感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

5年生★家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、授業が始まりました。上の写真は家庭科の授業の様子です。自然教室のバッグにつける名札作りをしました。来週には完成できそうです!!

 今後、家庭科でミシンの授業があります。ミシンの基礎・基本を練習後、エプロン作りを行います。一人一つエプロンを注文していただくために、子どもたちに注文袋を渡しました。3種類封筒を渡しましたので、どれか一つ選んでいただき代金を封筒に入れて、8日(木)までに各担任へ提出をお願いします。ミシン糸やボビンなどは学校にありますので、注文していただかなくて大丈夫です。よろしくお願いします。

4年★Iせんせーーい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組のI先生は出張で不在でした。それでも,1組のみなさんは一生懸命かつどうすることができました。Iせんせーーい!ぼくたちわたしたち,みんながんばったよー!
 気温は夏休み前の頃と比べると下がりましたが,湿気が高い中,マスクをつけて活動するとのどがとてもかわきます。引き続き多めに水分をもたせていただけると安心です。よろしくお願いします。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、「呉汁」が出ました。
 大豆をすりつぶしたものを呉(ご)といい、それをみそ汁に入れた汁物を「ご汁」といいます。 具の豆腐や野菜とともに大豆そのものの味も楽しめます。今日は愛知県産の大豆を使って作りました。

5年生★2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました!久しぶりにみんなの元気な姿を見ることができてうれしかったです。始業式では、5年生の代表として「2学期がんばりたいこと」について発表をしてもらいました。その後は、大掃除や係決めなどをしました。
 2学期は、自然教室、校外学習など行事がたくさんあります。学年・学級で協力し、素敵な思い出が作れるようにしていきましょう。

6年生☆始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日(木)、始業式です。
みんなの元気な顔を見られて一安心です。
明日から授業も始まります。がんばりましょう。

1年生★2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期がスタートしました。久しぶりに明るい声が教室に響き渡り、とても嬉しかったです。
 朝、1年生のみなさんの様子をみていたところ・・・
静かに自分のランドセルをロッカーに片付けて、トイレに行き、朝の会に向けて黙々と準備する姿が印象に残りました。4月の時と比べて、とても立派になったなあと感動しました。 
 また、始業式では1年生が「2学期がんばりたいこと」を発表しました。きっと、2学期もぐんぐん大きく成長しますね!楽しみです。
 2学期もがんばりましょう!

4年★始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い夏休みがあけ,学校に元気な声が響き渡りました。担任一同,これらの声を聞くことができることに,とても幸せを感じます。2学期も担任と子どもたで力を合わせて,よりよい学年を築いていきたいと思います。2学期もよろしくお願いします。
 新しい学期のはじまりは,子どものやる気はたかくあります。2学期どんな風にがんばりたいか,どんな自分になりたいのかを話題にしていただけると,子どもたちの成長につながると思います。

2年生★2学期も「おたから いっぱーい!」発見しよう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まりました。
 しーんとしていた教室に、元気な声が戻ってきました。
 夏休みの「思い出の絵」とともにぱしゃり!
 
 2学期も、たくさんの「おたから」を見つけていきましょう。2学期もよろしくお願いします。 

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、「カレー」が出ました。
 本日のカレーは夏野菜のトマトとなすが入っています。トマトやなすは体を冷やす働きがあり、暑い時期にほてった体を鎮めてくれます。また夏バテ予防の効果もあります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 【B週】
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 小学校入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342