感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

4年生★春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の校外学習では138タワーまで歩きました。タワーに上り木曽川の様子を見たり、芝生でみんなで遊んだりしました。長い距離を歩きましたが、みなさんの頑張りと、おうちの方の暑さ対策のおかげで、学校まで帰って来れました。今日は、よく頑張りましたね。ゆっくり休んで、明日元気に登校してくださいね。

春の校外学習2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲一つない晴天のもと,2年生は元気いっぱいで校外学習に行ってきました。今回は,1年生とペアになって一緒に並んで歩いたり,遊んだりして,たくさんのうれしい姿を見せてくれました。学校から蘇南公園までの歩道では,進んで1年生を歩道の内側に寄せる姿や,遊んでいる中で1年生のペアを見失いそうになると心配しする姿。いつのまにか,お兄さんお姉さんらしくなって,微笑ましかったです。どのお子さんも,大きく成長しています。

1年生★校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても天気の良い一日でした。

 公園では、2年生といっしょにいろいろな遊びで、楽しむことができました。またお弁当やおやつもおいしく、楽しく食べることができましたね。また学校に到着するまで、安全に気を付けて、最後まで頑張って歩きました。しっかりと先生のお話も聞けていましたね。素晴らしいです。
 今日はとても疲れたと思います。ゆっくり休んで、明日も元気に登校してくださいね。

 お弁当のご準備ありがとうございました。明日もお弁当が必要となりますので、よろしくお願いいたします。

3年生★ 3年2組 春の校外学習フラワーパークへGO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は春の校外学習で、フラワーパーク江南に行きました。前日の雨からうって変わって、雲一つない晴天に恵まれ学校を出発することができました。
 現地ではクリスタルフラワーの展望台から東西南北を確認したり、メイン花壇で草花の観察をしたりしました。
 そして学習をした後は、みんなお待ちかねのお弁当&学年遊びタイムです。今日の天気に負けない子どもたちの晴れやかな笑顔を見ていると、今回の校外学習が子どもたちにとってすてきな思い出になったことが感じられました。

2年生★校外学習〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食後は、遊具などを使って自由に遊びました。
 それぞれが遊具を使って遊んだり、おにごっこをしたり、草花遊びをしたりと、時間いっぱい遊びました。今日は気温も高く、たくさん歩いてたくさん遊んだので、とても疲れていると思います。おうちでゆっくり休んで、また明日みんなの元気な姿を見せてくださいね。

5年★体力テスト&謎解きラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5,6年生で体力テストを実施しました。50m走,ソフトボール投げ,長座体前屈,上体起こし,反復横跳び,立ち幅跳びを実施しました。いい記録を出そうと,一生懸命取り組むことができました。
 午後は,高学年以外いない校舎全体を使って,学年で謎解きラリーを実施しました。自然教室では,美浜の町でクイズラリーを実施する予定です。グループみんなで協力して取り組むことができました。
 明日も5,6年生は給食があります。

2年生★校外学習〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 お天気にも恵まれ、子どもたちは元気に校外学習に出かけてくることができました。2年生として、1年生にやさしい言葉をかける2年生に頼もしささえ感じました。

3年生★春の校外学習 フラワーパークへGO!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好天に恵まれ、校外学習日和。フラワーパークへ行ってきました。2年生までとは比べものにならないほど長距離の徒歩移動でしたが、行きはみんな元気におしゃべりしながら、まわりの景色を楽しみながら歩きました。フラワーパークに着くと、たくさんの花々が咲いており気分は一層上がりました。クリスタルフラワーの屋上庭園から東西南北にあるものを見たり、グループ活動での自然観察、1番のお楽しみお弁当、広ーーーい芝生広場での鬼ごっこなどなど、笑顔あふれる一日となりました。
 友だちのいいところを新しく発見したり、今まで以上に仲良くなったり。この校外学習で、みんなぎゅっと繋がれた気がします。

3年生★春の校外学習 フラワーパークへGO!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぴかぴかの天気の中、新緑のすてきなフラワーパークへ校外学習に出かけてきました。
タワーから東西南北の景色を確かめたり、メイン花壇で自然観察をしたり・・・。木陰でのお弁当、おやつタイムも楽しかったですね!
 午後からの学年遊びタイムでも、みんなの笑顔が全開で、ナイスショット!がたくさん撮れました。
 今日はたくさん歩いてたくさん遊んだので、疲れていると思います。明日は体力テストが予定されていますので、しっかり休んで回復して、元気に学校に来てくださいね。
 明日も給食なしのお弁当の日にです。お家の方々、よろしくお願いします。m(_ _)m

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は熊本県の郷土料理です。熊本県は全国有数の農業県で、温暖な気候と、冬と夏の寒暖差によって高菜や甘夏などが生産されています。また、有明海での漁業も盛んです。

