最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:65
総数:1238263
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

10・28 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
水にとけるものの量を調べました。
食塩とミョウバンを5グラムずつ50mLの水に入れてとけ方を観察しました。
とける様子をしっかりと見て、結果を表にまとめることができました。

10・28 6年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数授業の様子です。
三角形の縮図のかき方の学習に取り組んでいます。
定規やコンパスを使って正しくかけるよう、がんばっていました。


10・28 運動会児童鑑賞感想交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた運動会児童鑑賞の感想カードがペア学年に届けられました。
ペアの学年のよかったところなどが熱心に書かれていました。
本番でもみんなの応援を胸に、精一杯がんばる姿を見せてほしいと思います。

10・27 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・かきたま汁・さけのみそいため

 今日の魚は、秋が旬のさけです。さけは川で生まれたあと、海に移動します。3年〜4年たつと大きく成長し、卵を産むために自分が生まれた川に戻ります。日本の近くでとれる白鮭の中でも、産卵の時期の秋ごろにとれるものを、秋鮭とよびます。秋鮭は脂がのっておいしいのが特徴です。

10・27 4年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数授業の様子です。
面積の学習を行っています。
2つの四角形に分けて面積を求めるやり方をみんなで考えました。
いろいろな考え方を進んで発表することができました。


10・27 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
「太陽の光」の学習を行っています。
鏡で太陽の光をはね返して壁に当てました。
はね返した光があたったところの様子をしっかりと見ることができました。


10・27 5年生食育授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3種類のみそ汁を飲んで、だしの味や香りの違いについて気付いたことを発表しました。
その後、栄養士の先生からだしの役割やうま味についての話を聞きました。
だしのうま味が和食のおいしさのもとになることをみんなで実感することができました。

10・27 5年生食育授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の食育授業の様子です。
煮干し・昆布・かつお節のだしで作ったみそ汁を飲み比べて、香りと味の違いを調べました。
どの子も、真剣な様子で飲み比べて気付いたことをメモしました。

10・26 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
くり五目ご飯・牛乳・きのこ汁
花野菜和え・かき

 今日は、「旬を味わう日」です。秋が旬の食べ物がたくさん入った豪華な献立でしたね。今日の給食には、くり、しめじやまいたけなどのきのこ、さつまいも、かきが入っていました。食べながら、秋を見つけることができましたね。
 秋は「実りの秋」と言い、たくさんの食べ物が旬を迎えます。栄養価が高くて、おいしい旬の食べ物を、たくさん食べましょう。

 家庭科で「だし」について学んだ5年生は、今日の給食はどんなだしが使われているのかな?といつもよりも味わって食べていました。

10.26 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数授業の様子です。
くり上がりのあるたしざんのやり方の学習に取り組んでいます。
数図ブロックをならべて、「10」といくつになるようにします。
正しくブロックを動かして、たしざんをすることができました。

10.26 4年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語授業の様子です。
「プラタナスの木」の読み取りに取り組んでいます。
主な登場人物の特徴や物語の主な場所となる公園の様子について確かめました。
主人公の気持ちの変化に気を付けながら、くわしく読み取りを行いました。

10.26 3年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の英語授業の様子です。
英語で「命令ゲーム」を行いました。
ハロウィンにちなんで、おばけやこうもり、黒ネコなどの動作を命令が出たら行いました。
「命令」をしっかりと聞いて、楽しく行うことができました。

10.26 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会児童鑑賞を行った後、ペアの学年の人に向けて感想カードを書きました。
がんばっていたところ、すごいなあと感じたことなど、熱心に書くことができました。

10・25 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・さといものみそ汁
ちくわのいそべ揚げ・こがね和え

 今日は、秋から冬にかけて旬をむかえる、さといものみそ汁です。さといもは古くから日本で食べられてきました。最近は、スーパーでも通年みかけるさといもですが、旬のさといもは、特徴的なぬめりが強く、おいしいです。今日のみそ汁のだしには、煮干しを使っています。味わっていただきましょう。

10・25 運動会児童鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日行われた運動会児童鑑賞の様子です。
1・6年生、2・5年生、3・4年生のペア学年同士でお互いの演技を見ました。
どの学年も最後までしっかりと演技することができました。



10・25 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
「もののとけ方」の学習に取り組んでいます。
食塩を水にとかした時の様子を調べました。
ビーカーの水にどのように食塩がとけていくのか、しっかりと観察しました。

10・25 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
コンパスを使っていろいろな模様を作りました。
連続したきれいな模様になるようにコンパスを上手に使ってかきました。


10・25 4年生保健授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の保健の授業の様子です。
「よりよく育つための生活」の学習を行っています。
日常生活の中でどんな運動をしているのか、みんなで確かめました。
体をよく動かすことの大切さを知ることができました。

10・24 3年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語授業の様子です。
アルファベットカードを使ったビンゴゲームを行いました。
集中して楽しみながら、取り組むことができました。

10.24 今日の給食

画像1 画像1
金芽ロウカット玄米ご飯・牛乳・中華わかめスープ
肉だんごの甘酢あん 

 肉だんごの甘酢あんには、緑色のピーマンと赤色のパプリカが入っています。どちらも、とうがらしの仲間ですが、辛み成分の「カプサイシン」がほとんどふくまれていないので、辛みはありません。ピーマンもパプリカも、かぜ予防に効果的なビタミンCが多くふくまれています。これからかぜをひきやすい季節になりますが、ピーマンやパプリカなど、ビタミンCの多い食べ物を中心に、色々な食べ物から栄養をとって、丈夫な体を作りましょう。

学校行事
4/6 入学式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応