感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

サツマイモ栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日(月)に、宮田小学校支援ボランティアの皆様が、畑の草刈りをしてくださいました。
 昨年度、ダイコンを栽培して以降、そのままになっていた畑には、雑草が多く生い茂っていました。
 本年度も、宮田小学校支援ボランティアの皆様にご協力いただきながら、サツマイモの栽培をする予定です。
 気温が30度に迫り、今年一番の暑さになる中で、作業をしていただきました、宮田小学校支援ボランティアの皆様。本当にありがとうございました。

5年生★ご参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。
 少し緊張しているようでしたが、目の前の課題に熱心に取り組む様子が見られました。また、お家の人の姿を見つけると、笑顔になる児童もいました。
 本日の授業参観をご家庭での話題の一つにしていただけたらと思います。今後ともご協力お願いいたします。

2年生★初授業参観 ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 平日のお忙しい中にもかかわらず、たくさんの方にご参観いただきましてありがとうございました。
 参観中に写真を撮ることはできませんでしたので・・・背の順並びの様子をお届けします。
 今週は「春の校外学習」が予定されています。今日はかなり暑く、疲れている子も多いのではないでしょうか。体調をしっかりと整えて、楽しく元気に参加できるようにしましょう。

1年生★授業参観がんばりましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小学生になって初めての授業参観が行われました。いつもより緊張感が漂っていましたね。ですが、しっかりと先生の話を聞いて、授業に参加できました。国語科の学習では、同じ係の人やお隣の席の人などに挨拶をしました。クラスの友達のことをもっと知ることができるように、ぜひ自分から話しかけてみてくださいね!

 体育の授業では「背の順」で並ぶ学習をしました。しっかりと自分の場所を覚えることはできたでしょうか。

6年生☆授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日(月)、本日は授業参観日でした。ご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。少し緊張しながらも、日頃の様子を参観いただけたかと思います。参観時間の次は体育でした。みんなでソーラン節をがんばっています。

4年★ご参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はお忙しい中,授業参観にお越しいただき,ありがとうございました。子どもたちは少し緊張した表情を見せながらも,手を挙げて発表したり,集中して話を聞いたりして,一生懸命授業に参加することができました。
 ご家庭でもぜひ,がんばっている姿を認めていただき,これからの活動につなげられるようにしていただけたら幸いです。
 今週は27日に校外学習を予定しています。自分で持ち物を準備するように声をかけておりますが,ご家庭でも気にしていただけたらと思います。それに伴い,27日と28日はお弁当になります。お手数おかけしますが,ご準備をお願いします。

3年生★授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は授業参観でした。保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。

 3グループに分かれて、廊下からの参観という限られた状況でしたが、子どもたちは保護者の皆様が来るのを朝から本当に楽しみにしていて、授業参観が終わった後、とっても嬉しそうな表情をしていました♪

 1組2組どちらのクラスも前向きに楽しく授業に取り組んでいました☆

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月25日(月)は、「山菜のわかめうどん」が出ました。
 春に採れる山菜には苦味があり、この苦味が、冬に蓄えた脂肪や老廃物を取り除いてくれます。旬の食材は季節にあった働きがあります。進んで食べるようにしましょう。

授業参観が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての授業参観が行われました。

教科書やクロームブックを使った授業、理科の実験などの授業がありました。

少し緊張感のある表情を見せる子もいましたが、がんばっているところを見せようと、どの子もはりきっていました。

5年生★スポーツフェスティバルの練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目にはスポーツフェスティバルの練習をはじめました。今年は、徒競走と障害物リレーを予定しています。みんなでルールを確認し、友達同士でコツを教え合いながら取り組んでいました。スポーツフェスティバル当日に向けて、各学級力を合わせて頑張ります!!

1年生★スポーツフェスティバルの練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、スポーツフェスティバルに向けて練習が始まりました。たくさんたくさん踊りましたね。今日の練習だけでも、ぐんと上達しましたね。
 これからまだまだ覚えることがたくさんあります。練習もさらに本格的に始まります。夜は早く寝て、朝食はしっかりととり、元気に登校してくださいね。
 それでは、よい休日をお過ごしください。

2年生★学力テストからの・・・休み時間!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から2時間、学力テストに集中して取り組みました。
 その分、休み時間は 思いっきり体を動かして遊びました。やっぱりみんなで遊ぶのは楽しいですね。

 来週は 月曜日が授業参観、水曜日は春の校外学習が予定されています。
 参観では、お忙しい中だとは思いますが、2年生としてはりきっている姿を見ていただけたらありがたいです。
 また、休みのうちに 校外学習の準備をしておくといいですね。
 1週間 よくがんばりました!ゆっくり体を休めて 来週からのエネルギーをたくわえてくださいね。

4年★スポーツフェスティバル&NRT

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はNRTという学力検査がありました。国語と算数の3年生までの学習内容で構成されています。結果は夏の個人懇談会にてお渡しする予定です。
 4時間目にはスポーツフェスティバルの練習をはじめました。今年は徒競走と台風の目を予定しています。力いっぱい走り,クラス一丸となってがんばる姿を,5月21日のスポーツフェスティバルでぜひ見ていただけたらと思います。運動場は日を遮る物がなく,暑く感じます。水分を多めにもたせていただきますよう,お願いします。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月22日(金)は、「切り干し大根のマヨポン和え」が出ました。
 切干大根のマヨポン和えは、古知野南小学校の応募献立です。マヨネーズのコクとポン酢のさわやかさで、食べやすくなるようにと考えてくれました。

6年生☆すてきな自学とNRTテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(金)、今日の自学さんです。
今日は、NRTテストもありました。
集中して解くことができました。

6年生★あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝あいさつ運動に取り組んでいます。宮小にあいさつが広がるようにまずは、6年生が頑張りましょう。
 1、2時間目の学力テストに一生懸命取り組みました!後日結果が返ってきたら、自分がよく理解できている部分と弱点を知り、今後の学習に生かしていきましょうね。

2年生★1年生との出会いの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,1年生との出会いの会がありました。2年生のみんなは頼もしい表情で,会に臨んでいました。1,2年生は,春の校外学習や町探検といった合同で行う活動があり,これからがとても楽しみですね!!

5年生★集中して・・・書写「草原」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生になって初めての書写の授業を行いました。「草原」という文字を練習しました。お手本をよく見ながら、始筆や終筆、バランスに気をつけて一画一画丁寧に書くことができました。

6年生☆今日の天才自学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(木)、6年生が始まって2週間がたとうとしています。
今までがんばってきた子にとっては、がんばる習慣がついてきています。
今の努力が普通になると、様々な場面で力を伸ばしていきます。
ぜひ、努力し続けてほしいものです。

1年生★2年生とのペア顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生とのペア顔合わせの会が行われました。2年生から「よろしくねカード」と「アサガオのたね」をもらいました。校外学習では、いっしょに遊んでくれるお兄さん・お姉さんです。校外学習が楽しみですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 授業参観 学年・学級懇談会(紙面開催) PTA総会(紙面開催)
4/27 春の校外学習(1〜4年) 1〜4年弁当持参 5・6年給食あり 14:50一斉下校
4/28 春の校外学習予備日(1〜4年) 1〜4年弁当持参 5・6年給食あり 14:50一斉下校
4/29 昭和の日
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342