最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:65
総数:1238255
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

6・5 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
「あの日あの時の気もち」のテーマで、表したい様子を思い浮かべてその時感じた気持ちを表現します。
色の使い方に気を付けながら、ていねいに作品つくりに取り組んでいます。

6・5 翼の会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2・3年生の教室で、翼の会による読み聞かせが行われました。
どの教室でも、みんなお話に聞き入っていました。
翼の会のみなさん、ありがとうございました。

6・2 今日の給食

画像1 画像1
ソフトめん・ごっちまぜジャージャーめん・牛乳・春巻き・ナムル

ごっちまぜジャージャーめんは、尾西第二中学校の生徒が考えてくれた応募献立です。献立の良いところは、野菜をみじん切りにすることで、地元の野菜を何でも入れられるところだそうです。ごっちまぜジャージャーめんには、一宮でとれた「なす」愛知県でとれた「れんこん」岐阜県でとれた「十六ささげ」「キャベツ」など東海地区の野菜がたくさん入っています。

6・2 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験活動の様子です。
どの体験も、講師の先生の話をしっかりと聞いて意欲的に活動することができました。

6・2 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の福祉実践教室の様子です。
はじめに体育館で開会式が行われ、講師の先生方の紹介がありました。
次に代表の方による全体講義がありました。
どの子もよく集中して、真剣な様子で話を聞くことができました。

6・2 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
いろいろな動き方で体育館を走りました。
合図をしっかりと聞いてスタートしたり、難しい姿勢でがんばって歩いたりしました。
どの子も、いきいきと運動することができました。

6・1 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曽川消防署から救急救命士の方を講師にお迎えして、緊急時の対応についての研修を行いました。PTAの皆さんと合同で、心肺蘇生法を練習しました。その後、校内で起こりうる様々な場面を想定し、ロールプレイなども交えながら真剣に取り組みました。

6・1 学校保健委員会(PTA救急救命法)

画像1 画像1
PTA地区委員広報部の方にお集まりいただき、学校保健委員会(救急救命法)を行いました。木曽川消防署の方のご指導の下、委員さんの中でも話し合いがあり、よい学びの場となりました。ご参加いただきありがとうございました。

6・1 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・ハンバーグおろしだれ・いろどりサラダ・沢煮わん

沢煮わんは、豚肉やごぼう、にんじんを細長く切って作ります。沢煮わんの沢は、川のことです。細長く切った野菜が川の流れのように見えることから沢煮わんという名前がついたそうです。

6・1 5年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の道徳授業の様子です。
「友達」という話をもとに、友達とすれ違いが起きてしまったらどうすべきかを考えました。
約束したのにすれ違ってしまった二人の気持ちを図で表したり、役割演技で表現したりして、どうすれば仲直りできるのかみんなでしっかりと考えました。


6・1 4年生壁新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の廊下にごみについての学習をまとめた壁新聞が掲示してあります。
環境センターの見学で分かったことや、資料で調べたことなどを熱心にまとめて新聞を作りました。


6・1 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
大切に育てている野菜の様子を観察しました。
花や実の様子をしっかりと見て、観察カードに記録しました。
これからどんどん大きくなって、立派な野菜ができるのが楽しみです。


6・1 1年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学級活動の様子です。
タブレット端末の使い方を練習しています。
今日は、教えてもらったページを開いて問題をとく課題に挑戦しました。
説明をしっかりと聞いて、正しく問題がとけるようにがんばりました。


学校行事
3/30 交通事故0の日
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」