最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:113
総数:464876
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

【1年生】長なわ記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長縄8の字跳び3分間の記録会に向けて頑張ってきました。前回の記録会は112回だったので、今回の目標は130回に決まりました。練習を積み重ねていくと上手なときも、そうでないときもあります。その中で「179回」を1年1組で出すことができました。
 記録を出してからは、なかなかその数を上回ることができませんでしたが、一人一人の意識が高まり、声掛けも増えました。
 本番は、1年生全員で2回挑戦します。1度目は108回でした。前回の記録を越えることができませんでした。2度目は、122回で、前回の記録を越えることができました。悔しさで目に涙を浮かべる子もいました。振り返りでは、お休みの子の思いを語る子も、学年で挑戦できたことに喜ぶ子もいました。2年生になったら次こそは全員でと鼓舞し合いました。大きく成長を見せてくれました。
 写真3枚目は、体育の時間に長縄の披露後に2年生とアドバイス交流をしている様子。

【低学年】体育「おにあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が国語の学習で考え出した鬼ごっこのルールは、「こおり鬼」で捕まってしまった子は、その場でストップをしますが、味方に股の下をくぐり抜けてもらえば復活できるというものでした。全力で楽しみ全身で仲間と救いだすことに楽しみを見つけました。2年生の上手な説明はいつも1年生のお手本です。

【1年生】「人権の花」活動3

画像1 画像1
 少しずつ咲き始めました。前回とは異なる花の色に気付き喜んでお知らせに来ます。それぞれの花の魅力を伝えてくれました。

【1年生】名札づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「きれいにさいてね」シリーズの最後はいよいよアサガオ染めのスタートです。
染める時に作品が誰のものか分かるように、名札を作成しました。透明のクリアファイルをリサイクルして、麻ひもを通したものです。ペンを使って上手に仕上げました。

【1年生】おすすめの本

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室前には、校長先生のおすすめの本が掲示されています。1年生の子供たちは立ち止まって「これ知ってる!」「はらぺこあおむし好き」「みやざわけんじって読めるよ」など興味をもっていました。

今日の給食

2月22日 献立

きなこ揚げパン
キャベツとコーンのサラダ
チキンと明日葉のスープ
牛乳

今日は、「揚げパンをキレイに食べよう!」がテーマの給食でした。
年に1回出る揚げパン、1年ぶりの登場でした。昔パンがおいしくない時代に揚げておいしくしていたと言われています。
給食では、人気という理由もありますが、揚げパンという食べ物に触れあってほしいという思いもあり、出しています。
1年生では初めて食べるという子もたくさんいました。
紙やお皿を使いながらきれいに食べるように注意している姿が見られました。
2,3年生は、去年も食べたから余裕〜と食べ方の工夫が素晴らしかったです。
色々な料理に触れあえることも、給食の目的です。

三宅島産:しょうが・にんにく・明日葉・にんじん・キャベツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ記録会

 今日の昼休みに第2回長なわ記録会がありました。なかなか全員が揃っての練習ができず、日によって回数の波があり長なわ記録会までの道のりは険しいものでした。
 3時間目の体育で1・2年生で練習風景を見合い、アドバイスをし合い、共に記録を更新しようと意気込んで本番に臨みました。
 1回目は集中が続かず、81回。喝を入れ、気持ちを入れ直して取り組んだ2回目は126回。目標の120回を達成しました。今日は全員が揃っていなかったので、15人全員揃ったらまた自分たちの記録をつくろうと約束しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月21日 献立

磯おこわ
大根ときゅうりのゆかり和え
ナメコのみそ汁
牛乳

今日の給食のテーマは、「ナメコを知ろう」でした。
ヌメリが特徴のナメコは、汁物との相性抜群です。きのこが苦手な子も、ナメコなら食べられる!と笑顔でおかわりしていました。
大根ときゅうりのゆかり和えは、切り方や暑さを工夫することで、とてもきれいに仕上がりました。
2枚目の写真は、磯おこわの具材を炊飯釜へ入れているところです。3釜ある炊飯器に平等に入れるために、重さを量っています。
様々な工夫によってできている給食は、今日もほとんど完食でした♪

三宅島産:にんじん・絹さや・だいこん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月20日 献立

ごはん
豚キムチ
明日葉のナムル
わかめスープ
牛乳

今日は、6年生が家庭科で考えた献立の第2弾でした。今回は韓国料理を意識した献立です。彩りや旬にも配慮し、良いバランスになっていました。
前回同様、低学年が6年生を探して感謝を伝えている様子がありました。

三宅島産:にんにく・あしたば・にんじん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】「人権の花」活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明けの9月に種まき(写真1・写真2)して水をあげてお世話をした、愛情いっぱいの可愛らしいパンジーの花(写真3は、本日撮影)が咲きました。
 今日の暖かい日差しが咲かせくれたのか、子供たちの午前授業下校後に気付きました。続けて咲くのが待ち遠しいです。

【1年生】長縄8の字跳び練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の記録更新が続いています。本番に向けて意欲付けとふりかえりを繰り返すことで、自分たちで何を大切にしようかということを考え出しました。1年生みんなで記録を残したいという気持ちを大切にしています。また、長縄のスキルは勿論ですが、「挨拶」「お礼」「声掛け」や「早く練習に取り掛かるためには、長縄以外のことも頑張る」なども態度に出るようになってきました。

