最新更新日:2024/03/05
本日:count up46
昨日:46
総数:436313

頭がよくなる?!

画像1 画像1 画像2 画像2
ありがたい煙とやらを必死で頭にかけています。

金閣と同じく輝いています

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った昼食の時間です。とても美味しそうですね。さあ、いただきます!

光り輝く金閣

画像1 画像1 画像2 画像2
やはり、教科書で見るよりも迫力があります。

まだまだ始まったばかり

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちのパワーは衰えません!!

レク中です

画像1 画像1
ただいま絵しりとり中。なかなかのアイデアですね。

窓の外に注目

画像1 画像1
窓の外を見たら、鳴門の渦潮が、、、。バスの窓から見える風景に、子どもたちもワクワクしています。

マスクをして

画像1 画像1
感染症対策もバッチリ!
普段は話せないことも、バスの中ではじっくり話ができます。

バスの中も楽しみの1つ

画像1 画像1
感染症対策のため、バスの中では大きな声が出せませんが、近くの友だちと話をするのも、本当に楽しそうです。

みんなに見守られ

画像1 画像1
保護者の皆さん、お見送りありがとうございました!
子どもたちもバスの中から元気に手を振っています。

元気に出発!

画像1 画像1
いよいよ修学旅行が始まりました。
出発式も無事に終わりました。

いよいよ修学旅行です

 9月15日(木)と16日(金)に6年生の修学旅行があります。城西小ホームページでは、子どもたちの活動の様子を随時更新します。どうぞご覧ください。

新聞紙となかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は図工の時間に、新聞紙を使って思い思いの作品を作りました。
 一人で黙々と小物や服、食べ物などを作っている子、友だちと協力して家をおしゃれに飾ったり、くつろぐことのできるスペースを作っている子など、さまざまな作品でとてもにぎやかな空間となりました。
 最後には、みんなで小さくちぎって新聞の雪を降らせたり、落ち葉のようにモリモリにして埋もれてみたり、、、。新聞紙でこんなに楽しめるんだ!と子どもたちの新たな発見となる、大満足の楽しい時間になりました。

うれしくなる言葉は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、国語で「うれしくなることばをあつめよう」という学習をしています。「ことばをつないで話し合う」ことをめあてに、今まで人に言われてうれしかった言葉を思い出し話し合いました。質問をし合ったり、あいづちをうったり、繰り返す言葉を使ったりして、相手の話を受け止める練習は難しい!と言いつつ、どの子も友達の話をよく聞いて、真剣に話し合う様子がうかがえました。

避難訓練をしました。

画像1 画像1
今日は、今年度初めて地震の避難訓練がありました。
まず、机の下に揺れが収まるまで隠れました。
その後、防災頭巾を被って廊下に並びました。

訓練が終わった後、各学級で避難訓練について良かった点や改善点を話し合いました。
ポイントは、1.安全に机にもぐる、2.黙って移動、3.1分以内に整列する、です。
全校生徒一人ひとりが意識して素早く行動していました。

いつ来るか分からない災害に備えて、避難場所や防災グッズなどについて
ぜひご家庭でも話し合ってみてください。

パソコンを使っています!

子どもたちは、朝学校に来たら、
連絡帳を書きます。

自分でパソコンを立ち上げ、
グーグルクラスルームを開きます。
そして、そこに書かれていることを見て
連絡帳を書いています。

これからも、毎日、いろんなところで、
パソコンを使っていく予定です。



画像1 画像1 画像2 画像2

2学期が始まりました

画像1 画像1
夏休みが終わり、2学期がスタートしました!
子どもたちの笑顔と元気な声が学校に戻ってきました。

今日は、夏休みの自由研究や工作などを見合う「ミニ展覧会」を開きました。
「自由研究、すごいなあ」
「この模型、どうやって作ったん?」
「かわいい〜!」
それぞれの作品の良さを見つけたり、驚いたりと
新たな発見がたくさんあったようです。

4年生みんな、素晴らしい作品ばかりでした!

いよいよ!

あさってから、2学期が始まります。

先日の登校日には、日焼けで真っ黒になった顔で元気な笑顔を見せてくれた城西っ子。

遠足や修学旅行など、たくさんの行事が目白押しの2学期、みんなと一緒に頑張るのがとても楽しみです。

たくさん笑って、みんなで感動して、いい2学期にしましょうね。

9月1日、たくさんの城西っ子の笑顔を見られますように!

6年生の保護者の皆様へ

 本日、市P連メール配信システムでも配信しましたように、修学旅行申込書を掲載しています。画面右側の「🍀その他文書」にありますので、プリントアウトして必要事項をご記入の上、8月23日(火)の学年登校日にご提出ください。詳細は、メール文をご確認ください。よろしくお願いいたします。

ヘチマが大きく育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 春に種をまいたヘチマですが、夏になり気温が上がってきたこともあり、ぐんぐんくきやつるが伸びてきました。なんと、くきは校舎の2階まで到達しました。
 葉は手の大きさよりも大きくなり、黄色い花も咲き始めました。春のころと比べて成長していることが分かります。
 4年生の子どもたちも、この1学期の間に、体も心も成長してきました。いよいよ夏休み。さらなる成長を期待して2学期に会えるのを楽しみにしています。

1学期、よく頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1学期最終日でした。4月に進級し、勉強やスポーツ、行事などに一生懸命に取り組んだ1学期。各クラスでは、頑張ったご褒美に「お楽しみ会」を行いました。みんなの笑顔があふれる時間になりました!明日からは、いよいよ夏休みです。家族や友だちといろんな思い出を作って、エネルギー満タンの元気な姿で登校日に会えるのを楽しみにしています♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269