感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

5年生★3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。冬休みは家でゆっくり過ごしたり、家族や親戚と出かけたりなど、それぞれの過ごし方で楽しく過ごせたようですね。3学期は学びの発表会や6年生を送る会などの行事があります。学年・学級で協力をして進めていきましょう。また6年生に向けての準備期間でもあります。学校を引っ張っていくリーダーになれるように、今の6年生の姿から多くのことを学ぶことも大切ですね。3学期みんなで頑張りましょう。

 12日(木)に避難訓練があります。その際に、降下訓練を行うため、安全かつ動きやすい服装で登校させていただけると助かります。スカート・短パン等は避け,綿 100%の長袖・長ズボンが望ましいです。よろしくお願いします。

1年生★新学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年明けましておめでとうございます。

 冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。久しぶりに友達や先生に会えて嬉しそうな顔がたくさん見られました♪

 3学期は2年生への準備期間でもあります。毎日の活動を大切にしてコツコツと頑張っていきましょうね!

 今年もみなさんのたくさんの活躍を期待しています!

6年生☆日誌もがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(火)、今年もよろしくお願いします。子ども達の元気な姿に一安心です。さて、自学だけでなく、日誌もがんばってきましたので、紹介します。

2年生★3学期スタート!今年もよろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期がスタートし、教室に元気な姿が戻ってきました。
 今日は時間に余裕があったので、2学期のお楽しみ会でふくらませて割れずに残っていた風船で「風船バレー」をして楽しみました。

 3学期は3年生に向けてどんどんジャンプアップしていきたいですね。
 今年もどうぞ、よろしくお願いします。

4年★3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間ぶりの再会,学校に元気な声が響き,どの子の表情も笑顔でした。「冬休みが終わっちゃったよー!」という声もありましたが,久しぶりに友達と過ごすことができて,とてもうれしそうでした。明日からもがんばろうね。
 3学期始業式で4年代表児童が3学期にがんばりたいことの抱負を語りました。「緊張した!」と言っていましたが,それを全く感じさせない,堂々とした姿でした。一人一人,がんばりたいことがあると思います。担任として,その思いを大切に,精一杯支援していきたいと思います。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は正月にちなんだ給食です。正月の料理は健康や幸せを願って食べられます。給食では、出世を願って出世魚のぶり、家族が末永く仲良く暮らすことを願って様々な食材を一緒に煮たお煮しめを出します。

スポ少だより

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。
 R5年1月8日、昨年の活動最終日はびっくりするぐらいの積雪でしたが、新年最初の活動は団員全員元気に集まり暖かい日のスタートとなりました。
 宮田スポ少では新年最初の活動前に団員、指導者で白山社へお参りに行くことからはじまります。どうぞ今年も元気に活動できますようにとお願いし活動スタート。お年賀として美味しいいちご大福をお昼に頬張りながら15日から始まる新春サッカー大会に向けて練習を行いました。6年生と一緒に出場できる最後の大会となります。悔いのないように頑張ります。

6年生★明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 いよいよ小学校生活も残り3か月です。中学校を見据えて,勉強や運動,委員会活動などのさまざまな活動に取り組んでいけたらと思います。

 冬休みも今日を合わせて残り4日です。宿題は進んでいるでしょうか?
 日誌,プリント集,クロームブックで提出するリコーダーの動画と日記,書き初め…
10日に提出できるよう,進めておいてくださいね。

 元気な姿で冬休み明けに会えるのを楽しみにしています。

4年★2023年の抱負

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一年の計は元旦にあり」
ということわざがあります。「一年の計画は元旦に立てるのがよい。物事は,最初が肝心であるというたとえ」という意味です。2023年をどんな年にしよう,どんな5年生になろうなど,これからの自分が歩む道をイメージして,1年の抱負が立てられるといいですね。ちなみに先生の仕事以外での抱負は,「フルマラソンにチャレンジする」です。

4年★生活リズム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒かった冬休みも残り4日となりました。イベントが多く,生活リズムが乱れがちだっとのではと思います。先生も少し食べ過ぎて・・・。
 学校生活と同じ時間に起きる,朝食をしっかりととる,よく動き,学習をする,お風呂にしっかりと入る,早く寝る・・・など,学校生活を意識しながら4日間を過ごせると,10日(火)からよいスタートがきれると思いますよ。
 

4年★冬休みの宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みも残り4日間となりました。計画的に学習は進められていますか?5年生になると学習の量が増え,グッと難しくなります。4年生までの学習をいかにおさえておくかが大切になってきます。残り3ヵ月の一日一日を大切にしましょう。
 総合宿題(名前と写真を入れるスライド)の提出を9日までにしましょう。もし,写真の入れ方が分からないなど,困ったことがあったら無理に提出しなくてもいいです。学校で先生や友達に聞いて提出しましょう。ただし,必ず写真はクロームブックに保存しておいてください。

4年★あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年あけましておめでとうございます。いよいよ5年生になる年となりました。まずは残り3か月,子どもたちに寄り添いながら,一緒にがんばっていきたいと思います。本年もよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和5年1月1日早朝。
 曇り空でしたが、東の方には雲が無く、初日の出が見られました。
 本年も、職員一同、子どもたちのために全力を尽くしたいと思います。
 今年もよろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 【B週】
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 小学校入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342