最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:65
総数:1238270
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

11・25 電子黒板活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の教室に電子黒板が配置されました。
スクリーンを使って見るよりも鮮明な画面で教科書の問題や挿し絵などを見ることができ、書き込むこともできます。

第2回木曽川西小学校 学校運営協議会の報告と第3回案内について

【第2回学校運営協議会の報告】
1 開催日時  令和4年9月25日(日曜日)9:00〜
2 場所 本校校長室
3 公開
4 傍聴人 0名
5 出席者 9名
6 議題と審議の内容:
以下の議題について承認されました
○学習発表会(作品展)の参観および行事の持ち方
○授業と児童の様子について
○経過報告と今後の予定


【第3回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 令和4年10月30日(日)9:00〜
2 場所 運動場
3 公開(ただし、個人情報がある議題については非公開とします。)
4 傍聴人定員 5名
※傍聴を希望する場合は、10月11日(火)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は申込順にさせていただきます。
5 議題
 ○運動会について
6 問い合わせ先 本校教頭 TEL28-8741

11・24 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・だしを味わうすまし汁
さばのみそだれ・筑前煮

 11月24日は、「いい、にほんしょく」の日ということで、「和食の日」と制定されています。今日の給食は、和食には欠かせない、「だし」をみなさんに味わってもらう献立です。
 すまし汁のだしは、「かつおぶし」と「こんぶ」からとっています。だしの味がしっかり味わえるよう、あえて具材を少なくしました。調味料も、いつもの半分しか入れていません。筑前煮には、すまし汁のだしで使った、こんぶの「だしがら」をきざんで入れました。だしがらも捨てずに、大切に料理に使うのは、和食の精神です。
 
 「いつもよりもいい匂いがする!」、「この味はこんぶのだしかな?」、「だしがらもおいしい!」など、だしの香りと味、和食の心を感じながらいただきました。

11・24 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育授業の様子です。
サッカーの練習を行いました。
友だちをうまくよけながらドリブルする練習をしました。
ボールをしっかりとコントロールできるよう、がんばって取り組みました。

11・24 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
ふりこの動きの学習に取り組んでいます。
ふりこが1往復する時間は何によって変わるのかを調べました。
予想を立てて、興味深く調べることができました。


11・24 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
「プレルボール」のゲームを行いました。
ルールをしっかり守って、楽しく活動することができました。


11・24 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
「たぬきの土居君」のお話をみんなで聞きました。
土居君は実はタヌキだった、という不思議なお話の心に残った場面を絵に表します。
どんな場面か想像しながら、しっかりとお話を聞くことができました。

11・22 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯・牛乳・ごまみそ汁
ハンバーグのえのきだれ・いそか和え

 今日のごはんは、麦ごはんでした。白いごはんの中に、茶色のつぶつぶが入っていましたね。麦ごはんは、お米のほかに「大麦(おおむぎ)」が入っています。大麦は、世界最古の穀物の一つといわれ、およそ1万年ほど前から栽培されていたといわれています。古代エジプトの ツタンカーメン王の墓からも、大麦が発見されたそうですよ。

 今日から高学年の教室に電子黒板が導入され、さっそく会食の時間を映すなど活用しているクラスもみられました。給食の時間にもいろいろな使い方ができそうですね。

11・22 3年生 地域の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の地域の学習の様子です。
講師のかたに来ていただき、この地域の昔の様子や木曽川の自然についての話を教えてもらいました。
しっかりとメモを取りながら話を聞き、この地域についての学習を深めることができました。

11・22 5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
体育館の壁を使って倒立の練習を行いました。
しっかりと体を支えることができるようにがんばって練習することができました。

11・22 4年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語授業の様子です。
日本各地の伝統的工芸品のなかから自分が興味をもった物について調べてまとめる活動に取り組んでいます。
タブレットを活用して調べながら、いろいろな伝統工芸品を知ることができました。

11・22 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。
読書感想画に取り組んでいます。
「タヌキの土居君」のお話で気に入った場面を画用紙いっぱいに描きます。
登場人物の様子がわかるように、ていねいに描くことができました。


11・21 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・秋の旬カレー     
洋なしのクリームヨーグルト

 今日は、秋に旬を迎える食材を多く使っていました。カレーもいつものカレーとは少し違い、しめじやエリンギ、さといも、さつまいもが入っておりましたね。どれも、この時期においしい食べものです。クリームヨーグルトには、秋のくだもの、「洋なし」が入っていました。

 ご飯も、新米が使われており、今日はいつもの品種とは違うお米が出ました。愛知県の一等米のみを使用した「愛ひとつぶ」という品種のお米です。地産地消や農業への理解のために、県が寄付してくれました。令和2年に発売された愛知県初のブランド米で、もちもちとした食感と、甘い味が特徴だのお米です。
 カレーをかける前に一口、お米だけを食べて味わいました。
「いつもよりも甘い感じがする。」、「もちもちして柔らかかった」など、いつものお米との違いを感じることができました。

11.21 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育授業の様子です。
跳び箱運動で台上前転の練習を行いました。
自分に合った場を選んで、熱心に練習に取り組むことができました。

11.21 5年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語授業の様子です。
「固有種が教えてくれること」の説明文を読んで、要旨をまとめました。
作者の意図をくみながら、自分の考えを入れて上手に発表することができました。

11.21 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科授業の様子です。
花壇にラディッシュの種をまきました。
とても小さい種をなくさないよう気を付けながら、自分で作った畝にていねいにまくことができました。

11.21 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科授業の様子です。
秋見つけで集めた木の実などを使っておもちゃを作りました。
完成したおもちゃを持ち寄って、おもちゃ屋さんをしました。
いろいろなおもちゃで、楽しく遊ぶことができました。

11・18 翼の会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月14日(月)から「もみじ読書週間」が始まっています。
 11月18日(金)には、4〜6年生を対象に、「翼の会」の皆さんによる読み聞かせをオンラインで教室に配信しました。
「100さいの森」というお話を読んでいただきました。
 皆とても真剣に聞くことができました。

11・18 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・うきうきかきたま汁          
鶏肉とれんこんのねぎみそがらめ  

 今日は、『愛知を食べる学校給食の日』です。愛知県でとれた食材がたくさん使われていましたね。
 「うきうきかきたま汁」には、一宮市の浮野地区でとれた卵と、はくさい、「鶏肉とれんこんのねぎみそがらめ」は、愛知県産のれんこん、ねぎ、八丁みそを使っています。愛知の食材を味わい、地元に感謝して食べることができました。

11・18 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
体育館で「まほうのチャチャチャ」のリズム打ちを行いました。
壁にはってあるリズム譜を見ながら、上手に手拍子をうつことができました。


学校行事
4/6 入学式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応