1年生★2年生に「よろしくねカード」を渡したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、校外学習でお世話になる2年生に「よろしくねカード」を渡しに行きました。国語科で学習したことをしっかりと意識して渡すことができましたね。2年生も嬉しそうでした。
 また5限に「ミニ学校探検」を行いました。高学年の教室をみて、自分たちが使っている椅子よりも大きくて、びっくりしましたね。
 明日は、校外学習です。準備をしっかりとして、元気に登校してくださいね。
 

6年生★任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、任命式がありました。代表委員、各委員会の委員長、通学班の班長が任命されました。任命された、ということは同時にそれだけの責任が伴う、ということです。委員会も通学班も、学校全体を支える大切な役割です。気を引きしめながらこれからの活動に取り組めるよう、声かけをしていきます。

4年生★いよいよ明日は校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育からスポーツフェスティバルの練習が始まりました。今日は徒競走の並び方を決めました。勉強も一日頑張りました。
 明日は、校外学習です。たくさん歩きますし、日差しが強い1日になりそうです。暑さ対策(日差し・熱中症・水分)をしっかりしてきてくださいね。また、学校に帰ってきた時に飲むようの飲み物を1本学校においていくことにしてありますので、準備の方よろしくお願いします。しおりをよく読んで、忘れ物のないようにしましょうね。

5年★暑さ対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は1〜4年生が春の校外学習です。1〜4年生のみなさん,楽しい思い出をつくってきてくださいね。1〜4年生はお弁当ですが,5,6年生は給食があります。
 5,6年生は体力テストを実施します。はきなれた,運動しやすい靴で登校してください。
 最近肌寒さを感じる天候でしたが,明日は快晴,気温も7度程度上がりそうな予報です。昨日学校メールにて配信しましたが,各自暑さ対策をお願いします。
 1.スポーツドリンク,塩分タブレットの服用可。ただし,摂取過剰による糖分過多など,デメリットの部分や服用のタイミング等を話をした上で持たせてください。
 2.登校時,暑さ対策に対応した帽子やネッククーラーの使用可。
 3.十分な水分を持たせてください。来週からスポーツフェスティバルの練習がはじまり,外で活動する機会が増えます。
 休み時間に子どもカメラマンが撮影をしました。カメラマンが子どもだと,また違った表情が見られていいですね。

3年生★Let's study English!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語の授業が始まりました。3年生では週に1時間、英語の学習をします。今日は「英語で挨拶をしよう」ということで、ペアでたくさんあいさつをしました。大好きな「ABC]の歌が流れると、みんなにこにこ、楽しく口ずさんでいました。

2年生★明日が楽しみです

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、渡したアサガオの種のお礼と明日は「よろしくね。」ということで1年生が手作りの名刺を持って挨拶にきてくれました。
 2年生もお兄さん・お姉さんとして「明日はいっしょに遊ぼうね。」などやさしい声をかけることができました。
 明日は、お天気もよさそうです。仲良く遊べるといいですね。
 おうちの方には、お弁当づくりでお世話になりますが、よろしくお願いします。

3年生★江南音頭 始めるよー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の総合の時間に、学年で集まって スポーツフェスティバルの種目、「江南音頭」について学びました。
 さっそく振り付けの練習もしてみました。本番では、たくさんのお家の方や地域の方に、江南の伝統の踊りを見てもらえるといいですね。
 また、曲に合わせて太鼓をたたく、「太鼓マスター」の募集もありました。希望者には太鼓のリズムを伝えましたので、オーディションまでに練習をしてみてくださいね。

 さあ、お天気も快方に向かい、明日は校外学習に出かけられそうですよ。たくさん歩く予定ですので、準備をしっかりとして 今日は早めに休んでパワーを蓄えてきてくださいね!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、「野菜かき揚げ」が出ました。
 かき揚げは、細かく切った具材を「かき集めて揚げる」ことから、名前が付いたといわれています。今日は春が旬の三つ葉が入ったかき揚げを出します。

5年★雲の観察始めました!

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習では、
雲の観察を始めました!

今日の天気は,雲量「10」

ズバリ、「くもり」でしょう♪

まあ、今日の天気なら
誰が見てもそうですけどね・・・(^_^)

3年生★みんなの前で話そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなの前で話すことが苦手な人、多いですよね。わたしもずっと苦手でした。とても緊張して、何を話しているのかわからなくなってしまう...。だけど、何度も話すうちに、だんだんと自然に話すことができるようになりました。だから、学校では、みんなの前で話す場を作って、話すことに慣れていけるといいなと考えています。国語の新出漢字の気を付けることを伝えるとき、朝の会の1分間スピーチなどです。少しずつ大きな声で堂々と話すことができるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 1〜4年春の校外学習
4/28 1〜4年春の校外学習(予備日)
4/29 昭和の日
5/1 【B週】家庭訪問(希望制)1日目
5/2 家庭訪問(希望制)2日目
5/3 憲法記念日
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342