最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:252
総数:930663

6年修学旅行 7

画像1 画像1
画像2 画像2
グループ研修を終え、二条城に集まってきています。

6年修学旅行 6

画像1 画像1
画像2 画像2
清水寺を訪れているグループです。

6年修学旅行 5

画像1 画像1
タクシーでグループ研修に出かけました。
15時10分に二条城で集合です。

6年修学旅行 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食です。

6年修学旅行 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣です。

6年修学旅行 2

画像1 画像1
画像2 画像2
京都市内に入りました。

6年修学旅行 1

画像1 画像1
予定通り、学校を出発しました。
バス車内はガイドさんとの会話がはずんでいます。
感染症対策をしっかりして、2日間過ごしていきます。
保護者の皆様、早朝より送り出しをありがとうございました。
バスは先程、一宮木曽川ICから高速道路に入りました。

9月14日の草の井っ子

6年生の修学旅行が明日になりました。
しおりや訪問先について最終確認をしました。
4時間目には体育館で,出発式を行ったあと,写真撮影の練習などをしました。
給食後,6年生は下校をします。しおりで持ち物をチェックし,明日から2日間の活動に備えて,早く身体を休めましょう。
保護者の皆様,明日は早朝よりお子さまの送り,あさってはお迎えをよろしくお願いいたします。
6年生のみなさん,明日の朝,元気に登校してきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の草の井っ子

授業中は熱心に自分の課題に取り組んだり,話を聞いたりしています。
放課は今日もたくさんの子が外で元気よく遊んでいます。図書館で本を読んでいる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の草の井っ子

朝礼を行いました。代表委員会から放課の過ごし方について連絡がありました。
放課は元気よく外で遊ぶ子がたくさんいます。まだ残暑はありますが,どんぐりがたくさん落ちていて早くも秋を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日の草の井っ子

3年生の理科では,糸でんわを使って,音の伝わり方を学習していました。
5年生の図工では,ワイヤーを曲げたり,ねじったりして,作品をつくっています。
6年生の修学旅行が来週となりました。準備を早めにしておくといいですね。
週末はしっかりと身体を休めましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 点字教室

画像1 画像1
昨日、5年生は福祉実践教室で、点字を学習しました。
身の回りにある様々な点字を確認した後、点字の規則性を教えていただきました。
実際に、自分の名前を点字に打ってみました。みんな集中して取り組んでいました。

9月8日の草の井っ子

4年生では,学級全体で話し合いをしていました。
雨が降り,少し湿度が高くなっていますが,草の井っ子たちは,今日も元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室

画像1 画像1
 今日、3年生は5・6時間目に福祉実践教室で耳の聞こえない人に自分の気持ちを伝える方法を学びました。手話や口話、指文字などクイズ形式で楽しむことができました。

9月7日の草の井っ子

身体視力測定を実施しました。
5年生の理科では,アサガオの花のつくりを調べていました。
給食は冷やし中華でした。1年生も,自分で麺と汁と具を混ぜて,上手に食べれましたね。
図工室には秋を感じる黒板絵が描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の草の井っ子

授業の中では,友だちに考えを伝える場面がたくさんあります。
6年生は修学旅行のしおりを手にとり,確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日の草の井っ子

タブレットを活用している場面がたくさんあります。子どもたちはかなり使いこなせるようになってきています。
避難訓練を行いました。「話をしっかりと聞く」「落ち着いて行動する」ことを日頃から心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日の草の井っ子

5年生の教科担任の授業では,「先生,久しぶり〜」と楽しそうでした。
授業にしっかりと取り組んだり,放課には友だちと過ごしたり,2日間ですっかり日常の学校生活に戻ってきました。
来週,また元気に登校してきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日の草の井っ子

2学期が始まりました。
2学期はたくさんの「やってみよう」があるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から2学期

明日から、2学期が始まります。9月1日は給食を実施し、13時一斉下校となります。
愛知県では、BA・5対策強化宣言の期間が9月30日まで延長されました。のどの痛みや体調不良などありましたら、無理をして登校せず家庭で様子をみていただけますようお願いいたします。
また、右の配付文書欄には、愛知県知事からのメッセージを掲載していますので、一度ご覧ください。
明日、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
3/6 朝礼
委員会
3/9 6年生を送る会
3/10 あいさつの日
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922