最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:46
総数:1238270
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

5.26 1年生英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の英語活動の様子です。色の言い方を教えてもらいました。生き生きと活動しながら,英語で色を言ったり,質問に答えたりすることができました、

5.26 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンラインでの1年生を迎える会の様子です。ペア学級に分かれて代表委員会が考えたクイズやレクリエーションを楽しみました。ペアの子と交流を深めることができました。

5・25 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・マーボードウフ・バンサンスー

 バンサンスーには、春雨が入っています。春雨は、じゃがいもや、緑豆という豆のでんぷんを、材料に作られます。春雨自体には、味がありませんが、いろいろな料理の味がしみ込んで、おいしくなります。給食では、中華スープに入れることもあります。今日は、さっぱりとした酢で味付けした、バンサンスーです。つるっとした食感も一緒に楽しみました。

5.25 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科授業の様子です。
ジャガイモの葉にデンプンがあるかどうかを調べる実験をしました。グループで協力して実験を行い,結果を受けてしっかり考えることができました。

5.25 4年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語授業の様子です。
アップとルーズを対比させながら,それぞれの違いを読み取りました。教科書を振り返りながら一生懸命考えることができました。

5.25 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育授業の様子です。
ゴムを使って走り高跳びの練習をしました。踏み切る足や振り上げる足を確認しながら練習することができました。

5・24 今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・かきたま汁・コロッケ・赤じそ和え 

 今日の赤じそ和えにも使われている、しそは、中国から日本に伝わりました。当時は薬に使われていたそうです。しそは、「和風ハーブ」とも呼ばれ、特徴的な風味があります。赤じそは、ふりかけにする他、梅干しを作る時にも使われます。梅干しの色がなぜ赤いかというと、梅干しにふくまれるクエン酸と赤じその成分が反応しているからです。

5.24 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数授業の様子です。
長さの計算の仕方を学習しました。「cm」と「mm」が混ざっているときの計算の仕方を一生懸命に考えることができました。

5.24 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工授業の様子です。
写生大会の作品でランドセルを描いています。水を加減しながら丁寧に色塗りをすることができました。

5.24 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科授業の様子です。
ホウセンカやヒマワリが種からどのように成長をするか予想をしました。
自分の考えをしっかりノートに書くことができました。

5.24 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数授業の様子です。
10がいくつといくつに分けられるかを学習しました。
カードを使って一生懸命考えることができました。

5・23 今日の給食

画像1 画像1
 ご飯・牛乳・わかめのみそ汁
五目煮豆・さわらのごまだれ

 今日は「まごわやさしい」献立の日です。「まごわやさしい」とは、7つの食べ物の頭文字を並べた和食の合言葉です。今日の給食には、「まめ・ごま・わかめなどの海そう・野菜・魚・しいたけなどのきのこ・いも」の全てが入っていました。健康な体をつくるためには、いろいろな食べ物をバランスよく・まんべんなく食べることが大切です。苦手な食べ物や初めて食べるものにも、まずは一口挑戦して、バランスのよい食事を心がけましょう。

5.23 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数授業の様子です。
たし算の筆算の学習に取り組んでいます。
百の位にくり上がりのある筆算の仕方を考えました。
今まで学習してきたことをもとに、しっかりと考えることができました。

5.23 4年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数授業の様子です。
「1けたでわるわり算の筆算」の学習に取り組んでいます。
「たてて・かけて・ひいて・おろす」のやり方で、たてる数に気を付けて筆算のやり方をみんなで考えました。

5.23 3年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写授業の様子です。
筆を正しく持って、習字紙の上に筆をおろしてしっかりと横線をひく練習を行いました。

5.23 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数授業の様子です。
「いくつといくつ」の学習を行いました。
8個の数図ブロックを右手と左手に隠し持ち、いくつといくつに分かれているか、当てるゲームを行いました。
楽しくゲームをしながら、「8」を2つに分ける学習をしっかり行うことができました。

来週の予定と下校時刻

●5月30日(月) 福祉実践教室(5年)
          1〜3年15:00
          4〜6年15:55

●31日(火) 1・2年15:00
        3〜6年15:55

●6月1日(水)1・3年15:00
        2・4〜6年15:55

●2日(木) 歯科検診(4〜6年)
       尿検査(3回目)※対象者のみ
       学校保健委員会15:15(体育館)
       一斉15:00

●3日(金) 教育相談
       読書週間(〜21日)
       1・2年15:00
       3〜6年15:55

5・20 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・沢煮わん
ちくわのいそべ揚げ・花野菜和え

 ブロッコリーや、カリフラワーは花のつぼみの部分を食べるため、花野菜と呼ばれています。どちらもキャベツから新しく作られた野菜なので、キャベツとよく似た花がさきます。つぼみには、花を咲かせるための栄養素がたくさんつまっているので、残さず食べられるといいですね。

5・20 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
「茶つみ」の歌に合わせて、手拍子でリズムをとりました。
両手でたたいたり、机の上をたたいたり、打ち方を色々変えて楽しくリズムをとることができました。

5・20 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
マット運動を行いました。
マットの上でゆりかごのように体を動かしたり、前転をしたりしました。
けがをしないように気を付けながら、上手に運動することができました。




学校行事
4/6 入学式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応