最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:46
総数:1238272
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

6月7日 修学旅行(絵付体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マグカップに絵付をして、世界に1つだけの作品をつくります。

6・7 今日の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、けんちん汁、              
ししゃもフライ香味だれ

 今週は「歯と口の健康週間」です。歯をつくる材料になる「カルシウム」がたくさん入った食べ物や、かみごたえのある食べ物を使った献立が登場します。
 今日の「ししゃも」は、あたまからしっぽ、骨まで丸ごと食べられる魚です。カルシウムをしっかりとることができます。よくかんで食べることはできたでしょうか。


6・7 修学旅行

画像1 画像1
 絵付け体験が始まりました。まずは鉛筆で下がきです。

6・7 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 買い物を終え,昼食の時間です。子どもたちは元気いっぱいです。

6・7 修学旅行

画像1 画像1
 買い物の時間が始まりました。一生懸命お土産を探し歩いています。

6・7 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 清水寺の中の様子です。

6月7日 修学旅行(清水寺)

画像1 画像1
 清水寺につきました。いまから記念撮影です。

6月7日 修学旅行(清水寺)

画像1 画像1
 今から、清水寺の見学です。

6・7 修学旅行

画像1 画像1
 清水寺に着きました。記念撮影のあと,見学,買い物,昼食です。

6月7日 修学旅行(鳳凰)

画像1 画像1
 いま、鳳凰の説明を受けました。今日の夕食時に子どもたちに尋ねてください。

6・7 修学旅行

画像1 画像1
 ガイドさんの説明を聞きながら見学しています。きらびやかな様子に驚きの声もあがっていました。

6月7日 修学旅行(金閣)

画像1 画像1
 金閣寺に到着しました。今から、見学に行ってきます。

6・7 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
跳び箱運動に取り組んでいます。
自分で選んだ高さの跳び箱を使って、熱心に練習することができました。

6・7 修学旅行

画像1 画像1
 鹿苑寺金閣に到着しました。班ごとに写真撮影後,見学します。

6・7 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
鉄棒の練習を行いました。
足かけまわりの練習を中心に、どの子もがんばることができました。

6・7 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。
パステルを使って、「こする・のばす・まぜる」の活動を行いました。
画用紙に印刷してある形を利用して、ていねいにパステルを使うことができました。

6・7 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
「しっぽとり」を行いました。
腰につけてある「しっぽ」を上手にたくさんとることができるよう、がんばりました。

6・7 修学旅行

画像1 画像1
金閣にむけて宿泊先である烟河を出発しました。 

6月7日 修学旅行(出発)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝食を沢山食べ、お腹いっぱいです。金閣寺へ出発します。

6月7日 修学旅行(朝食)

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ、朝食の時間です。会場の準備が整いしだいたべます。
学校行事
4/6 入学式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応