【1年生】読み聞かせ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は音楽や算数でいつも楽しませてくださっている先生の読み聞かせです。子供たちは「お歌を歌うのかな?」のような、少しキョトンとした表情からスタートしました。音楽の時間に「フルーツケーキ」を学んでいることもあり、果物や野菜のダジャレの絵本に前のめりでした。また、五十音から始まる切り絵昆虫紹介の素敵な本「むしのあいうえお」は読み終わった後に人だかりができていました。
 4時間目の図書の時間は、担任が読み聞かせをしました。終了後、自然とフリートークが開始し、みんなで共有したり考えたり感じたり。ブックウィークを締めくくりました。

★図工★

3年生〜6年生の図工では、今版画の学習をしています。
3、4年生は「三宅動物園をつくろう」
5、6年生は「三宅水族館をつくろう」というテーマをつくり制作活動を行っています。
3年生では、身近な包装材を組み合わせて版をつくって刷る活動
4年生では、彫刻刀を使って板を彫って版をつくって刷る活動
5、6年生では、板を彫って刷ってを繰り返しながら1つの作品を制作していく活動をしています。
想像を膨らませながら、楽しく活動に取り組んでいます。4〜6年生は、彫刻刀を使うことにはじめは緊張していましたが、だんだん上手に使えるようになりました。
どんな作品ができるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月17日 献立

ミソカツ丼
花野菜のごまだれかけ
すまし汁
牛乳

今日は、「受験生応援献立」です。
中学3年生は受験をがんばっている時期です。今日は応援の気持ちを込めて、給食を作りました。
ミソカツ丼…受験にカツ!
花野菜…みなさんに花が咲きますように!

小学校のみなさんも、中学生にエールを送りながら食べました♪

三宅島産:にんじん・だいこん・にんにく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 読み聞かせ

2月17日(金)

読み聞かせ最終日は、校長先生が来てくださいました。
宮沢賢治についての伝記と風の又三郎の読み聞かせでした。
教科書にもよく登場する宮沢賢治について知ることができましたね!
本の紹介もあり、今日も新しい本との出会いがありました。

1週間の読み聞かせ期間でしたが、たくさんの本やお話に出会い、世界が広がりましたね!
これからも多くの本と出会い、世界を広げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科「むかしあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの昔遊びの時間に、気合十分で楽しみました。「けん玉」の上手な子にコツを教わってお皿に上手く乗った時、喜びを共有していました。「めんこ」では、床にめんこを叩きつけるコツを体に染みつけるかのように楽しみに、はまっていました。「コマ回し」は4人の子が回すことができました。回った時の歓声、回らなかった時の落胆を繰り返しながら紐を巻いている様子を見ていると、それが辛抱強さにつながっているように見えました。子供たちにとって、昔ながらの遊びは、新鮮に感じるようです。

6年生 総合的な学習の時間「卒業プロジェクト」学校探検クイズ

本日は、学級レク係の企画・学校探検クイズを行いました。卒業までにみんながやりたいことを出し合った時「もう一度、1年生の時にやった学校探検をやりたい!」という声から、6年生のみんなが楽しめるように考えて発案されたものです。
一人一人に担当の教室を割り振り、その場所にまつわるクイズを考えてもらって、学校を探検しながらクイズを楽しみました。なかには難問もあり、友達と相談しながら考える姿もみられました。学級レク係のみなさんの準備のおかげで大成功の企画となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【低学年】体育「とびとびじま2」とび箱あそび8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とび箱あそび「とびとびじま」の最終回でした。前半は、とび箱に親しむ内容でしたが、後半は、次年度を見据えた実践の内容に近付け、関心が高まりました。1人ずつの発表に緊張した様子も見られましたが、しっかりと発表できて嬉しかったと伝えにくる子もいました。「跳び箱を強くたたくと跳びやすそう」「腰を高く上げるときれい、いきおいがつく」など、振り返り、最後にもう一度、実践タイムを行い身体に身に付けていました。
 準備運動時に短縄跳びの持久跳びを積み重ねてきました。2年生をお手本に長続きし成果を発揮していました。

【1年生】読み聞かせ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生の先生の読み聞かせです。「パンどろぼう」に喜ぶ子供たちは興奮して先生に近付いて囲んでしまう程でした。楽しい時間はあっという間の読み聞かせの時間でした。

今日の給食

2月16日 献立

麦ごはん
明日葉入りおろしハンバーグ
野菜のごま風味
魚のみそ汁
牛乳

毎月19日は食育の日になっています。今月は少し早めに食育献立を取り入れました。
三宅島産の食材をたっぷり使った献立です。
ハンバーグには三宅島産の明日葉と大根を使用しました。刻んで入れた明日葉がきれいな色に仕上がりました。大根はしっかりおろし、ソースにしました。優しい味のハンバーグで、子供たちも大満足の様子でした。
魚のみそ汁には、三宅島産のムロアジを使いました。お魚のすり身が入った汁は、程よい油が出て、とても飲みやすいです。

日々の給食に食材を提供してくださる方々に感謝です。皆さんでこれからもおいしくいただいていきましょうね♪

三宅島産:にんじん・明日葉・だいこん・ムロアジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300