最新更新日:2024/06/10
本日:count up45
昨日:46
総数:1238315
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 東大寺に到着しました。大仏と大仏殿を見学しています。

6月6日 修学旅行(東大寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
今から、東大寺の見学です。奈良の大仏を見学します。

6月6日 奈良公園到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何とか、活動中は、雨は降っていません。今から,東大寺を見学した後、班別行動になります。お土産も選ぶことができます。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 大仏と大仏殿の見学を終え,班行動に入ります。スタンプカードをもとにチェックポイントを回ります。

6・6 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
風の力で車を動かしました。
うちわを使って風を送って、車を動かしました。
遠くまで車を動かすための工夫を考えながら、楽しく取り組むことができました。

6月6日 修学旅行(太子堂)

画像1 画像1
画像2 画像2
出発の時は、雨が降って心配でしたが、奈良に到着してからの活動は、傘を使うことはありませんでした。今から、昼食です。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 法隆寺の見学を終え,太子堂で昼食を食べています。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
因可池や大宝蔵院も見学しました。

6月6日 修学旅行(五重の塔)

画像1 画像1
画像2 画像2
五重塔の説明を聞く様子です。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 五重の塔や金堂など,ガイドさんの説明をしっかり聞きながら見学しています。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
 法隆寺の見学が始まりました。

6月6日 修学旅行(法隆寺 集合写真)

画像1 画像1
今から、集合写真を撮影します。

6・6 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
マット運動を行いました。
マットに手をしっかりとついて体を丸くするようにして、前転の練習をがんばりました。

6月6日 修学旅行(法隆寺)

画像1 画像1
  法隆寺に到着しました。10時30分計画通りです。雨は、ほとんど降っていません。みんなの心がけがよいのだと思います。

iPhoneから送信

6・6 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
はさみの使い方を練習しました。
紙に印刷してある線を上手にはさみを動かして切ることができました。

6月6日 修学旅行(トイレ休憩)

画像1 画像1
 御在所SAを8時47分に出発しました。大きな渋滞はなく、順調に進んでいます。子どもたちもとっても元気です。
iPhoneから送信

6・6 修学旅行

画像1 画像1
 順調に御在所サービスエリアに到着しました。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
 奈良に向けて移動中です。ただいま高速道路に乗りました。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
 出発式の様子です。2日間の修学旅行に出発です。

6・6 修学旅行

 今日から修学旅行です。雨のため集合は体育館になります。2日間よろしくお願いします。
学校行事
4/6 入学式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応