最新更新日:2024/03/05
本日:count up12
昨日:36
総数:436112

火おこし体験

画像1 画像1 画像2 画像2
マッチを擦れば、チャッカマンを使えばすぐに使える火ですが、自分で火を起こすのはとっっっても大変です!

悪戦苦闘の末…火を起こすことができました!

火おこし体験(番外編)

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちから、「先生、助けて〜」とヘルプの声。

先生たちも汗をかきながら一生懸命です!!

みんなで朝食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝ごはんはロールパンとメロンパンです!

たくさん食べて、今日も1日がんばるぞ!

朝のつどい?運動会?

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天の中、みんなで朝のつどい…

いや、運動会かな?

しっかり寝た分、体力はフルパワーまで回復しています!

おはようございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!
屋島2日目の朝です。

昨日大ハッスルして早く寝たからか、子どもたちの朝は早いです。

中には、もう身支度を終えた子どもも…!

2日目も頑張り、無事に学校に帰ります!
保護者のみなさん、先生方、待っててね!

明日もお楽しみに

 本日の屋島集団宿泊学習のHP更新は終了します。明日も子どもたちの活動をどんどん配信します。

ぐっすり就寝中

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の活動を終え、子どもたちはようやく就寝しました。

宿泊学習と言えば、友達同士の話!なのですが、その楽しみよりも睡魔の方が勝ったようで、ぐっすり眠っています。

おやすみなさい、いい夢見てね!
明日も1日、がんばろう!

盛り上がったキャンプファイヤー!

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目のラストを飾る活動は、子どもたちも楽しみにしているキャンプファイヤーです!

学校から、教頭先生と湯田先生も駆けつけてくださりました。

いかだ作りの疲れを全く感じさせない子どもたちのエネルギーに圧倒されたキャンプファイヤーでした!

待ちに待った夕食!

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い中、いかだ作りをして、お腹もぺこぺこになりました。

美味しい夕食をみんなで味わっています!

キャンプファイヤー

画像1 画像1
キャンプファイヤーの薪が組み上がりました。
さあ、後は子どもたちの到着を待つばかりです。
今、子どもたちは夕食をとっています。

いかだ作り!

画像1 画像1 画像2 画像2
最高の天気の中、みんなでいかだ作りをしました!

屋島少年自然の家の職員の方にたくさんの事を教えていただきながら、一生懸命いかだを作りました。

自分達の作ったいかだで感じる海の空気は最高!

協力する大切さを学びました。

入所式&お弁当!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、屋島少年自然の家に入所しました!

昼からのいかだ作りに向けて、腹ごしらえです!

四国村を出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四国村を出発して、屋島少年自然の家に向けて出発しました!!

熱い中ですが、ハッスルしてます!

四国村!

画像1 画像1 画像2 画像2
?


かずら橋、ギャラリーなどなど、みんなでビビりながら、学びながら満喫しています!

元気いっぱいです!!

そろりそろり

画像1 画像1
四国村に着きました。
勇気を出してかづら橋を渡る子どもたち。大人より速く進んでいます。

無題

画像1 画像1
バスに揺られて出発しました。
みんな元気です。

出発です!

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式を終えて、いよいよバスに乗り込みました!

はじめに向かうのは…四国村です!

いよいよ屋島です!

こちらは、テスト配信です。

今日から、5年生は屋島宿泊学習に行きます!

今日から2日間、子どもたちの様子をたくさんお伝えします。

更新をお楽しみに〜!

みんなを楽しませよう〜係活動〜

「みんなを楽しくさせよう」と
係が活動しています。

今ある係は、
「げき」
「テレビ番組」
「なぞなぞ」
などです。

休み時間になると
「係の仕事、一緒にしよう!」
「しよう!しよう!」
と声が聞こえてきます。

やる気満々の子どもたちです。
みんなと楽しく活動をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

丸亀城のことを調べよう!

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生の総合学習では、丸亀城の歴史や建物のひみつについて調べています。
今日は、2回目の体験学習。初めて丸亀城PR館へ見学に行きました。

施設の方から、丸亀城の天守閣や石垣の話を聞いたり、
井戸の深さや門のつくりなどを質問したり、
子どもたちは興味深々で活動に取り組みました。

また、天守閣までの道のりでは
「丸亀城の階段は急すぎる!」
「今日は雨だったけど、天守閣からの景色はきれいだなあ」
などの声もあがりました。

昔の人々の気持ちが分かった、丸亀城見学でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269