

3時間目、5・6年生が明日の入学式の準備をしました。
玄関の掃除から、1年生教室の飾り付け、体育館の準備まで丁寧に作業しました。
新入生のために、一生懸命に作業する姿が素敵でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度 始業式

 誇り高き雄大な姿を見せる雄山の麓に、春の暖かな陽ざしが降りそそぐ穏やかな日に、三宅村立三宅小学校の令和5年度が始まりました。

 スクールバスから降りてくる子供たちのきらきらと輝く笑顔に、張りつめていた私の緊張が一瞬で解け、三宅の潮風と共に清々しい空気に包まれました。
 夢にまで見た三宅小学校の子供たち。この地で出会えた奇跡に感謝するとともに、島の宝である子供たちのために、職員一丸となって全力で教育活動を行っていこうという決意を新たにしました。
 今日は、体育館で始業式を行いました。私からは、大谷翔平選手の言葉を紹介しました。
「人生が夢を作るのではない。夢が人生を作るんだ」
 この大谷選手の言葉には、「自分なりの目標や夢をもち、その夢を達成すべく努力を重ねることで、人生が豊かになったり、自分の大きな成長につながったりする」ことが示されていると私は解釈しました。決して、誰もが努力を重ねても大谷選手のような名実ともに世界的な人物になれるわけではありません。でも、誰もが目標や夢をもって、努力を重ねることはできるはずです。その過程の中で、三宅小学校の子供たち全員が、少しでも「できるようになった」「分かるようになった」そんな喜びや成長があることを願っています。
 三宅小学校の子供たちにとって素晴らしい1年になるように、私たち職員一同、一生懸命に頑張ります。保護者、地域の皆様、どうぞよろしくお願いします。

【校長】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 スタート!

4月6日(木)

4年生スタートです!たくさんのすてきなところが見られた1日でした。

先生クイズをした後の自己紹介では、話す友達に体を向けて聞く姿が見られ、相手への思いやりが感じられました。

休む時間はあいにくの天気でしたが、クラスみんなで遊びました。さりげない優しさがたくさん見られ、担任として嬉しく思いました。

3時間目は、早速国語の授業を行い、詩の視写や音読に取り組みました。
グループでの音読では、役割を上手に話し合いながら分担することができました。視写での集中力も素晴らしかったです。

今日1日で、明日からがさらに楽しみになりました!
4年生のみなさん、すてきな1年にしていきましょうね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

4月6日 始業式が行われました。
新しい先生4名、転入生6名を迎えてのスタートです。
新しい友達、先生の挨拶、新学年の担任の先生などが発表されました。
児童代表の言葉では、新6年生がこの1年で頑張りたいことを話しました。

子供たちが笑顔で元気いっぱいに過ごせるように、教職員一同力を合わせて指導してまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300