感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月2日(土)のスポ少活動は…
 今日から活動開始!1ヶ月間集まっての活動がでぎず個々の練習となっていた宮田ファイターズ(5.4.2年)今日の午後から学童新人戦初戦が行われます。
 午前中は、守備位置の確認やバッティング練習2時間弱練習後試合会場へと移動…。
 1回戦の対戦相手は江南クイカーズ‼︎3回まで1-1といい試合展開!しかし…4回に相手に大量得点を許し惨敗。1回戦敗退…(涙)沢山課題が見つかった試合でした!自分達にら何が今足りないのか?野球練習する姿勢、全力プレーをする難しさ最後まで諦めないこと。
 明日からの練習では、課題を1つ1つできるようになれるように頑張ってほしいです。

3年生★外国語!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,外国語でアルファベットを学習しました。今回のゴールはアルファベットを探そうということで絵の中から見つけたり,カードを使って探したりと色々な方法でアルファベットを探していました。また,最後は自分たちの体を使ってアルファベットを表現していました!

6年生★毎日がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のプロジェクト活動を毎日がんばっています!
 もっと全校のみなさんに元気にあいさつをしてもらおうと、ポスターを作成しました。現在、作成したポスターを手にもちながら、あいさつ運動を行っています。少しでも宮田小学校のあいさつへの意識が高まるといいですね。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月6日(水)は、「生揚げのそぼろあんかけ」が出ました。
 生揚げは、豆腐を厚く切り、油で揚げて作ります。揚げると、外側はきつね色になりますが、中は白いままなので、しっかり揚がっていない生の状態に見えることから、生揚げと呼ばれています。

1年生★毎日の授業、はりきってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は「たしざん(2)」の学習に入りました。学校体験活動をしている学生さんがみんなの学習の様子を見に来ましたよ。手をまっすぐに挙げて 発表をがんばっているところも ばっちり見てもらえましたね。
 
 国語は「くじらぐも」の学習が進んでいます。くじらぐもと子どもたちの役割読みも楽しくできましたね。
 はりきっているみんなとの学習はとても楽しいです。(*^_^*)

スポ少だより

画像1 画像1
 10月2日(土)のスポ少活動は…
 9月は緊急事態宣言中のため1ヶ月活動休止。今日から久しぶりに活動開始を、しました!
 6年生も卒団まで…残り6ヶ月。
 1日1日を大切にしてほしいですね…。
 カージナルス(6年)は、軽めのアップからバッティングや守備練習をしました。みんな凄く楽しいそうに野球練習をしてました!
 6年生にとって今月末にはじまる「交流大会」で、公式戦引退となります。一宮、大口、犬山から野球チームを招いての大会。強豪チームが沢山です(汗)初戦まで残り少ないですが…スポーツができることにら感謝して、練習を頑張りましよぅー‼︎

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月5日(火)は、「バンバンジーサラダ」が出ました。
 バンバンジーは、蒸した鶏肉を細く切り、ごまや唐辛子などが入った辛いたれをかけて作る中国料理です。
 給食では、野菜をたくさん入れ、甘辛いたれで和えて作ります。

3年生★本日は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,図工や体育を行いました。図工では,空き容器を使って小物入れを作っています。子どもたちは想像をふくらませながら,個性的な作品を作り上げていました。完成が楽しみですね。また,体育では走り幅跳びを行いました。今回は班で互いのフォームを確認し合いました。正しいフォームで好記録を目指しましょう!!

4年生☆体育も図工も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(火)、体育では高跳びがもうあと少しで終わります。みんな上手になりました。図工ではお守りづくりをしています。

2年生★掃除名人いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、黙々掃除をめあてに掃除をがんばっています。物をどかして、すみずみまできれいにしたり、自分の仕事が終わると手伝いを進んでしたりと時間いっぱい取り組んでいます。

6年生★就学時健康診断準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5限に、明日行われる「就学時健康診断」の会場準備を行いました。
 限られた時間の中で一人一人がきびきびと動き、スムーズに準備が終了しました。ありがとう。
 また今日の外国語の学習は、「英語で『私の大切な思い出』を発表しよう!」が行われました。緊張しましたね!みなさんの1つ1つの思い出話がとても素敵でした。

1年生★図工:かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工は工作「かみざらコロコロ」に入りました。
 今日は、転がる車輪の組み立てをしました。
 接着剤を上手に使って 車輪を組み立てた後は、みんなで転がしお試しタイム!ころころ転がして楽しみました。来週からは 飾り付けに入ります。

 明日は 就学時健診のため 3時間で給食を食べて下校する予定です。

5年生★勉強に一生懸命取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月に入り自然教室が日に日に近づいてきました。授業やテストに一生懸命取り組んでいる姿が見られます。自然教室をふくめ,どんなことにも目標をもって取り組むことが大切です。その活動を通してどんな自分になりたいかを考えて,目標をもっていろいろな活動に取り組んでいきましょう。

3年生★身体測定がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は身体測定がありました。前回の測定からどれくらい変化したでしょうか。心も体も大きく成長する時期にあると思うので,のびのびと成長できるよう見守っていきたいと思います。
 また,身体測定後に,健康と足についての話がありました。足に合った靴を履くことは,体の調子にも大きく関係することを学びました。学習した足のストレッチをぜひ取り組んでみてくださいね!!

6年生★班長・副班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は班長・副班長会でした。
 団長がしっかりと現状を把握し、反省点をどのように改善していけばよいのかまで考えている姿が立派でした。今後もよろしくお願いします。

2年生★あきみつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(月)、校庭に秋を探しに出かけました。どんぐりにも種類があったり葉っぱのようすがちがったりと、色々なことに気がついていました。

1年生★音楽:ひさしぶりの 鍵盤ハーモニカ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月になり、緊急事態宣言も解除されましたので、音楽の鍵盤ハーモニカの練習を再開しました。教室中に「ラーメン屋さ〜ん」のチャルメラの音色や、「ひのまる」などの曲が響きました。
 引き続きマスクをしたまま、感染対策に十分気を付けながら学習を進めていきましょう。

5年生★10月になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語科では,道案内の復習をあみだくじを使って行いました。4年生に学習したことを思い出せましたか?
 いよいよ10月になりました。自然教室まであと3週間を切りました。自然教室への準備をしていきましょうね。

スポ少だより

画像1 画像1
 今月から緊急事態宣言期間も終了し、待ちにまったスポ少活動の再開です。
 私たちも、団員の皆さんと再会することができ、とても嬉しく思います。
 さて、一ヶ月以上の活動休止によって、私も含めて体は鈍っています。
 ゆっくり焦らず、怪我の無いように、コンディションを整えて行きましょう!
 スポ少活動も折り返しを迎えています。一つ一つの活動を大切にして、個人目標やチーム目標など達成しましょう。
 母集団のみなさま、引き続きお世話になりますがよろしくお願いいたします。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月4日(月)に、「サワラの西京焼き」が出ました。
 鰆の西京焼きは、鰆を西京みそで漬け込んで焼きました。西京みそは、京都で作られているみそで、塩分が少なく、上品な甘味があります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342