最新更新日:2024/06/10
本日:count up24
昨日:46
総数:1238294
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

12.13 5年野外教育活動(火おこし体験5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぞくぞくと火おこしできた班が、出てきました。

12.13 5年野外教育活動(火おこし体験4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火種ができました。懸命に空気を送りました。みんなの気持ちがひとつになったとき、火がつきました。やったー。

12.13 5年野外教育活動火おこし体験3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 けむりが少しずつ出てきました。あと100回、全力でまわします。

12.13 5年野外教育活動(火おこし体験2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係の方が、見事に火おこしを成功させました。今度は、自分たちで火おこしを行います。頑張るぞ。

12.13 5年野外教育活動(火おこし体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火おこし体験をします。まいぎり式の火おこしをします。今、係の方から、レクチャーを受けています。火がついたときは、歓声があがりました。

12.13 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前の活動を無事終えて、いまから、お弁当を食べます。一生懸命活動したので、おにぎりがとても美味しいです。

12.13 竹スプーンつくり 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竹スプーンが、完成しました。今から、後片付けをします。

12.13 竹スプーンつくり 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スプーンのかたちになってきました。夕食は、このスプーンで、食べることができそうです。

12.13 竹スプーンつくり 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作製中は、換気をしっかりしながら作業してます。時には、外での活動もあります。

12.13 竹スプーンつくり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の家の職員の方から、説明を受け、実際につくります。

12.13 竹スプーンつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このスプーンが作れないと、夕食のカレーライスが、食べられないので、真剣です。

12.13 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入所式です。明日まで、お世話になります。
岐阜市少年自然の家の皆様、よろしくお願いします。

12・13 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
のこぎりやかなづちを使って小物づくりを行っています。
自分の作りたい物をしっかりと決めて、熱心に木片を切ったり打ち付けたりしていました。



12・13 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数練習の様子です。
「式と計算」の学習に取り組んでいます。
式をまとめるやり方をみんなで考えました。
黒板に貼られた絵をヒントにして、( )を使って式をまとめることに気づくことができました。

12・13 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育授業の様子です。
バスケットボールの練習に取り組んでいます。
シュート練習をしっかりと行いました。
ゴールをねらって、熱心に練習することができました。


12・13 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「もののなまえ」の学習に取り組んでいます。
タブレットを使って、いろいろなものを「やさい」「くだもの」「ぶんぼうぐ」「たべもの」に分けました。
どの子もやる気いっぱいで活動し、分け方の発表もしっかりと行うことができました。

12.13 岐阜市少年自然の家に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然の家に到着しました。荷物を多目的ホールに置いたら、集合写真を撮ります。館内は、暖房がはいっているので、暖かいです。

12.13 出発します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今から、バスに乗りこみます。

12.13 出発式

画像1 画像1
もうすぐ、出発式がはじまります。司会の児童も、少し緊張している様子です。

12・12 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯・牛乳・のっぺい汁
いわしの梅煮・昆布豆

 今日は「正しいはしづかいの日」です。1年生も、昆布豆に入っている大豆を、上手に箸でつかんで食べることができました。

 ここでクイズです。
 はしを使って食事をする国は、全世界でどのくらいあるか知っていますか?何%でしょうか。
答えは ここをクリックしてね!
学校行事
4/6 入学式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応