日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【6年生】 全国学力学習調査

画像1 画像1
 今日は、全国学力学習調査がありました。普段の学力テストよりも緊張感があったので、終わる頃にはみんな疲れ切った様子でした。6年生になり、委員会の仕事や学校行事での責任が大きくなり、疲労も溜まりやすいと思います。無理せず、周りの友達も頼りながら、がんばってください。

【3年生】図書館オリエンテーション

画像1 画像1
 3年生から図書館が使用できるようになります。今日は図書館の使い方を教えていただきました。気になる本がたくさんあったようなので,これから本を借りるのが楽しみですね。

【5年生】学習の様子

画像1 画像1
 国語では「なまえをつけてよ」という物語文の学習に取り組んでいます。学習の最後には、登場人物の関係性をクロムブックを使ってまとめました。
 体育では、ソフトバレーボールの学習が始まりました。チームでラリーを続けようと考えを出し合いましたね。今後はゲームも行います。みんなで楽しみながら、競い合っていきましょう。

【1年生】はじめのいっぽ「初めてづくし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めてのクロームブック,初めての体育館体育,初めての運動場での体育,初めての掃除,何でも最初が肝心です。そしてこの「はじめのいっぽ」が思い出になるよう,大切な時間にしていこうと思います。

【2年生】生活の授業の様子

画像1 画像1
生活の授業では、外に行って春の植物を観察しました。

【67891011組】クロームブックを使って学習しました

画像1 画像1
 クロームブックを使ってのクラスルームの作成と「グーグルミート」につなげる練習をしました。マイクの接続を止めること,カメラの映像の切り替え,「挙手」の方法を確認しました。久しぶりのクロームブックの学習にしっかりと取り組むことができました。

【4年生】 理科の様子

画像1 画像1
 4年生の理科は森川先生に教わっています。今週は外出て観察を行っています。よく見て書くことができています。

【今日の給食】4月19日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・チキンみそカツ・こまツナあえ・大根いろいろ汁です。

 今日は食育の日の献立です。大根いろいろ汁には、江南市でとれた大根の他に、切干大根やかいわれ大根を入れました。いろいろな大根の味を楽しみましょう。

【校長日記】第1回学校運営協議会

画像1 画像1
 江南市教育委員会の坪内利樹指導主事がご来校され、令和4年度学校運営協議会委員に辞令が交付されました。また、江南市の村良弘教育長先生からの熱いメッセージが読み上げられました。
 本年度も本校はコミュニティースクールとして、地域と共にある学校づくりを目指してまいります。まずは、私の学校経営方針や年間計画等について、ご理解とご承認をいただくことができました。

【6年生】 委員会の様子

画像1 画像1
 委員会の様子です。最高学年として積極的に参加している児童が多く、やる気を感じました。委員長、副委員長になった児童を中心に、より良い学校にしてくれることを期待しています。

【5年生】委員会

画像1 画像1
 今日の5時間目は委員会がありました。初めての委員会。早速明日から活動が始まる委員会もあるようです。高学年として、より良い布袋小学校をつくるために責任をもって取り組んでくださいね。

【67891011組】学級のみんなで体育をしました。

画像1 画像1
 今日の1時間目は,体育館でドロケイを行いました。準備体操を行い,ルール確認をし,体育館中を走り回り,たくさん体を動かすことができました。また新しい学級,新しい友達との仲も深めることができました。これからも「ぽかぽか」した学級にしていきたいですね。

【3年生】学年集会

画像1 画像1
 4月20日に、校外学習として久昌寺へ出かけます。そのため、当日の流れを確認しました。久昌寺をしっかりと見て、お話を聞き、楽しみながら学びたいですね。

【2年生】算数の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数では、先生が2人体制で行う授業が週に2回あります。
前に出て発表するなど、意欲的な姿勢で真剣に授業に取り組んでいます。

【おしらせ】 生徒指導より No.2

画像1 画像1
 今週の週目標は、「そうじをしっかりしよう」です。本校は、黙掃を目標に掃除の活動に取り組んでいます。毎日、自分たちが使う学校を、自分たちでしっかりきれいにしていけるように、全校でしっかり取り組んでいきます。

 現在の帰宅時刻は、17:30(午後5時30分)です。よろしくお願いします。

【児童会】 前期委員会がスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の児童は11の委員会にそれぞれ所属し、学校運営に携わっていきます。5年生のみなさんは初めての委員会活動になります。6年生のみなさんは2年目として5年生のお手本になってほしいです。
 高学年が力を合わせて、布袋小の子どもたちみんながより豊かに学校生活を過ごせるよう、積極的に活動に参加してもらいたいと思います。5・6年生のみなさん、よろしくお願いします!

【1年生】はじめのいっぽ「発育測定」

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日が始まりました。今日は発育測定があり,小学校で初めて身長・体重を測り,視力検査を行いました。これからどんどん大きく成長していくことを考えると,とっても楽しみです。

【4年生】 社会の様子

画像1 画像1
 4年生の社会科の学習では,都道府県の勉強をしています。県の名前だけでなく一緒に特産物なども学んでいます。協力して学ぶことができています。

【今日の給食】4月18日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・にしんの生姜煮・肉じゃが・茎わかめの和え物です。

 明治時代、イギリスのビーフシチューを真似て海軍の調理人が苦労して作ったのが肉じゃがです。今では和食の定番ですが、もとは洋食から生まれた料理なのです。

【校長日記】今年もトイレ清掃は業者委託です

画像1 画像1
 相変わらず、新型コロナウイルス感染症に、油断ができない日々が続いています。
 ありがたいことに、今年もトイレ清掃は専門業者に行っていただけることとなりました。改修したばかりで、美しく衛生的な本校のトイレですが、子どもたちの安心や安全が第一ですので、江南市のご支援に感謝いたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 6年生全国学力学習状況調査
4/21 家庭確認1日目
4/22 家庭確認2日目
4/25 朝礼・任命式  家庭確認3日目
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421